成田発‐メルボルンJAL773便ビジネスクラス@SKY SUIT 787。快適です
【前の記事より続き】
2019年8月23日(金)
コロナ蔓延以前に行けた直近の海外がオーストラリア。自由に世界を往来できる日が戻ることを祈念して、旅を振り返る記録を綴ります。
今回の機種はボーイング787‐8。ワタクシ、日本のエアラインよりも海外のエアラインの方がスキ!という変わり者なので、国際線でJALに乗るのは2007年パラオ便以来です。楽しみ~
自席に到着。色がJALっぽいw 日本の翼って感じ?
ワタクシのシート、7G。メルボルンまでの10時間25分、お世話になります。てか、10時間で着いちゃうのか~。もっと乗っていたいのになあ。
7Gは中央通路席なんだな。窓際じゃなくて残念ですけど、今回の旅は旅行会社のツアーに乗っかっているので安い客ですから当然ですね。
窓側2列のお席は、今や主流のスタッガード配列。スムーズにお出入りができて、隣席に気を使わなくて済むから楽ちんです。
さて、自席の仕様確認。
モニター画面が大きめです。足元広々はいいわね。が、チビなワタシにはむしろ遠いw
前方左壁にコンセントとUSBポートがあるけど遠いぞ(違った場所に付いている席もあります)
コントローラーは壁に据え付でも手元でも使えて便利。エンタメの操作だけでなくCAさんを呼んだり照明の操作もこれでも可能。
ノイズキャンセリングのヘッドフォン。専用のフックあり。ワタシの場合、ゴロゴロしたり寝ているうちにヘッドフォンが行方不明になることがあるよ。定位置があって助かります。
リクライニングにしたり、ベッドにしたり。シートコントローラーは微調整にも応えてくれるよい子です。緑ボタンのマッサージがありがたい。ずっと座ると凝る腰。微振動ですが使うとイイ感じ。
ベッド状態にしたとき。ワタシはどんな状況でも安眠できる特技があるのだけど「こんなゴツゴツした所では眠れない」ヒト用に、エアウィーヴのマットレスがあります。
頭上の物入の中に納まっています。ファーストのお客様はCAさんがベッドに仕立ててくれるけど、ビジネス客は自分でせっせとベッドメイキングしないといけないのだ。
小物類を収めておくところは壁脇のネットだけ(C席とH席だけはシート脇に別途小さな物入がある)
ワタシは私物をサイドテーブル等に放置しない主義。不用意に置くと、壁とシートの隙間に落とすことがあるので。(過去いろいろやらかしてる)
過去に乗った航空会社はどの社も「ここだけかー」程度の小物収納能力だから、JALだけの話ではないです。ただし、ANAの小物入れ(&広々サイドテーブル)には喝采を送りましたよ。使い勝手よかったわ。実に日本的収納の発想で。
尚、モニター前に使用目的不明の突起物が。オットの座席には無い。CAさんに伺ったら7G席はバシネットがつけられる仕様になっていて、これを土台にしてセットするのだそうです。(バシネット:2歳児以下が使う簡易ベッド)
検索して見つけた画像です(Aviation Wire:車いすで通路通れる?JAL、787新仕様機で就航前の検証作業)
コレは親がエンタメ諦めるのねw モニター被ってますもの。ムスメが赤ちゃんだった頃とは違ったスタイルだなあ。
左隣席(7D)のオットとの距離感はこんなん。料理を交換したり必要な会話ができるけど、ほどよい個室感あります。(オット、キングダム観てますわね。大沢たかおの怪演がヨカッタよね)
「あ。シェードが無い」と、オットが唐突に言います。なんのこと?
あーあ、窓ね。引き下ろして日差しを遮る窓のシェードがないんだ。各窓の下に直径3㎝ほどの円形ボタンがあり、太陽光線をサングラスのように段階的に遮ってくれるみたい。
国際線に乗るのは年に1回ですから、乗る毎に新機能に遭遇しておもしろいなあ。
ワタシ、機内アメニティも楽しみにしているの。各社が素材や機能、有名ブランドとのコラボに拘っている点が気になるんです。
JAL、エトロなんかーい。個人の好みだと思いますけど、コレはちょっと…(´・_・`)男性にも抵抗感ないように、ということかな。しかも、中身は歯ブラシセットはじめ基本の品々のみでした。ちゃんちゃん。
アメニティセットは、非日本のエアラインの方が楽しめるんだよなー、と思いながらのトイレ利用。ここで思う。「ウォシュレットなんて付けてるのJALとANAくらいだろーな」日本のエアラインの良いところのひとつか。
では、10時間25分の初JAL体験を楽しみます。
【つづく:JALメルボルン行き機内食】
- 関連記事
-
-
エアーズロック/サンライズツアー@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園 2022/01/24
-
セイルズ・イン・ザ・デザートホテル/客室編@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園 2021/08/11
-
砂漠でBBQビュッフェ/エアーズロック@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園 2021/08/09
-
エアーズロックサンセットをシャンパンで@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園 2021/08/08
-
エアーズロックリゾート/砂漠の中にリゾートタウン@豪州/Yulara 2021/08/03
-
メルボルン空港→エアーズロック空港/ジェットスターにて@豪州/エアーズロック登山の旅 2021/08/02
-
オーストラリア入国&パークロイヤルホテルメルボルン@豪州/メルボルン 2021/06/10
-
JAL773便 成田発メルボルン行/機内食編@SKYオーベルジュBEDDって。 2021/06/03
-
成田発‐メルボルンJAL773便ビジネスクラス@SKY SUIT 787。快適です 2021/05/31
-
成田空港SAKURAラウンジ@2019年エアーズロックとメルボルン旅のつづきです 2021/05/30
-
エアーズロック登頂記/豪州@登山禁止直前なので至急アップ 2019/09/15
-