Welcome to my blog

中国地方のうまいもん

ひるぜん悠悠/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原

2 0
2018年12月8日
蟹食べ行こう㏌三朝温泉。大阪駅からスーパーはくと1号に乗り込む、ワタクシこにゃくうとオットとムスメ。
ひるぜん悠々/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
11月にずわいがに漁が解禁になると関西の方々は日本海へ日本海へと向かうのですか?寒くなったら蟹食べ行く。そーいうオイシイ習慣は関東人には無いのですが、西の方々を真似て温泉&ずわいがにの旅です。

ひるぜん悠悠/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
鳥取行きの特急は初めて乗ります。ローカル特急の車両は個性があって楽しいなあ。シートの背面や肘掛けが木製でリラックス感あるし、ドリンクホルダーがシートと同じ共布なんだよ(←俄ノリテツ)

ひるぜん悠々/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
約3時間乗車で鳥取県のJR倉吉駅に到着。ここからの足はレンタカーです。「まずお昼を食べに行こう。焼きそば食べたい人~  」(オット)

ひるぜん悠々/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
焼きそば屋は雪が舞う蒜山高原にあった。夏はキャンプやBBQで人気の高原なのだそうです。しかしスキーには中途半端な今、淋しい位に誰もいない。ランチタイムど真ん中なのに。

ひるぜん悠々/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
車外に出たらイイ匂い!駐車場中に甘めの味噌の香りが漂っていて「うをを~」ってなります。
「ひるぜん 悠悠」公式HP)B⁻1グランプリゴールド受賞で全国区で名前が知れ渡った岡山県民熱愛のB級グルメ、ひるぜん焼きそば名店のひとつなのですって。


ひるぜん悠々/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
駐車場は広いし、入店待ちコーナーが用意されているところを見ると、通常なら相当な行列ができるお店なのでしょう。今日はこの天気でラッキーだったかもよ。

ひるぜん悠悠/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
テキパキとしたスタッフさん。町の食堂風店内ですがテーブル上は整頓され、清拭されていて気持ちよく食事が出来そうです。

ひるぜん悠悠/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
とりあえず、焼きそば食べればOKなんでしょ?とオットに申し上げたところ「鶏唐揚げもマストで食べなきゃいけないよ」(オット)と申します。

ひるぜん悠悠/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
焼きそば屋で唐揚げなの?「ここの鶏唐揚げは高評価」というオットの言葉を信じて、試しに食べてみるか。唐揚げはあまり好きな料理ではないので、自ら食べることはまず無いのだがなあ。

ひるぜん悠悠/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
地元真庭市のクラフトビールを飲みながら待ちましょう。今日はムスメがドライバーなので助かります。

ひるぜん悠悠/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
名物とり唐揚げ。2、4、6、10切でオーダーが可能という柔軟さ。ひとり2切、計6切お願いしました。着皿した瞬間にイイ香り。ひとくち食して「オイシイ!」3人同時に唸りました~

ひるぜん悠悠/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
一切れの大きさに感動。衣が付きすぎていないので表面パリッとしています。噛みついて、食感だけでまず美味しい。肉質もよいのだけど、下味が味噌でつけてあるみたい。食べたことがない味の方向性を持つ鶏唐揚げ。

ひるぜん悠悠/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
主役の焼きそばだ。ソース焼きそばではなく、味噌味の焼きそばがこんなに美味しいとは想像できなかったなあ。味噌はしょっぱい物と思っていたから。薄甘い味噌を使っているのね。

ひるぜん悠悠/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
大きめの鶏肉は弾力あり。薄甘味噌を纏ったキャベツと玉ねぎはシャキシャキ感を残した加熱具合。麺が太目ストレート。全て噛み応えあるメンツで揃えているから味が引き立つのかなあ。日本の他地域にはないオリジナルな焼きそば。おいしかった~

ひるぜん悠悠/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
B-1グランプリで評判だからとやってくる我々のような観光客だけでなく、地元にも常用されて愛されている様子です。繰り返し食べたくなるのが分かります。レジ横のひるぜん焼そばのタレを購入しちゃったわ。家で作ったけど、あのストレート太麺じゃないからか?再現できていなかった(涙)

ひるぜん悠悠/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原
旅先で出会う日本の食文化って楽しい
【つづく:倉吉を散歩

悠悠 (真庭市その他/焼きそば)

★★★☆☆3.59 ■蒜山高原での思い出に「ひるぜんの焼きそば」とグランプリ金賞の「唐揚げ」を。 ■予算(昼):~¥999

関連記事
国内旅行岡山B級グルメ

2 Comments

There are no comments yet.
鶏肉ですか〜

ふわり  

2020-11-15 05:54

そっち方面といえばジンギスカンと思っていましたが、鶏肉ですか〜。しかも、焼きそばに鶏肉ってはじめて聞きました。

横浜シエルのTOM CAT、やっと行ってきました。わかりにくい場所にあるのに人気店ですね。聞いていなければ辿り着けなかったわ〜。情報ありがとうございます。
今回買ったのはパンドミ1本ですが、次回はもう少しじっくり見たいです。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2020-11-16 16:40

ふわりさんは西の方だからやはり蒜山高原をご存じでしたのね。(そもそも、わたし読めなかった^^;)
蒜山高原といえばジンギスカンらしいです。ひるぜん焼きそばも、そんなジンギスカンのタレから派生したのだとか。鶏肉を使うレシピになったのは、この地域でもっとも入手し易くて安価だったからでしょう。日常の軽食としてスタートしたのだと思います。
トムキャット、密ですよね。黙ってパン選びしているだけだから問題ないと思いますけど、店が狭いのに他のテナントパン屋より断然集客力があります。猫の絵がかわいいっしょ?

EDIT  REPLY    

Leave a reply