大沼国定公園の湖岸さんぽ@北海道/七飯町
【 前の記事よりつづき】
大沼は、明治時代に函館を訪れた外国人や著名人たちが、リゾートとして足を延ばした場所だったようです。

今や北海道全体のどこもが人気観光地ですが、その黎明期は大沼を訪れることが北海道観光の定番コースだったのね。

明治初期から約150年。今でも変わらずナチュラルな自然を感じる散歩道はなかなかよかったですよ。道南リピーターにおススメ。

次は五稜郭タワーに昇ってみようかな
【つづく:五稜郭タワーへ】
2018年8月28日
旅の帰路。函館空港へ向かう道中、ちょろちょろと寄り道。久しぶりに大沼国定公園に寄ってみようか。過去に何度立ち寄ったかしら?その回数も不明レベルのなじみの公園です。

ぎゃ~。残念な曇天だあ(涙)この場所は、真正面に奇抜なフォルムの北海道駒ケ岳がどど~んと眺められる、定番の撮影スポットなのになあ。今日の駒ケ岳は雲の中です。

駒ケ岳遠望ができないなら、散策はいかがでしょう?というオット提案に乗っかりましょうかね。
旅の帰路。函館空港へ向かう道中、ちょろちょろと寄り道。久しぶりに大沼国定公園に寄ってみようか。過去に何度立ち寄ったかしら?その回数も不明レベルのなじみの公園です。

ぎゃ~。残念な曇天だあ(涙)この場所は、真正面に奇抜なフォルムの北海道駒ケ岳がどど~んと眺められる、定番の撮影スポットなのになあ。今日の駒ケ岳は雲の中です。

駒ケ岳遠望ができないなら、散策はいかがでしょう?というオット提案に乗っかりましょうかね。
一周50分の「島巡りの路」コースを歩いてみようじゃないか。(島巡り、森の小径、大島の路の3コースあります)

大沼を歩いて探索。何度も来ているのに初めての体験ですよ。いえ、多くの大沼公園訪問者がそうなのではないでしょうか?駒ケ岳をバックに記念写真を撮って、遊覧船に乗って。で、とうきびかソフトクリームを食べて終了するのが「大沼」ですかね?

今回、初めて湖岸散歩に出てみた訳ですが、これは船に乗って終わりにするには惜しい素材の公園だったのだな、と再認識。目からウロコってヤツです。
ナチュラルな湖岸の散歩道がいい。駒ケ岳と写真を撮って、ボートで終わらせていた過去の自分はもったいなかったなあ。遊覧船発着所界隈の、観光地の典型のような雰囲気とは空気が違うや。

大沼を歩いて探索。何度も来ているのに初めての体験ですよ。いえ、多くの大沼公園訪問者がそうなのではないでしょうか?駒ケ岳をバックに記念写真を撮って、遊覧船に乗って。で、とうきびかソフトクリームを食べて終了するのが「大沼」ですかね?

今回、初めて湖岸散歩に出てみた訳ですが、これは船に乗って終わりにするには惜しい素材の公園だったのだな、と再認識。目からウロコってヤツです。
ナチュラルな湖岸の散歩道がいい。駒ケ岳と写真を撮って、ボートで終わらせていた過去の自分はもったいなかったなあ。遊覧船発着所界隈の、観光地の典型のような雰囲気とは空気が違うや。
大沼は、明治時代に函館を訪れた外国人や著名人たちが、リゾートとして足を延ばした場所だったようです。

今や北海道全体のどこもが人気観光地ですが、その黎明期は大沼を訪れることが北海道観光の定番コースだったのね。

明治初期から約150年。今でも変わらずナチュラルな自然を感じる散歩道はなかなかよかったですよ。道南リピーターにおススメ。

次は五稜郭タワーに昇ってみようかな
【つづく:五稜郭タワーへ】
道南有数の観光地として知られる大沼公園。函館から近く、四季折々の景観やアクティビティが楽しめます。今回は大沼公園の観光スポット、見どころや体験、食事等のおすすめをまとめてご紹介いたします!
- 関連記事
-
-
チミケップホテル/朝食と宿泊雑感@北海道/網走郡津別町 2022/05/14
-
チミケップホテル/夕食編@北海道/網走郡津別町 2022/05/13
-
チミケップホテル/施設編@北海道/網走郡津別町 2022/05/10
-
北海道ドライブ/然別峡→ナイタイ高原→阿寒湖→チミケップ湖@北海道/道東 2022/05/08
-
五稜郭タワーで土方歳三わっしょい@北海道/函館市 2020/09/16
-
大沼国定公園の湖岸さんぽ@北海道/七飯町 2020/09/12
-
勝山館跡はアイヌと和人のコミニュティ?@北海道/上ノ国町 2020/08/26
-
江差 かもめ島をお散歩@北海道/江差町 2020/08/21
-
3.紅葉音【ニセコ湯本温泉】温泉編 2010/04/14
-
1.ニセコにスキーに行ったんだー。 2010/04/03
-
8.北海道の逸品たち 2008/03/28
-