Welcome to my blog

北海道のうまいもん

北海道、人気の3プリンを食す

20 0
 こにゃくうは、実は洋菓子系にはちょっと疎(うと)い。
 和菓子には一家言あるつもりだけど。
 ケーキ、クッキー、チョコレート・・・出されれば食べますけど・・・、程度の執着度。

 なのに、我が家には洋菓子系を含めた甘いモノが常にころがっている。
 いったい誰が買ってくるんでしょう?







 ・・・オットです。
 オットは大酒飲みのくせに、甘いものが大好き。

 それなのに、一時期は「体脂肪率4%」にまでなってしまったという、羨ましい体型。
 (4%というのは、5%まで測れる体脂肪計に測定不能と拒否られたから)
 毎朝、スポーツクラブで運動しているので、自然と体が糖分を欲するのでしょう。







 出張で地方に行けば、その土地の銘菓を買ってくる。
 会社の近くに評判のお店があれば、仕事を抜け出して買いに行く。
 ・・・もともと、凝り性なお方なんです。
 それに最近、くわわったのが「デパートの物産展で地方銘菓を買う」という行為。

 先週は伊勢丹・新宿店で「大北海道展」
 先々週は新宿・小田急百貨店で「冬の北海道展」
 が開催されていました。

 オット「なんか美味しい物ゲットしてくるねー」と
 会社に行くんだか、買い物に行くんだかわかんないセリフを残して出勤していきました。

        新宿・小田急百貨店の戦利品


  ★函館代表*プティ メルヴィーユの「かぼちゃのプリン」★
 

 ■「あ!これはおまんさまのブログの記事で
   紹介してたプリンだ~」
 偶然にも  
その日読んだ、おまんさまの記事で「おいしそう」
 と思った、そのプリンをオットはゲットしてきて
 くれたのでした。




 ■かぼちゃの味がとっても濃い。
  たぶん、ふつーに食べてもかなりおいしいかぼちゃで
  作られているのでしょう。
  砂糖の甘さよりもかぼちゃの甘さを感じます。
  ダイレクトにかぼちゃの味で勝負するプリン。
  う・ま・い~~♪♪


    オット「まだ買ったぞ~~」・・・え、まだあるの?



 

 ■先月買ったチーズケーキが◎のルタオだからね。
  プリンも試さないとね。
  ・・・上層がホワイトプリン、下層がフツウのプリンね。
  最近はやりの「なめらかタイプ」よりも少々、しっかり
  している食感。
  あっという間になくなる。
  

   翌週「今日は伊勢丹で買い込んでくるよ~」                                                                 (・・・ちゃんと仕事してるよね?)





 ■「この店も、北海道プリンでは人気なんだよ」
  やけにスイーツに詳しいオット。
  あ、ここはまたもおまんさまが推薦していた
  お店では?
  ↑のルタオプリンとの違いは
  バニラビーンズが入っていること、
  底のカラメルが苦めタイプなこと、
  ルタオよりやわらかめ。  
  どっちも美味しいよー、オット~。

 味の記憶がある、短期間のうちに3個の人気商品を一気に食べられました。
 しばらく、プリンはいいよ。
 でも、かぼちゃのプリンはまた食べたいな。
 ワタシの独断では
 ルタオプリンふらのプリンかぼちゃプリン・・・の順で、函館の優勝!です。
 
関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

こにゃくう  

2006-02-09 23:35

Horoshiさんも大酒&甘党人間だったね!この前も焼肉&ビールの後に、ケーキ食べてたよねー。これは、もう男女の差を越えた個人の資質の問題だ!私は、デザートは代えられるものならチーズorブランディでお願い。ケーキはいらん!という女なんだなー。うぎゃ、ウチの暴走志向を支持してくださる?うれしーです!

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-02-10 06:46

おはようございます♪美味しそうですぅ。もうよだれもん♪こんなに美味しそうなスウィーツを前に体脂肪4、5%だなんてぇ。素敵なだんな様です♪朝からかぼちゃのプリンにやられてます♪食べたい~!でももうすぐ健康診断・・・・TTえ~ん(泣

EDIT  REPLY    
No title

tknakaji  

2006-02-10 12:58

ふらのプリンかな~? 一番食べたいのは、、、 それにしても旦那さん、これ持ち帰るの大変でしたね~!

