Welcome to my blog

東京のうまいもん

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座

4 0
2020年9月某日
9月はムスメの誕生月。銀座の天麩羅屋さんでお祝いいたしましょう。
天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
ムスメ、オットと待ち合わせた数寄屋橋の交差点。銀座界隈にずいぶんと人が戻ってきましたね。現状インバウンド勢はゼロだから、コロナ以前に比べたら少ないとはいえますが。

天麩羅-おばた/再訪@東京・銀座
だって、2020年5月同時刻の数寄屋橋交差点はこうだったのですから。コロナで飲食店営業時間の時短とアルコール提供時間に制限があった頃です。巨大な交差点にパラパラの日本人だけ。車両すらほとんど通過しない銀座の光景は、世紀末かしら?と目を疑ったわ。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
さて、今日のお店は天麩羅おばた。天麩羅は当然美味しく、天麩羅の合間に提供される料理も一捻り、二捻りで口福感で満たされるおばたさんです。(天麩羅おばた公式HP)

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
店舗はめちゃ矮小で、カウンターはマックス5人。別途個室がひとつという規模。それゆえに絶賛コロナ中の今に限り、予約グループでカウンター席を貸切りにしてくれます。他人との接触を気にせずに食事できる点がありがたい。今日はマスクホルダーを配ってくれましたよ。
〈2021年3月30日追記:【仕切りわけあり同席】と称して、他のお客様との間にアクリル板を置いて仕切った仕様での営業に変わっています〉

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
まずは本日の天麩羅ネタのお披露目。うほっ。美味しそう!新鮮そう!

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
山盛りのきのこ。大きな松茸もいるよ。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
大振り器の中で泳ぐ稚鮎ちゃんたち。ピチピチッと元気いっぱいだ。ゴメン!後で美味しくいただくよ(涙)ついでながら、稚鮎ちゃんよりもこの器に施された金継ぎの面持ちの方についつい注目しちゃったwステキ。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
コースは茶碗蒸しでスタート。トッピングされているのはスライスしたトリュフです。尚、天麩羅おばたのディナーは1万5千円(税別)のコースのみというシステム。


天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
トリュフの下には雲丹が隠れているのだ。茶碗蒸しの中にもカマンベールチーズが潜んでいるよ。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
つづくサラダ。ここまでは序盤の2品としてレギュラーメンバーです。いつ食べてもオイシイ生ハムのサラダ。特に、ナッツのドレッシングが秀逸なのだなあ。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
生ビールはこの2皿で消滅しましたから日本酒へ移行。スタッフさんが今日のラインナップを目の前にずらり!と並べてくれました。「日本酒アベンジャーズ??」壮観な景色に喜ぶムスメ。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
お酒担当のスタッフさんと我が家は酒の好みのベクトルが一緒なので、コチラに来ると飲む酒で困ることが無い。いつでも安心なのです。まずは「作(ザク)」から。ふわりさーん、ふわり家と同じカラフェ、今日も出ましたよ~(←私信です)

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
お造り。天ぷら屋さんなのだけどこのお造りのクオリティ。左上から、「薩摩芋に白い玉蜀黍」「コリンキー甘酢漬」「茗荷」「茶豆」「金目鯛」「鮪」枡に入ったのは「金目鯛のカマを焼き、九条葱とぬたにしました」辛子味噌をトッピング。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
最初に揚げられるのは車海老の頭。(ボディは後で)見事なカリカリサクサクに揚がった海老を、カラスミ塩で食べます。「おとなのかっぱえびせんですぅ」と洒脱に仰る尾畑さん。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
つづいて銀杏。塩でいただきます。天麩羅おばたでは天ぷらに4種の塩が添えられる。からすみ塩の他、新潟の花塩、瀬戸内海の藻塩、そして香り豊かなトリュフ塩。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
尾畑さんは「この塩がおススメですよ」的なアドバイスはされるが、「お好みの塩をお使いになってけっこうですよ」とソフトに仰るのだ。ついつい、トリュフ塩とカラスミ塩の出動が多めとなるワタクシである。そして車海老だ。ミディアムレアに仕上がっている海老。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
もう1尾はキッチリ直立する海老ちゃんだ。「こちらはウエルダンです」(尾畑さん)食感は当然、甘さや香りも違う2尾。それぞれに良さがあるのを感じさせてくれます。ああ、ナニ塩で食おう・・・(悩)

