Welcome to my blog

京都老舗弁当

紫野和久傳/ローストビーフちらし&からすみ餅@京都駅/JR京都伊勢丹

0 0
2020年11月某日
前の記事の「魚三楼 行楽弁当」と共にJR京都伊勢丹の老舗弁当コーナーで購入「紫野和久傳 ローストビーフちらし」2376円(税込)
紫野和久傳のローストビーフちらしとからすみ餅@JR京都伊勢丹
ちらしだけどローストビーフ。ロースロビーフでちらし。しかも和久傳製。

紫野和久傳のローストビーフちらしとからすみ餅@JR京都伊勢丹
一度食べてみたいな、と前々からロックオンしていました。

紫野和久傳のローストビーフちらしとからすみ餅@JR京都伊勢丹
ハイキタ。トロ~リとかかるのは卵黄です。しかも醤油漬けにした卵黄。(夏季6~9月は卵黄が獅子唐に替わります)

紫野和久傳のローストビーフちらしとからすみ餅@JR京都伊勢丹
脂が多すぎない肉質の牛は程よいピンク色。酢飯の酸味がやや強めなのでサッパリと食べられ、且つ醤油漬け卵黄がステキに絡んできます。コレ、オイシイ。また買おうっと。

JR京都伊勢丹のB1には「おもたせ」専門の紫野和久傳の売り場があります。そっちでもお買い物~
紫野和久傳のローストビーフちらしとからすみ餅@JR京都伊勢丹
1個1620円!という、ちょっと我に返るお値段w このからすみ餅が今日のお目当てよ。

紫野和久傳のローストビーフちらしとからすみ餅@JR京都伊勢丹
紫野和久傳で秋~冬限定で販売される「からすみ餅」です。おサイフの都合上、2枚だけ購入wオットとワタシで各1枚ずつだわ。(販売時期はその年により変動あり。2020年は10月15日~翌2021年1月31日まで)

紫野和久傳のローストビーフちらしとからすみ餅@JR京都伊勢丹
なるほど。炭火で。・・・って無理なので、キッチンのコンロで火加減に細心の注意を払って焼いてみたよ~

紫野和久傳のローストビーフちらしとからすみ餅@JR京都伊勢丹
ガサツなワタシが渾身の注意を払って焼きました!1620円ですからね。失敗は許されないっ
焼いている時点で、使われている餅が上質なのが香りで感じられますよ。

紫野和久傳のローストビーフちらしとからすみ餅@JR京都伊勢丹
白い餅の中から黄色いからすみ。醤油など何もつけなくても、餅の香ばしさとからすみのひそやかな塩味で美味しくいただけます。和久傳さんは「お雑煮などに入れると」と仰るが、そんな食べ方はもったいなくてできません!ちびっと齧っては日本酒をコピリ。をを、ウマイ。

紫野和久傳のローストビーフちらしとからすみ餅@JR京都伊勢丹
和久傳高台寺店では、焼物料理の際は客室に炭火を運び入れて目の前で焼いてくれます。または炉が組み込まれたテーブルの客室もあるし、カウンター席にも炭焼き場が設えられています。晩秋から冬ならば、お料理の中にこのからすみ餅が組み入れられるのかもなあ。お店ならその日についた餅を使って、丁寧に炭火で焼いてくれるのだろうね。どれほど美味しいのかしら~。

紫野和久傳のローストビーフちらしとからすみ餅@JR京都伊勢丹
高台寺和久傳でいただくクオリティには及ばないと思うけど、自宅でも、それなりに美味しくいただけます。和久傳の「おもだせ」店(京都:大徳寺店、堺町店、JR京都伊勢丹店、名古屋:松坂屋店、ミッドランドスクエア店、東京:丸の内店、伊勢丹新宿店、松屋銀座店、玉川高島屋店)で販売。今シーズンは1月31日までよ。

食通が愛してやまない紫野和久傳の「からすみ餅」。その魅力とは? | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

食通をうならせ続けている<紫野和久傳>「からすみ餅」の魅力を深掘り。製法のこだわりや美味しい食べ方を取材しました。 塩気のあるからすみと香ばしい餅のハーモニーは、一度食べたら、忘れられない味わいです!

関連記事
京都老舗弁当

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply