日本料理つきはし/こんなお店が近所に欲しい@東京/目黒
2020年10月某日
今夜は目黒だ。「日本酒充実の割烹。気になるから一度付き合ってほしい」(オット)といわれて付いてきましたよ

権之助坂が目黒通りと合流するあたり。なぜだかギリシャ神殿みたいなデザインの飲食店ビルがあるね。

4階にはいってる「つきはし」が本日のお店(公式HP)

ぞろぞろ・・・十四代が整列。お店の日本酒推しが伝わるエントランスです。

別途カウンター席もありますが、メインはテーブル席。コロナ対策で木製ブラインドが下げられています。店の雰囲気を壊さずに目的を果たしている点において、透明アクリル板より良いと思います。


単品ひとつひとつがそれほど高価格ではないようだし

この辺りはオフィスが多いから、仕事終わりにひとりでここのお酒とお料理をつまんで帰る、なんてできたらステキだろうと想像する。

実際、カウンターでぼっち呑みされていた男性もそんな感じ?家に帰る前にここでギアチェンジできたらいいよね。

たまたまかもしれませんが、ディナータイムはミドル以上の会社員さんばかりという、やや年齢高めの客層でした。(周辺はオフィスが多いのでランチタイム営業もあるようです)

こんなお店が生活圏内にあってくれたらなあ。ヘビロテで使うのに~。ご近所の人、お仕事が近場の人が羨ましいぞ。
今夜は目黒だ。「日本酒充実の割烹。気になるから一度付き合ってほしい」(オット)といわれて付いてきましたよ

権之助坂が目黒通りと合流するあたり。なぜだかギリシャ神殿みたいなデザインの飲食店ビルがあるね。

4階にはいってる「つきはし」が本日のお店(公式HP)

ぞろぞろ・・・十四代が整列。お店の日本酒推しが伝わるエントランスです。

別途カウンター席もありますが、メインはテーブル席。コロナ対策で木製ブラインドが下げられています。店の雰囲気を壊さずに目的を果たしている点において、透明アクリル板より良いと思います。

我らは、最奥の窓際テーブルへお通しいただいた。お外が見えるナイスなテーブル。(って見えるのは権之助坂だけどw)
鱧と松茸の土瓶蒸し。きゃあ。器の好みが、どストライク。
まーまーな香りの松茸。それでもウレシイ松茸。鱧のサイズは大振り。
お造り。富士山と月かなあ。すてきな器です。〆鯖、真蛸、湯引きした真鯛。
生ビール(グラス700円)はさっさと飲んでしまったので日本酒の部に移行。まずは会津中将 特純 生酒。
日本酒メニュー表を見て「へー」と感心しました。『グラスで120㏄のご用意になります』とキチンと表記してあるから!飲食店あるあるで、1合入っていないのに「1合〇〇〇円」と表示するのがほぼ当然化していないか?と不満に思っていたので。
大吟醸クラスは90㏄での提供、と表記されています。情報公開は大事だ、うん。
ワタクシは澤屋まつもと、オットは信州亀齢。途切れることなく飲んでいます。いつものことだけどw

揚げ物4点。これは秀逸でしたよ。当日のメモに大きく花丸が
書いてあるもの。「甘鯛の松笠揚げ」「からすみ」「揚げ新銀杏」「百合根クリームチーズ揚げ」です。


揚げ物4点。これは秀逸でしたよ。当日のメモに大きく花丸が


たぶん、自家製のからすみだと思います。軽く揚げてあるのだけど、ステキなレア加減。しかも厚目に切ってくれているのがウレシイ(涙)甘鯛の松笠揚げは大好きだ~。パリパリ食感の鱗が美味を3割増し。甘鯛が軽く西京漬けになっているのも良かったわあ。こってりな百合根&クリームチーズは最高な酒のアテ。