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
合間に差し出された小鉢は「みず」だ!秋田に行ったら必ず購入するようにしている、ワタシの大好きな山菜。東京ではまず見かけないのだがなあ。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
「売ってますよ~」(尾畑さん)とパックごと見せてくださった。ありがとうございます、探してみます。コリッとした食感と粘り気が楽しい山菜です。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
福岡産アスパラ。尾畑さんの揚げる天ぷら衣はレースのようだなあ、とアスパラ天ぷらを供される毎に思う。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
甘長唐辛子。隠れていたのはおじゃこの佃煮。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
お披露目の際、ボリューミーな姿を誇示していた「黒まいたけ」が天ぷらになってやってきた。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
つるむらさき、わかめ、枝豆にいくらを和えた、冷たい小鉢。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
つるむらさきのちょっとねっとりした食感は好きだなあ。いくらも口の中でぷちぷち。そこに枝豆。いろんな食感、楽しい。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
「にんじんの天麩羅」もおばた流ではスタイリッシュ。ほぼ天麩羅には見えない(笑)これは、京かんざしという人参なのだそうです。でも京人参だがら赤みが強く、かんざしの様な細さ。合わせてあるのはのどぐろと蓮根の天麩羅。のどぐろの脂が素晴らしい。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
天ぷらの合間に胡麻豆腐。表面をちょっと焼いてあるのだ。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
「稚鮎の天麩羅」ムスメ曰く「鮎のフィギュアみたい!」・・・たしかに(笑)

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
梅干し・・・ではない。「マッシュルームの天麩羅」

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
天ぷらには一瞬見えないのだけど天ぷらです。いちじくと坊ちゃんかぼちゃの天ぷら。しゃくしゃく食感のおかひじきが添えられています。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
佐賀牛と焼豆腐、九条葱。天ぷら屋さんで食べられるハイレベル割烹料理だ。松茸の天麩羅がその上にひとひら。もうちょい松茸食べたかった貧乏性のワタクシです^^;

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
めごち。天ぷらはめごち、めごちは天ぷら。むしろ、ワタシは天ぷら以外でめごちを食べたことがないかもよ?油との相性が良い魚なのでしょう。尾畑さんは「天ぷらになるために生まれてきた魚」と冗談めいて仰る。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
「鱚(きす)の天ぷら」先のめごちや鱚になると天つゆだよね。塩でもありかもしれないが、魚の天ぷらは天つゆ優先。おばたさんは天つゆもオイシイのだ。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
「鰯の天ぷら」梅干しと大葉をくるんで揚げた鰯。濃いめの出汁を張って九条ねぎと青さ海苔。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
「金目鯛の天ぷら」ベースに敷かれた白いソースはおろした百合根のソース。宮崎の佐土原産茄子を御座布団にして、金目鯛の天ぷらが鎮座しています。嗚呼これは秀逸だったなあ、と画像アップしながら舌の記憶が蘇っている今。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
「烏賊の天ぷら」海苔でサンドしてある烏賊。肉厚烏賊でむっちり。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
「めひかりの天ぷら」なのですが、一夜干しにした目光なんですって。盛大にピントがボケてますがな。日本酒をここまで「作」を初めにして「うまからまんさく」「栄光富士」「羽根屋」「山城屋」「あたごのまつ」「十四代生詰」「楯野川」「森嶋」と飲み続けていますから~w

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
「じゅんさいとあわび」ほっとする合いの手。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
左「穴子のてんぷら」右「あまごの天ぷら」日本酒止まらず。さらに「伯楽星」へ。ムスメと3人で飲んでいるのですから各日本酒を少量ずつですけど、こうして再確認すると飲んでるなー

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
「毛蟹ほぐし身」ヲヲ、ついにコースは終盤の模様。ここまで何品提供してくださったのかしら?驚くことに、まったく油でもたれることなくスイスイ食べられているのだ。〆の御飯もドーンと来い!

