九州酒馬 うまたつ/馬肉がウマい!@千葉県/船橋市北習志野
2020年9月某日
馬肉が好きなんですワタクシとオット。「船橋に馬肉をウリにする新しいお店ができたらしいよ」(オット)

オットに連れられて来たのは北習志野。をを!キタナラ民愛用の商店街「JuJuきたなら」ではないか。ほんと、いつ来ても自転車が溢れる庶民派商店街であるなあ(笑)


生ビール(500円)は秒で無くなったので日本酒へ。ちえびじん純米吟醸をいただきます。この、きっちり1合入る酒器で700円です。正直な180mlと700円!という優しい価格設定に喜びの声が止みません!都内だと1合入っていないのに900円くらいするから~

馬刺しは、迷うことなく「贅沢うまづくし5種盛り 3000円」をお願いしました。
にんにくが添えられ、ノーマル醤油がその隣。希望すると九州醤油を左に注いでくれます。

関東人の醤油と違って、甘いのが九州の醤油。人生で初めて口にした時は、醤油になにかいたずらされたのか?と思いましたもの(笑)甘草(ステビア)で甘くしてあります。慣れてきたら、九州の料理にはこの醤油じゃないとしっくり来ない、と感じるようになっちゃいました。九州の食にはマストな調味料です。

5種盛とは・・・最右の白い物体から順に「たてがみ(首元)」「桜ふぶき(ロース)」「ばらひも(あばら骨辺り)」

そして「ふたえご(お腹周り)」「よか馬刺し(赤身・もも)」なんですって。「桜ふぶき、うっま!」「コレコレ~」とオットと歓喜の5種イッキ食いである。上質だわ。キタナラでこのレベルの馬刺しが食べられる幸せ


メニュー上の「特選ばら2000円」をお願いしたところ「メニュー外ですが更にランクが上の3000円ばらがあります」と案内いただく。オット、「ソレください」と秒で返事していましたw

で、やってきた極上ばら 3000円。か、格が違う。筋の無さ、脂の良質さ。う、うまーい。
うまたつさん、よくぞキタナラで開業してくれました、ありがとう。

いやあ・・・馬刺しが最高だったねー、と高菜チャーハン680円で〆。一皿で十分2人前のボリューム。しかも、パラリとした炒め方で非常においしいです。

お酒も料理も高い単価ではないので、我らのようにバカみたいに飲まず、メニュー外とかお願いしなければ気軽に九州の食が楽しめる店だと思います。
地元に個性的なお店が登場してくれてうれしいな。馬刺しが食べたくなったらまた来ようっと。
〈自分のための記録メモ〉お通しのさつま揚げ250円×2、生ビール500円×2、胡瓜ビール漬100円、蓮根チップス480円、馬肉ユッケ980円、馬刺し5種盛3000円、極上ばら刺身3000円、辛子蓮根480円、馬肉ソーセージ500円、高菜チャーハン680円、ちえびじん700円×3、美少年 剣門700円、香露特純700円、亀の井秋上がり700円、ハイボール400円(+税10%)合計16852円
馬肉が好きなんですワタクシとオット。「船橋に馬肉をウリにする新しいお店ができたらしいよ」(オット)

オットに連れられて来たのは北習志野。をを!キタナラ民愛用の商店街「JuJuきたなら」ではないか。ほんと、いつ来ても自転車が溢れる庶民派商店街であるなあ(笑)

「九州酒馬 うまたつ」(公式HP)が今夜のお店です。あれ?インド料理シタールの2階だったかー。(飲み放題で店の在庫ワインを飲みつくしてしまった過去記事)

いつの間にかこんな新店ができていたのね。オープンは今年(2020年)の6月だそうです。絶賛コロナ中の開店は大変だったことでしょう。地元で馬肉を扱う店は貴重な存在ですから、ぜひ応援したくて予約をいれました。

案内されたのは、お籠り感ある2名用個室。障子戸で仕切れるのはコロナ時代に安心感ありますし、堀こたつタイプのテーブルなのはラクチンだよね。

秀逸なのはこの椅子。藁細工の腰掛なのですが、木製椅子の固さが無く、藁ならではの座り心地が快適なのです。

窓際のテーブルだったので一層居心地いいですよ。ホラ、JuJuきたならの夜景が美しい。(←ウソ×)

生ビールと共に3品が到着。左から「お通し:蛸と枝豆のさつま揚げ」250円「胡瓜のビール漬け」100円「蓮根チップス」480円。さつま揚げが甘目で、かつ温めてあるのが九州風だし、蓮根チップスが辛子味なところにも九州を感じます。

うまたつさんは「九州の食を首都圏民に届けたい」をコンセプトにされているそうで、お酒も九州メイン。方向性がハッキリしていていいですね!