こんなにおいしい物を食べさせていただいたら飲まずにはいられない

秋刀魚と海老芋の揚げ出し。蓋付きの美しい器で登場。秋刀魚のニオイがいまひとつ気になったけど、お芋がほっくりねっとり美味しかったからヨシ。

大分牛サーロイン、自家製ソース。わあ。5800円コースでサーロインもでるのね。ステキ。脂のノッたサーロインだとちょっと重たいお年頃。でも肉は食べたいの。

何より、大将の焼き方が天才。周りサクサク、噛むと肉汁と脂がジューシーにほとばしり出る、あの感じ。ブラボー。オイシイ。かなりな脂ノリノリ牛なのに、表面カリカリのおかげで苦も無くいただけました。

お料理が第4コーナーを周ったところのようなので、日本酒もこれで最後。

秋刀魚と海老芋の揚げ出し。蓋付きの美しい器で登場。秋刀魚のニオイがいまひとつ気になったけど、お芋がほっくりねっとり美味しかったからヨシ。

大分牛サーロイン、自家製ソース。わあ。5800円コースでサーロインもでるのね。ステキ。脂のノッたサーロインだとちょっと重たいお年頃。でも肉は食べたいの。

何より、大将の焼き方が天才。周りサクサク、噛むと肉汁と脂がジューシーにほとばしり出る、あの感じ。ブラボー。オイシイ。かなりな脂ノリノリ牛なのに、表面カリカリのおかげで苦も無くいただけました。

お料理が第4コーナーを周ったところのようなので、日本酒もこれで最後。
のどぐろの土釜ごはんが神レベルでおいしいのは想定内。添えられたナメコ赤だし味噌汁と香の物も記憶に残るなあ。四川胡瓜のような味の大根漬け、コレナニ?

デザートにほうじ茶アイスでコースおしまい。ああ、満足度高いわあ。5800円コース×2+生ビール×2+日本酒×7で、二人でほぼ2万円。ひとり1万でこれだもの。

デザートにほうじ茶アイスでコースおしまい。ああ、満足度高いわあ。5800円コース×2+生ビール×2+日本酒×7で、二人でほぼ2万円。ひとり1万でこれだもの。
都内であることを思うと、値段に対して充実していると思います。アラカルトメニューを繰ってみると、魅力的なお献立。

単品ひとつひとつがそれほど高価格ではないようだし

この辺りはオフィスが多いから、仕事終わりにひとりでここのお酒とお料理をつまんで帰る、なんてできたらステキだろうと想像する。

実際、カウンターでぼっち呑みされていた男性もそんな感じ?家に帰る前にここでギアチェンジできたらいいよね。

たまたまかもしれませんが、ディナータイムはミドル以上の会社員さんばかりという、やや年齢高めの客層でした。(周辺はオフィスが多いのでランチタイム営業もあるようです)

こんなお店が生活圏内にあってくれたらなあ。ヘビロテで使うのに~。ご近所の人、お仕事が近場の人が羨ましいぞ。
- 関連記事
-
-
熊の焼鳥/大阪発の人気焼鳥店@東京/中目黒 2021/07/17
-
たでの葉/東京青山で熊が出る店@東京港区/外苑前 2021/05/02
-
鮨おにかい/隠れるにもほどがあるけど旨い寿司屋@東京/中目黒 2021/03/13
-
ベンジャミンステーキハウス六本木/3回目の訪問です@東京/港区 2021/01/20
-
日本料理と日本酒 ふしきの@東京新宿区/神楽坂 2021/01/11
-
日本料理つきはし/こんなお店が近所に欲しい@東京/目黒 2020/11/11
-
天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座 2020/11/06
-
ベンジャミンステーキハウス六本木@東京/港区 2020/09/23
-
杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味 2020/07/30
-
富山はま作/東京日本橋とやま館@白えびづくしディナーコース 2020/07/27
-
天麩羅-おばた/再訪@東京・銀座 2020/07/22
-