成田山新勝寺/表参道がステキ@千葉県/成田市
2021年2月20日(土)
成田。ワタシの中の成田とは国際空港。海外旅行にウキウキと飛び立つ夢の場所だ。え?成田って他に何かありましたっけ?
ワタクシ、千葉県民でありながら成田空港以外の成田に行ったことが無かったの。本日は成田山新勝寺に行ってみよう、と。同行者はオットです。
あ、ANA便が飛んでいく・・・嗚呼、人類がコロナ禍を乗り越えて、海外旅行をふたたび楽しめる日が来るのは何年後かしらね。
驚いたのは、コロナなのにまーまーな人出だったこと。それなら、コロナ以前はもっと激混みストリートだったのね。国際空港が近いから、インバウンド勢も相当集結していたのでは?
参道の両サイドに並ぶ店舗が、いずれも風格ある佇まいでうっとりです!元禄期から新勝寺参詣で人気の街だったそうだから、歴史もタダモノじゃないっぽい。
木造三階建の古いお店!てっぺんに望楼がついている。これ、昭和初期に流行した建築スタイルね。周囲の店舗は古びているとはいえ戦後の建物であるのに、この大野屋旅館は別格の古さ(今は鰻を中心にした飲食店)
この土蔵造り二階建の店舗も足が止まる。両脇の太い柱で支えているのかしら。創業開始元禄時代の漢方薬局ですって。売ってる品に興味は無いけど(小声)明治時代前期の堂々とした店構えですばらしいわ。
木造三階建のうなぎ屋さん。明治44年築の元旅籠だった建物だそう。(HPより)このお店、圧倒的な集客力。
開け放った店先で、ライブ鰻捌きをお披露目中。道行く人はついつい足を止めて、スピーディな包丁テクに釘付けになっちゃうよ。ダイニングの方は・・・と覗くと、オープンエアにしているとはいえ、ちょっとコロナ感染が心配になる密々空間。大人気店なんですね。
参道が栄えているのも、すべてこの新勝寺が人気の寺だからですよね。うん、名前くらいは聞いたことあるよ。お初におじゃましまーす。
成田山新勝寺って、全国初詣ランキングで毎年2位になるほどの人気なんですって。(全国1位は明治神宮)
長いこと手を合せてお願いごとをしている人とかいて、今でも信仰篤いんだなあ。この本堂内にご本尊の不動明王さまがおわしました。(撮影は不可)「ガラス張りで見えないじゃーん」などと不平をヌカす不信心なワタシでごめんなさい。
節分のニュースでお相撲さんと市川團十郎とその年の大河ドラマ出演者が豆をまくのはここか~。ワタクシ、その程度の認識で来ていますケドw
「新勝寺の裏手に梅園があるらしいよ」というオット情報。そっちの方が気になります。成田山公園へ。
え。梅園コレ?まだ早かったかー。開花以前の状態でしたわ。ちぇっ。
無理くりソレっぽく咲いているところを写してこれかな。桜の開花予想は、異常な早さが発表された2021年春です。が、新勝寺の梅園は谷合に位置しているせいかもしれないけど、まだまだ。
コロナで通常ほど混雑していなくてほぼ日本人だけ。電柱の地中化で古い建物がいっそう際立つ街並みだし、石畳風の歩道はフラット。成田市はここの整備に相当な力を注いでいるのね。(土曜ゆえか歩行者が多い。驚くことに、この道幅を一通ながら車両が通過する。歩行時は注意必須)さて、我らも鰻を食べに行こう。
【つづく:川豊別館でうなぎづくし】
2021年 成田山表参道 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
成田山表参道(成田市)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(894件)、写真(962枚)、地図をチェック!成田山表参道は成田市で4位(162件中)の観光名所です。
- 関連記事
-
-
成田山新勝寺/表参道がステキ@千葉県/成田市 2021/02/27
-
新井梨園/落花生の掘り採り@千葉県/八街市 2017/10/08
-
京成バラ園/千葉県八千代市@ベルばら香ってました 2017/06/19
-
成田空港の豪華ペットホテル探訪@ペットインロイヤル成田 2006/04/02
-