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-02-11 05:20

そうそう....飲みまくり&食いまくりだけどそこに過激に「遊ぶ」ってのがあるから何とかバランス取れてるんだよね。お互い。これからもがんがんいくぜぇ。って朝っぱらから盛り上がってます^^;)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-02-11 11:36

SUZUさんも健康診断ですか~。実は私も…。直前に節制しちゃったら診断の意味無いじゃん、と言われますので開き直って素のままでいこうかしら~。オットは4%はさすがに体に良くないので、少し増やしました。でも、たぶんまだ1桁…。この、かぼちゃのはオススメです!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-02-11 11:43

tknakajiさん、両手にデパートの袋提げて帰ってきましたよ。会社帰りというか、買い物帰りの姿のようで。冷蔵品もあったのでちゃっかりクーラーバッグまで持参で行ったんですよー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-02-11 11:48

Hiroshiさんご夫妻も「飲む・喰う・遊ぶ」を突っ走ってください。次回のマレーシア旅行が楽しみだよね~。ただ、イスラムの国なのでアルコールにはちょっと不自由しましたね。ビール禁断症状にご注意!

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-02-12 14:00

えっ!イスラム....アルコール^^;)そうなんだぁ....ホテルの部屋での宴会をメインにスケジュール立てようかなぁ。プールサイドはどうなんだろう?

EDIT  REPLY    
No title

joc*la*at  

2006-02-12 23:58

ふらの牛乳プリンに惹かれますねえ!今すぐ食べられたらいいのにって思っちゃいます(笑)ところでマレーシアに着いたその日の晩にモールのレストランでビール、飲んじゃいましたがどうなっちゃってるんでしょう???

EDIT  REPLY    
No title

あふろみにら  

2006-02-13 09:21

たまらんなぁ~ほぇっ( ̄□ ̄;)!!ふらのプリンは食べた事あるぞぉ!カボチャプリン好きなんだなぁ~~!旨そうだなぁ。旦那様、いいわね~すばらしい体型で!うちもなんやら展やってると行きたがる旦那(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-02-13 09:51

Hiroshiさん、マレー系料理屋さんで観光客向けじゃない店では置いてない店もあります。あと、屋台とか。ホテル内の飲食店ではフツーに飲めました。ただ、ローカルな料理店で一皿が2or3RMなのに、ビール一杯が7RMくらいするのが、イスラムの国らしいなと思いました。全く売ってないとか、人前で飲めない等は皆無なのでご安心ください。シンガポールのタイガービールが多かった気がします。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-02-13 10:01

(続き)ショックだったのは、ボルネオ島の空港。ビジネスラウンジなのにビールを含め、アルコールが置いてなかったこと!つまらないことですが、搭乗前のラウンジのビールを楽しみにしている私だったので。KLのラウンジは反対に超豪華、お酒いっぱいでご機嫌が治りましたけど。離島でなく、KLだったらスーパーでビールを買えると思います。KLは多民族混成の大都市なので大丈夫。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-02-13 10:41

jocularatさん、ルタオよりふらのの方が私の好みでした。マレーシア、一般的なところではアルコール、飲めますね。でも、他の物価が日本より安いからでしょうか、アルコールの値段が飛びぬけている気がしました。それでも7RMって約\220なんですけどね。↑のHiroshiさんの飲む量はフツウじゃないんですよー。海外に行ってもビールを冷蔵庫に1ケース調達して入れておくご夫妻です。ね、Hiroshiさん。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-02-13 10:47

みにらさんのダーリンとオットって、やる事に似てるところがあるよねー。珍しいものをなんでも買いたがるとか、どこまでも歩いて行こうとするとか~。ふらのプリン、みるき~って味でうみゃーね。

EDIT  REPLY    
No title

ゆーゆー。  

2006-02-15 04:39

美味しそう。。。プリンは、ベーシックな卵と牛乳のシンプルなのが好き♪最近は、牛乳瓶みたいなのに入れるのがはやってるのかな?先日、静岡で買ったプリンも瓶入りでした。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-02-15 08:45

ゆーゆーさん、そうそう、最初にどこが始めたんでしょうね?あの、牛乳瓶風のビンにプリンって。私、貧乏性なので、また何かに使えるかも~、とかいって捨てられず瓶が無意味にゴロゴロしてます。

EDIT  REPLY    
No title

ティファ  

2006-02-15 09:17

ルタオのプリンしか食べたことがないです。カボチャのもふらののプリンもすごく美味しそうですね~ 食べてみたい!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-02-15 16:05

TIFFAさん、京都伊勢丹の北海道展だったら、かぼちゃプリンが登場するかもしれませんね。気に入ってくださると思うのだけど~?

EDIT  REPLY    
No title

やっく配達員  

2009-01-12 22:28

北海道の生キャラメルやプリンについて載せてます。
皆さん見てください。よろしくー
http://blogs.yahoo.co.jp/p_suke1981

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-01-14 22:10

ご案内、ありがとうございます。

EDIT  REPLY    

Leave a reply