ちえびじんはワタシもオットも大好きな日本酒のひとつよ。かぼすサイダーも気になるなあ。

いつの間にかこんな新店ができていたのね。オープンは今年(2020年)の6月だそうです。絶賛コロナ中の開店は大変だったことでしょう。地元で馬肉を扱う店は貴重な存在ですから、ぜひ応援したくて予約をいれました。

案内されたのは、お籠り感ある2名用個室。障子戸で仕切れるのはコロナ時代に安心感ありますし、堀こたつタイプのテーブルなのはラクチンだよね。

秀逸なのはこの椅子。藁細工の腰掛なのですが、木製椅子の固さが無く、藁ならではの座り心地が快適なのです。

窓際のテーブルだったので一層居心地いいですよ。ホラ、JuJuきたならの夜景が美しい。(←ウソ×)

生ビールと共に3品が到着。左から「お通し:蛸と枝豆のさつま揚げ」250円「胡瓜のビール漬け」100円「蓮根チップス」480円。さつま揚げが甘目で、かつ温めてあるのが九州風だし、蓮根チップスが辛子味なところにも九州を感じます。

うまたつさんは「九州の食を首都圏民に届けたい」をコンセプトにされているそうで、お酒も九州メイン。方向性がハッキリしていていいですね!

ちえびじんはワタシもオットも大好きな日本酒のひとつよ。かぼすサイダーも気になるなあ。

生ビール(500円)は秒で無くなったので日本酒へ。ちえびじん純米吟醸をいただきます。この、きっちり1合入る酒器で700円です。正直な180mlと700円!という優しい価格設定に喜びの声が止みません!都内だと1合入っていないのに900円くらいするから~

馬刺しは、迷うことなく「贅沢うまづくし5種盛り 3000円」をお願いしました。
にんにくが添えられ、ノーマル醤油がその隣。希望すると九州醤油を左に注いでくれます。

関東人の醤油と違って、甘いのが九州の醤油。人生で初めて口にした時は、醤油になにかいたずらされたのか?と思いましたもの(笑)甘草(ステビア)で甘くしてあります。慣れてきたら、九州の料理にはこの醤油じゃないとしっくり来ない、と感じるようになっちゃいました。九州の食にはマストな調味料です。

5種盛とは・・・最右の白い物体から順に「たてがみ(首元)」「桜ふぶき(ロース)」「ばらひも(あばら骨辺り)」

そして「ふたえご(お腹周り)」「よか馬刺し(赤身・もも)」なんですって。「桜ふぶき、うっま!」「コレコレ~」とオットと歓喜の5種イッキ食いである。上質だわ。キタナラでこのレベルの馬刺しが食べられる幸せ


馬肉ユッケ980円。こちらはまあ・・・フツーにユッケ。

辛子蓮根 480円。辛子蓮根ってどこで食べてもこの味かな。思い入れが特にない関東人なので。嫌いじゃないけど。

馬肉ソーセージ2本で500円。皮がパリッと焼かれていておいしかったよ。でも、やっぱり馬刺しの感動が強烈だったからなあ。追加で馬刺し単品を頼もう!となりまして・・・

辛子蓮根 480円。辛子蓮根ってどこで食べてもこの味かな。思い入れが特にない関東人なので。嫌いじゃないけど。

馬肉ソーセージ2本で500円。皮がパリッと焼かれていておいしかったよ。でも、やっぱり馬刺しの感動が強烈だったからなあ。追加で馬刺し単品を頼もう!となりまして・・・

メニュー上の「特選ばら2000円」をお願いしたところ「メニュー外ですが更にランクが上の3000円ばらがあります」と案内いただく。オット、「ソレください」と秒で返事していましたw

で、やってきた極上ばら 3000円。か、格が違う。筋の無さ、脂の良質さ。う、うまーい。
うまたつさん、よくぞキタナラで開業してくれました、ありがとう。

いやあ・・・馬刺しが最高だったねー、と高菜チャーハン680円で〆。一皿で十分2人前のボリューム。しかも、パラリとした炒め方で非常においしいです。

お酒も料理も高い単価ではないので、我らのようにバカみたいに飲まず、メニュー外とかお願いしなければ気軽に九州の食が楽しめる店だと思います。
地元に個性的なお店が登場してくれてうれしいな。馬刺しが食べたくなったらまた来ようっと。
〈自分のための記録メモ〉お通しのさつま揚げ250円×2、生ビール500円×2、胡瓜ビール漬100円、蓮根チップス480円、馬肉ユッケ980円、馬刺し5種盛3000円、極上ばら刺身3000円、辛子蓮根480円、馬肉ソーセージ500円、高菜チャーハン680円、ちえびじん700円×3、美少年 剣門700円、香露特純700円、亀の井秋上がり700円、ハイボール400円(+税10%)合計16852円
- 関連記事
-
-
たかおか/千葉の高評価寿司店@千葉市/市役所前 2022/06/24
-
九州酒馬 うまたつ/再訪@千葉県/船橋市北習志野 2021/03/09
-
寿司 栄(すし えい)/千葉トップと噂の寿司屋@千葉県/千葉市 2021/03/07
-
川豊別館/うなぎづくしコースの夜@千葉県/成田市 2021/03/03
-
船橋 NOBU/飲みほ付き5千円の居酒屋@千葉県/船橋市 2021/01/15
-
九州酒馬 うまたつ/馬肉がウマい!@千葉県/船橋市北習志野 2020/11/08
-
船橋 九(ナイン)@コスパ良し!日本酒にこだわる居酒屋 2019/10/01
-
ピッコラ・トラットリア・アニュ@千葉県北習志野、小さなイタリアン 2018/11/08
-
アレテオ(ALETEO)@北習志野のスペイン料理店 2018/07/16
-
蔵6330、敢えてテラスで食べる夕暮@千葉県船橋市 2018/07/05
-
熟成寿司・優雅(千葉県船橋市)★魚貝も熟成させると旨いのですね 2017/08/24
-