Welcome to my blog

京都老舗弁当

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー

2 0
2021年5月某日
京都駅直結デパート、JR京都伊勢丹の老舗弁当コーナーがスキです。
露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
今回購入品は「露庵 菊乃井」の露庵弁当3996円(税込)。(3営業日前までに電話予約しました)JR京都伊勢丹での菊乃井製弁当の販売は2020年9月から始まりました。

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
おかずパートとごはんパートで上下2段になっています。容器に高級感あるやん。

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
お弁当ながら、お品書きも添えられておりますのよ。じゃ、ひと品ずつチェックしつつ食べ進めていこう。

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
お弁当の主役って出汁巻きかも?ふわふわの焼き具合、山椒の香りがする肉系の何かが中心にいる出汁巻き玉子です。
筍は炊くのではなく、鰹節を衣にした「土佐揚げ」にしているヒネリに加点しましょう。

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
「鴨松風」はオットも「うまいな、コレ」と高評価。鶏レバーと鴨肉の松風です。松の実と無花果っぽいドライフルーツが仕込まれていて。合鴨ロースは濃い目の出汁で和の味に仕上げてあります。

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
胡瓜は甘くて想定外。西京味噌に漬けたのね。上はサーモン砧巻きです。小芋のあられ粉揚げも香ばしくてよかったな。

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
総じてまずまず。でもね、手前右の仕切りに収まった「紅白なます」は口に入れたらイッキに口の中がお正月になってしまってイヤよ~。ワタシ、紅白なますってお節でしか食べないのだけど?

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
「鰈柚香焼き」お味はオイシイけど、魚はあぶら鰈かな?鰆か銀鱈あたりの方が高級感ある気がするのだが。

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
筍ご飯。筍があられに刻まれているのは食べやすいです。柴漬けがちゃんと京都の柴漬けの味で酸っぱくて美味しい。デザートにわらび餅、というのもワタシは好き。

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
見た目は美しいし丁寧に作られているので、名店弁当の期待は裏切りませんでした。

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
でもね、京都の老舗・名店弁当を食べつづけた舌の記憶を辿ると、菊乃井露庵弁当フツーかな(←ナニサマ)

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
税込3996円という価格設定と商品ディテールを鑑みてみるよ。JR京都伊勢丹老舗・名店弁当コーナーは名料亭、老舗仕出し屋で群雄割拠だ。
結論。今回の露庵弁当が他店よりも図抜けているとはワタシには感じられなかった。露庵菊乃井弁当、リピは無いです。

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
2012年以来、かれこれ9年近く京都伊勢丹の老舗弁当各店を食べ続けているのですけど、時に進化や商品の見直しがあります。シーズン限定商品の登場もあるので目が離せません。

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
今春のイベント限定には「美山荘の母の日御膳」5400円が。美山荘はこの弁当コーナーのレギュラーメンバーではない故、気になるわ美山荘のお弁当。

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
時折、こーいう変化球も繰り出してくるのでFacebookのチェックも怠ってはいけないよ。

露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
新型コロナで外食できない日々が続いています。自宅でワンランク上なお弁当にしたい日に、JR京都伊勢丹老舗弁当コーナーは使い勝手がいいですよ。

Foodist|ジェイアール京都伊勢丹|店舗情報

ジェイアール京都伊勢丹の美味しさを、お家でも外出先でも気軽にチェック!ISETAN Foodistでは多彩な和洋菓子や、個性豊かな味わいが並ぶパン、老舗・名店の一折が揃うお弁当、四季折々の季節の美味しさなどをご紹介。自宅で愉しむ美味や手土産探しに、便利なISETAN Foodistをぜひご利用ください。

関連記事
京都和食老舗弁当

2 Comments

There are no comments yet.
お弁当もファンになりました

ふわり  

2021-05-12 14:38

こにゃくうさんのブログを通して、侮れないお弁当の数々を拝見できました。
今回のを見ても、価格のハードルまで下がっていることも自覚。
特に今は楽しめることも少ないので、目の保養になります。
6月以降、予約したいお店もあるのですが、果たしてアルコールは飲めるのか。
はたまた少しは感染拡大も減少に転じてくれるのか。
悩ましいです。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2021-05-14 18:06

6月になっても禁酒法続行かも…と思っています。
外食できないと、家ご飯やテイクアウト食の単価が爆上がりです。
家で豪華に食べよう!って思いますね。

とはいえ、菊乃井さんのこの弁当は3千円後半の価格設定では高いな、と思いました。
この弁当コーナーだと3千円前半、または2千円台でも菊乃井さんより上の店があるものですから
ついつい、見る目が厳しくなります。

EDIT  REPLY    

Leave a reply