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
粛々と〆の天茶漬けの用意に取り掛かる尾畑さん。「お腹の具合に依っては量を減らしてお出しいたしますが?」と御配慮くださるが「デフォで!」と高らかに宣言する我が家3名。(いや、むしろ増量でもOKかもw)

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
だって、おばたさんの天茶は豪華でおいしいんだもの。白玉蜀黍のかき揚げベースに、いくらと雲丹!仕上げに柚子皮を摺りおろして香りづけ。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
お茶(というか、出汁)をかけずにそのままでも美味しいので、茶漬けにするタイミングが分からないw

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
会話の中で、ムスメの誕生日と察してくださったのでしょう。お店からです、とケーキをプレゼントしてくださった。お気遣いありがとうございます。

天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
酒飲み心を掴んで離さない天麩羅おばたの夜コース15000円(税別)また違う季節の味を体験したいです。ごちそうさま。

天麩羅 おばた - 銀座/天ぷら [一休.comレストラン]

四季折々の旬の食材を極上の天婦羅で。落ち着ける居心地の良い空間で、旬の食材を使った天婦羅をお楽しみいただけるよう、2017年11月28日銀座にて開店いたしました。銀座7丁目のカウンター5席と個室1部屋の小さな天麩羅専門店です。天麩羅 おばたの予約は一休.com レストラン。

関連記事
てんぷら都内レストラン日本酒にこだわる都内和食

4 Comments

There are no comments yet.
覚えていてくださってありがとう~

ふわり  

2020-11-06 15:29

「おばた」と「酒器」は別々に記憶していたので、画像を見て「あ!」と思ったらメッセージ付きでした~ *^0^*

ちょうど3度目の都内ホテル行脚を終え、泊まるだけのためだけに散財しているよりも、その分で美味しいものを食べに行くほうがいいのでは?と話していたところでした。(ただし、次回は天ぷらの夕食付きだ。差し当たり外せない。笑)

せっかく都心へ行くのなら、せめてどこかで美味しいものを食べたいと、こにゃくうさんのブログを何度も覗きつつ、いざとなると積極的にな外食するには怖気づいたりしています。先月だったか「ふしきの」のランチを予約するチャンスがあったのですが、店主さま、お亡くなりになっていたんですね。今はもうそのお知らせも見られなくなっています。

それにしても「おばた」は気になるなぁ・・・

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2020-11-08 15:57

このカラフェ、すてきなフォルムですよね。楕円なので持ちやすいし。
ふしきのさんは経営とお酒ペアリングを担当されていた方がお亡くなりになったそうです。
お料理は京都吉兆出身の方が担っていたので、その方の料理で今はお店再開しています。
えへへ。近々に食べに行く予定です。
おばたさんですが、食べるのがスキな方にはお勧めできるお店です。この大量なお料理で1万5千円は、銀座なのにすごいなあと思います。
コロナ対策として、1組で貸切りにしてくれることでリスク回避できます。そんな店はそうは無いと思います。いつまでそうしてくれるのかは不明ですが、お店の運営を思うと申し訳ない気がします。

EDIT  REPLY    
行ってきました!!!

ふわり  

2022-02-24 09:11

なぜか一休.comの予約システムで、きのうのランチ分だけがいつまでも空き。
それを逃せば週末にランチに空きはなかったので、押さえてしまいました。

もう、ほんとに大感激でしたよ。
あんなにたくさん食べられないだろうと思っていましたが、ご飯もレギュラーサイズで完食。
ただし、晩ご飯は食べられませんでした(笑

酒器は我が家のものとは少し違いました。うちのはさらに薄くて緑がかっています。
でも、使いやすさは共通ですね。
いいお店をご紹介いただきありがとうございました。
そのうちアップします。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2022-02-24 16:05

モリモリ美味しく食べられたようでヨカッタです!
おばたさんの天ぷらは衣が薄めだから意外といけちゃうと思うのです。
〉ただし、晩ご飯は食べられませんでした(笑
うんうん、あの量ではそうなりますよね^^
日本酒もいろいろ揃っていたかと思います。
カラフェはお持ちの品とは微妙に違いましたか。
器も凝ったものが多くて、そこも好きなんです。
アップになる日をお待ちしています!

EDIT  REPLY    

Leave a reply