Welcome to my blog

東京のうまいもん

御料理 かつ志/東京銀座8丁目@「新しい生活様式」おうちグルメの記録(5)

2 0
2020年5月25日に緊急事態宣言が解除されたものの、新型コロナウイルスへの警戒態勢のまま6月に突入ですね。感染対策として「新しい生活様式」だって。外食については、三密回避で「持ち帰り」「デリバリー」「出前」が引き続き奨励されています。
これまでと同じ営業体制には戻れない飲食店さんの「持ち帰り」を今夜も味わう我が家です。

2020年6月某日(月)
この日、オットが持ち帰って来たテイクアウト弁当はコチラ。
御料理 かつ志/東京銀座8丁目@「新しい生活様式」おうちグルメの記録(5)
銀座でも、新橋に近い8丁目の「御料理 かつ志」2段重のお弁当で5000円だったそうです。

御料理 かつ志/東京銀座8丁目@「新しい生活様式」おうちグルメの記録(5)
ほうほう・・・4月以降さまざまテイクアウト弁当を食べて来ましたので、だいたいわかって来た。
どーいうお弁当で、どーいうオカズが入っていると自分はウレシイのか。

御料理 かつ志/東京銀座8丁目@「新しい生活様式」おうちグルメの記録(5)
合鴨ローストや蛸のやわらか煮。根曲がり茸あたりはワタシの好きなメンツ。稚鮎もな!
玉子焼きは、東京の寿司屋で出る甘~いタイプだったから好みではないのだが。

御料理 かつ志/東京銀座8丁目@「新しい生活様式」おうちグルメの記録(5)
鶏ムネ肉の唐揚げの枡と並んでメカジキのフライと鯵フライは重いよなあ。添えてある湯葉と鮑の和え物はヨカッタよ。

御料理 かつ志/東京銀座8丁目@「新しい生活様式」おうちグルメの記録(5)
かつ志さんの名誉のために言い添えると、この鰺フライはふんわり揚げられていて非常に美味しい。そこらの弁当に入っている鰺フライとは明確に違うクオリティなんですよ。いかんせん、唐揚げとフライのコンビネーションはツライ。

御料理 かつ志/東京銀座8丁目@「新しい生活様式」おうちグルメの記録(5)
ということで、ワタクシ全部たいらげることができませんでした。
全体の甘辛のバランスが塩辛い方向に傾いていて、お口がしょっぱくなる(´・_・`)
美味しいのだけどね。

御料理 かつ志/東京銀座8丁目@「新しい生活様式」おうちグルメの記録(5)
食べながらつらつら考えた。だって、今はもう6月じゃない?食中毒のリスクと衛生と鮮度に一層の注意が必要なシーズンに突入しちゃったんだよ。この味付けとメニュー構成にしておかないと安心して提供できないお店側の事情もあるよね。「新しい生活様式」に則ったテイクアウト弁当の流れも切り替わる時期が来たわね。

御料理 かつ志/東京銀座8丁目@「新しい生活様式」おうちグルメの記録(5)
尚、わざわざ受け取りに行ってくれたオットに悪いし、丁寧に作って入れた店の方にも申し訳ないので残った分は翌日食べましたw(←弁当の禁じ手)

御料理 かつ志/東京銀座8丁目@「新しい生活様式」おうちグルメの記録(5)
「御料理 かつ志」さんのHPを拝見すると、通常営業を再開されたようです。よかったよかった。
我が家も「テイクアウト生活」から、実店舗で「うまいもん喰った生活」にソロリとシフトチェンジだな。
コロナウイルス禍で人気店が急遽テイクアウト営業というレアな事態に遭遇した2020年4月~6月。
飲食の店主さんにとっては一大事だと思いますが、各店挑戦の味が体験出来て楽しかった。

御料理 かつ志 (新橋/割烹・小料理)

★★★☆☆3.06 ■予算(夜):¥20,000~¥29,999

関連記事
都内レストラン和食テイクアウトスイーツ

2 Comments

There are no comments yet.
私が買うとすれば

ふわり  

2020-06-24 09:41

どれだったら買うかなぁと思いながら、毎度拝読していました。
これまでの5軒のお弁当だったら、私は「ふしきの」さんにするかな。
でも、2人前はキツいかも、なんて真面目に考えていました。「お店に行けないんだったら」という、そのお店への憧れみたいなのがないとなかなかの価格ですもんね。
もし持って行ってあげるから好きなのを選んでという奢りなら(笑)、「鮨 白心」のちらし!
物欲も食欲も低下していて、デパ地下を覗きに行っても食べたい食材もなく、ちょっとクサクサしています。禁酒しているのもあるのかな。
こにゃくう家を見習いたいわぁ・・・

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2020-06-25 00:33

私も同意見です!自粛中食べた弁当ではふしきのの弁当が一番満足度が高く、次が白心です。
ふしきのはお店にも食べに行きたいと思ってオットに要望中です(なんか只今休業中らしく。ちょっと心配)
外食できないからついこんな高額弁当を連続買いしてしまいました。コロナ自粛限定の散財ですわ
大竹さんは、店は高度なテクの割烹なのだろうと想像できるのですが、弁当という異次元のフィールドでは実力通りに発揮できていないように思いました。
そう思うと京都の弁当文化は別格レベルだなあ、と再認識します。

禁酒を続けているんですね!凄いですね!鉄の意志です。
私には絶対無理だと確信があります。こんな弁当の画像をいっぱい貼って、禁酒の決心に目の毒でしたねえ。ごめんなさい!

EDIT  REPLY    

Leave a reply