Welcome to my blog

東京のうまいもん

鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2)

2 0
2020年5月25日。新型コロナウイルス対策の「緊急事態宣言」が全国解除されました。
4月7日の宣言発表以降、外食大好きこにゃくうさんは息の根を止められたかのような日々でしたよ。
飲食店でも、果敢にテイクアウト弁当作戦でコロナに立ち向かう店主様が多く登場しました。
未曽有の食の危機だからこそ味わえた、名店の努力作品をここに残しておこうと思う。
コロナ禍が去ったら、もうお目にかかれない、味わえないだろう「おうちごはん」たち。

2020年5月某日(木)
この日、オットが持ち帰って来たテイクアウトはコチラ。
鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2)
恵比寿にあるお寿司屋さん「鮨 心白」さん (Facebook
その名も「悶絶ちらし」 ごっついネーミングだw

鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2)
5000円(税込)で手前のちらし寿司と2つのカップが付きます。

鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2)
左:海鮮あんかけの茶碗蒸し 右:車エビの頭をつかったお味噌汁 がカップに入っていました。

鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2)
ちらし寿司オープン!きゃ~、美しいっ♪ 宝石箱のようです。

鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2)
車海老に~、穴子。霰に刻んだ玉子焼きと胡瓜で色どりがで華やかになっているなあ。蛍烏賊は春の今だけの珍味よね~。

鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2)
心白さんのちらし寿司は表面の具材だけではなく、掘ったらイロイロ出てきたw 本マグロ赤身の漬け、金目鯛、真鯛・・・

鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2)
鰆と・・・小鯛に鰤もいるなあ。堂々の車海老が嬉しい。この海老の頭がカップのお味噌汁に入っているんだね。これだけの具材を集めたちらし寿司は家では作れな~い!

鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2)
茶碗蒸し。蟹のほぐし身を中心にして生海苔に・・・掘ったらオレンジ色の雲丹が出てきたよ^^
出汁の味はさすがの丁寧さ。

鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2)
オットの話では、3万円にちょっと欠ける程の値段で寿司握りの前に10数品の所謂「つまみ」料理が出てくるのだそうです。日本酒は豊富な品揃えで料金に含まれるというブラボーなシステムだとか。
こにゃくう「このお店で食べてみた~い」オット「それはいろいろと難しいかも。まず、予約困難店で1年待ち以上は確実」

鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2)
「カウンター10席で19時に一斉スタートのスタイルなんだけど、食べ始めからおしまいまで5時間はかかる」(オット)
5時間の夕食って!王侯貴族の晩餐ですか?最初に食べたものは消化してますねw
大将の人柄で楽しく美味しい5時間だそうだけど、盛り上がると更に延びる、とも言われ…(汗)
恵比寿だし、電車で帰れなくなるリスクがあるから千葉の田舎者には厳しいなあ。

鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2)
ちらし寿司に添えられた名刺に『閉店:満足されるまで 又は 店主燃え尽きるまで』と書かれていたのはそーいうことか(笑)お客様を楽しませるのに全力の大将なんでしょうね。

鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2)
「悶絶」のちらし寿司テイクアウトだけのご対面でしたけれど、緊急事態宣言のおかげで予約困難店の美味を味わえたコロナ自粛のおうちごはんでした。

鮨 心白 (恵比寿/寿司)

★★★☆☆3.09 ■予算(夜):¥20,000~¥29,999

関連記事
日本酒にこだわる都内レストラン寿司テイクアウト

2 Comments

There are no comments yet.
素晴らしい~

ふわり  

2020-06-15 11:16

前回の容器については前言撤回。もともと持ち帰り店じゃないですもんね。
だとしても、ここは凄過ぎですね~!!!
こんなふうに見るからにおいしそうに仕上がっていると、食べる前からワクワク感がハンパないですね。具のバランスも良かったですか?
茶碗蒸しもあんかけだなんて素晴らしい。ここのは、お値打ち品ですね。
1年予約を待って・・・発熱とか(笑

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2020-06-16 06:28

私も、容器は大事だと思いますわ。でも今回は、いきなりのテイクアウト旋風ですものね。
急遽の事態ですからお店としても用意に限界があったでしょう。
次回は・・・なんて考えたくないですけど、もしも第二波があったら各店さらにレベルアップするでしょうね(無い事を切望!)
ちらし寿司は彩の妙が大事ですが、味のバランスも重要事項ですよね。
同じトーンばかりでは食べ進まないですものね。
心白さんは甘辛塩酸の塩梅よく考えられていました。
値段的にはどーなんだ5000円?といったところですが、コロナのせいで良店がピンチになっては今後の日本の損失ですからね。食べて支えるのが、食べる事しか能力がない私にできる唯一のことかもしれません。
〉1年予約を待って・・・発熱とか(笑
ほんと、ソレ。この4月~5月に予約の順番が来た人はタイミングがコロナ自粛ですものね

EDIT  REPLY    

Leave a reply