美山 かやぶきの里@京都府南丹市/美山町
【前の記事より続き】
2019年5月27日(月)
1時間走ったら、茅葺家屋が見えてきました。ここまで北上するともはや京都市ではなく、南丹市。
京都府南丹市美山町。この集落には奇跡のように38軒のかやぶき民家が残っています。
のんびり徘徊しても1時間あれば一巡りできる規模の里です。ちょこっとお散歩させていただきまーす
残っているかやぶき民家のほとんどが江戸中期から末期に建てられた物だというのが驚き。
この家屋は民俗資料館に転用されているけれど、今でも住まわれているお宅もあります。
ほら、こちらのお宅は洗濯物が干されているから現役住宅。静かに歩かないとね。
(コロナ前だったので、観光バスで乗り付けてきたハングルな団体がはしゃいでいてハラハラしたわ)
こちらのお宅も現役住宅。ちょうど屋根の吹き替え作業をしているのでした。メンテナンス、大変だろうなあ・・・専門業者さんっているの?
軽トラックに『美山茅葺株式会社』って。へ~!身近に(もしかして村内?)一手に引き受けてくれる屋根ふき会社さんがいてくれるんだね。白川郷は村人総出の共同作業で吹き替えるそうだから、住民が少ない美山ではこの方が合理的かも。
今日は観光客が少ないけど、年に2回この里に観光客が大集結する日があります。それが、このミニチュア茅葺ハウスの出番の日。『放水銃』が収まっています。
暮らすように旅をする 京都 美山ナビ 京都美山の観光総合案内サイト。かやぶきの里おすすめスポットやランチ、アクセス情報をお届けします。
パン屋さん!気になる~
『本日は休業させていただいています』なんや~、臨時休業やったわ。残念。このパン屋さん以外にも里の中には民宿とカフェあるよ。
ただただのんびり散歩することに目的がある集落ですよ。ああ、きもちいい午後だ。
裏山に沿うように、山際の散歩道も作られているから行ってみようか。柵は鹿よけだよ。通過した後はきちんと閉めないとね。柵が無いと鹿さんはすぐに里に降りてきちゃうんだろうね。
ちょこっと高くなるので屋根が良く見える。この里の家屋が皆、同じ方向を向いて建っているのが分かります。風が流れる方向にむかって、妻を向けているのだと思う。
京都の鯖街道を北上すると、こんな里がまだあるんやね。今なら(コロナで)もっともっと静かなことでしょう。観光客が多い京都はうんざりの方、おススメします。
【美山荘に泊まる旅:おしまい】
暮らすように旅をする 京都 美山ナビ 京都美山の観光総合案内サイト。かやぶきの里おすすめスポットやランチ、アクセス情報をお届けします。
- 関連記事
-
-
新井の千枚田&天橋立笠松公園ビュー@京都府/伊根町&宮津市 2021/04/27
-
伊根町さんぽ/魚屋がない漁師町@京都府/伊根町 2021/04/22
-
伊根の舟屋 雅(みやび)/泊まれる舟屋@京都府/伊根町 2021/04/17
-
舞鶴引揚記念館/海の京都へ@京都府/舞鶴市 2021/04/14
-
赤れんがパーク/海の京都へ@京都府/舞鶴市 2021/04/12
-
美山 かやぶきの里@京都府南丹市/美山町 2021/04/09
-
美山荘/朝食と宿泊雑感@京都市/左京区花背 2021/04/08
-
美山荘/花背の三本杉へ朝散歩@京都市/左京区花背 2021/04/07
-
美山荘/夕食編@京都市/左京区花背 2021/04/05
-
美山荘/お風呂編@京都市/左京区花背 2021/04/03
-
美山荘/石摘花(シャクナゲ)の間@京都市/左京区花背 2021/04/02
-