Welcome to my blog

佐賀の温泉

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明海の湯編)@佐賀県/太良町

0 0
<追記>2022年10月に有明海の湯は新築リニューアル。当記事は2019年2月当時のものです(公式HP「お風呂」)
前の記事より続き】
2019年2月24日(土)~25日(日)
日本一の干満差がある有明海に面した宿「蟹御殿」(公式HP)に宿泊しています。
蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
リニューアルの一環として2000年にオープンした温泉施設「有明海の湯」が付属しています。一般者利用ができる日帰り入浴施設ですが、宿泊客にとっての大浴場でもあります。

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
まあまあな距離をテクテク歩いて行くよ。そうそう、途中に陽が当たらない薄暗い通路の先に3つの客室があって息をのみましたyo~。従業員の休憩室?ツアー添乗員さん用日陰部屋?と思ったら、どうやら「露天風呂付客室」のよう。料金高め部屋なのに、こんなに淋しい場所にあっていいのだろうか?案内されたお客様は固まるんじゃなかろうか?と心配になりました。いや、きっと扉の向こうは豪華なんだと思うケド。

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
こんな野外施設もあった。ここも蟹御殿の経営なのでしょう。BBQハウスといった風情のブース「かき焼き家」が並んでいます。

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
あ~、九州では牡蠣小屋と呼ばれる、牡蠣(に限らずシーフード類)をひたすら焼いてひたすら食べるアウトドアグルメがあるってきいたことある。今では九州に限らず、日本中の牡蠣が採れる地域に根付いているけど。

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
大浴場であり日帰り入浴施設の「有明海の湯」は牡蠣小屋にほぼ隣接している。アフター牡蠣小屋の人々でしょうか、玄関を開けたら大量の日帰り入浴客で大混雑。ワタクシ、入浴することなく秒で退散です。出直して来ま~す。

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
訪れる曜日、時間などのタイミング次第ではとてもじゃないけどゆったり入れません。日帰りの人々が減ってからが良いですね。(通常日帰り対応11時~22時半。コロナ時期は11時~15時)

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
そーいうわけで、ワタシの場合は翌朝6時40分に出直しです。昨日、ちっちゃなガールズが駆け回り、佐賀マダムが密集していた脱衣場は静かだ。

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
メイン浴槽です。静かではあるけど平凡な大浴場。シャワー栓は8ヵ所。昨日のあの激混みぶりから思うに、8個のカランでは順番待ちだったろうな、と思うとガクブルです。

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
さらに奥にはミストサウナと寝座り湯と名付けられた浴槽。

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
寝座り湯にはナゾの泡が表面を漂っていたので、入ることなくスルーで。なんでしょね、あの泡(汗)朝イチ風呂なのに不気味です。

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
やはり期待できるのは露天風呂かな!を~、有明海の干潟がすぐそこにあるよ。

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
いや、浸かってしまうと干潟も何も見えないんだけどねw

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
浴槽の雰囲気とポジションは最高なんだけどなあ。目隠し塀ナシにするわけにはいかないものね。ワタクシのように仁王立ちすると右手の国道から見えてると思いますw

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
尚、露天風呂にも寝湯同様のナゾ泡が多くはないものの、浮いていたので(画像左下隅)退散です。

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
ワタシのように泉質に拘るめんどくさいヒトでなければ問題ない入浴施設です。しかも料金は500円ですからお安い。

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
でもごめんなさい、ワタシは循環ろ渦温泉は好きじゃないのさ。

有明海の湯/男性風呂に入浴してきたオットの報告画像。
蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
メイン浴槽の規模、雰囲気ともに女性用と変わらないわね。

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
寝座り湯も然り。ついでにナゾな泡の浮遊加減も同じだわw

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
きゃ~、男性用露天風呂には目隠し塀がなくて羨ましい!干潟がすぐそこで素晴らしい景色。この環境の湯に浸かれるならば泉質には目を瞑るわ。(←チョロイヤツ)男性用露天風呂はまさに「有明海の湯」ですね。

蟹御殿(日帰り入浴施設・有明の湯編)@佐賀県/太良町
有明海の湯に入る男性諸兄、ロケーション素敵ですから堪能してください。海岸線を走る国道から見られちゃっていると思うケドw
【つづく:貸切露天風呂編

2021年 たら竹崎温泉 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

たら竹崎温泉(太良町)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(5件)、写真(3枚)、地図をチェック!たら竹崎温泉は太良町で3位(8件中)の観光名所です。

関連記事
国内旅行温泉佐賀

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply