Welcome to my blog

東京のうまいもん

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味

2 0
※2020年8月に再訪しました。再訪して認識新たにした点を青文字で補足しています※
2020年6月某日
神楽坂に、えらくコスパがいい居酒屋…というか寿司屋があるよ、とオット情報。
当記事タイトルの通り、一品299円均一(税別)なのだという(一部399円もあるが最高値でも499円)
杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
驚いた。ホントに中心価格帯は299円だね。でも、ショボいお料理が出てくるんじゃないの?刺身なんてさ、干からびていたり薄々スライスでぺらっぺら・・・とか?(こにゃくう)

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
期間限定、旬の別刷りメニューがあるね。富山盛りが気になるからいってみるか。生白えびに生ほたるいかで699円って!・・・どんなの出るの?

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
これが富山盛り699円。驚いた。鮮度がいいんですもの。つい先日、日本橋で白えびフルコースを食べたばかりですから味の比較が容易にできます。もちろん日本橋はま作の方が上質ですが、値段を考えると驚きです。流通が難しい生蛍烏賊もこのクオリティなら文句ないわ~

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
お店の名前は杉玉/神楽坂店。回転ずし大手のスシローが別業態で展開している「寿司居酒屋」です。

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
スシローで確立した流通網と仕入れ力を駆使して居酒屋業を展開したらどうなるか。驚異のコスパ高い大衆居酒屋の登場となりました。

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
「赤海老他人の子持ち」一貫299円 の海老ちゃん。干からびてなんかいなかったわw
他人とされた玉子はランプフィッシュかな。酢飯がほんのり色づいているのはバルサミコ酢を使っているそうな。

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
「雲丹といくらのこぼれ軍艦」1貫299円。1日限定10食だそうですから速攻で頼みましたよ。
鮮度いいですし、食べ応えあります。

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
これはビジュアルが面白い。キャビア缶に見立てた「キャビア寿司」1つ299円

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
もちろん299円でチョウザメの卵は無理ですから、ランプフィッシュの卵なのだけど。缶に書かれた「IMITATION」の文字が笑える。しかも、美味しいんだコレ!

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
この店の仕込みバイトさんの作業って大変だろうな~、とか要らぬ心配もしちゃいましたがwスシローの商品開発力にもちょっと感心。

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
1貫299円の握りをいくつか。左:「鮪ロッシーニ風」と名付けられていた握り。フォアグラとトリュフを組合わせたソースをロッシーニ風といいますが、杉玉さんは鮟肝となんちゃってトリュフを鮪にONして「ロッシーニ風の風」としました(笑)コレ、ちゃんとトリュフの香りがするからスゴイ。たぶん、トリュフオイルに漬けた茸だと思うけど。
右:海のフォアグラ雲丹バター炙り。メニューには敢えて写真を付けていないので何が出てくるのだ?と思ったら…海の、といったら鮟肝だよね。パッサパサの鮟肝で、まさに回転ずしクオリティですが、299円ですからね。バターの風味が合っていたので前向き評価です。

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
「ねぎ鮪とオリーブオイルの素敵過ぎる出逢い」メニューに画像を添えない作戦は賢いなあ。文字から想像する楽しみ、現物を見ての話題性がありますもの。
登場してみれば鮪たたきにオリーブオイルを加えたものでした。自分でカナッペ状にして食べます。299円と思えば文句ないです。

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
「炙りあん肝ポン酢」ポン酢がジュレになっているところにスシローの遺伝子を感じる。これもパッサパサの鮟鱇肝ですが299円と思えば(以下略)

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
「欲張りねぎまみれ」鰹、いわし、〆鯖の握り3貫299円。画像は2人前。(鰹は入荷が無かったのか真鯛になっていたけど)旬のいわしが大ヒットの旨さ。杉玉さんは、近海物の魚が当たりの日だと最高のコスパの良さを見せるかも。

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
我が家の重要案件、アルコールメニュー。大衆居酒屋の標準的な価格でしょうか。でも、日本酒のラインナップに驚きます。そこらの居酒屋ではこのメンツは揃わない。

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
壁に別掲示のスペシャル日本酒の品揃えも、あらスゴイ。やるな、杉玉っ。しかも、人気銘柄だからって不当に高い値を付けたりしていないわ。
※追記:この別掲日本酒の値段は半合のもの。1合飲んだとしたらフツーにいいお値段だわ※

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
日本酒価格は破格ではないのだけども、提供量が正直だと思いました。凝った片口やおしゃれなグラスで提供されて「これって一合入ってないよね、160ml…いや、もっと少ないか?」って経験ありませんか?杉玉さんは白鶴のノベルティ酒器で提供。コレなら正直に一合だ。おしゃれ度ゼロだけどもw

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
ところで、新型コロナを警戒しつつの外食時は、多くの人がやって来るピーク時間より早く入店するようにしています。この日も17時入店。一番乗りだったと言ってよいでしょう。ですが、18時を回った頃にはほぼ満席ですよ。杉玉さんは超人気店なのでした(ソーシャルディスタンスを保った内での満席です)
※追記:絶賛コロナ中の今、テーブル席は良いとしてカウンター席に於ける他客との接近具合が気になる。数10㎝しか離れていないので個人的にはちょっと…ユリコのレインボーステッカーも無いしな※

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
オットから「予約を入れた」と聞いた時「いや、スシロー予約いらないっしょ、しかもコロナで空いてるっしょ」と思ったのだけど、とんでもない!平日でも18時以降は予約した方がいい店です。
↑鯵の骨煎餅。299円も出したらテンコ盛り。喰いきれないレベルの量でキタw

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
まだ気になるメニューがあるけど満腹です。鯛出汁あさりラーメンで〆ましょう。もちろん299円。
このラーメン、とってもオイシイ!鯛と浅利のスープのようなアッサリ加減。
※追記:初めて食べたときは美味しかったのにな。リピート時は、まあフツウな感じ※

杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味
杉玉神楽坂店の立地は神楽坂通りの中心地といってもよい善國寺のお向かい。こんな高地価スポットでコスパの良い居酒屋寿司店を展開して、しかも人気を集めるとは。さすがスシロー渾身の新業態店舗です。コロナ流行で計画見直しもあるかもしれませんが「今後3年で100店オープン」とのこと。生活圏内に1店舗欲しいわあ。

鮨・酒・肴 杉玉 神楽坂 (牛込神楽坂/寿司)

★★★☆☆3.40 ■毘沙門天の真向かいにある、お料理ほぼ299円の寿司居酒屋です! ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

関連記事
和食都内レストラン日本酒にこだわる寿司居酒屋

2 Comments

There are no comments yet.
スシローですか!

ふわり  

2020-07-31 11:56

へぇ~ スシローも侮れないんですね。
こにゃくう家のお眼鏡にかなうとは恐るべし。
せめていつも行くお寿司ぐらい、大将も気になるし行きたいよねと話していましたが、どうも心から楽しめない様相を呈しているので決行できずにいます。

ますます腐りそうと思いつつ、天候もこんなだし鬱々と籠っていますが、こにゃくうさんがまだまだお持ちだろうストックを楽しみにしています。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2020-08-01 18:26

スシロー、努力しています。ただし「299円としては」という枕詞が付きますので、そのあたりは割り引いてイメージしてください。
日頃、気に入って通っているお店の状況は気になりますよね。廃業してしまったらどうしましょう、と心配になります。国が十分な支援をしないのですから、経営が立ちいかなくなる事業者が出てくるのは必定でしょう。
それでも、心から楽しめないうちは外食しないほうがいいのも道理ですから悩ましいことです。

EDIT  REPLY    

Leave a reply