Welcome to my blog

京都老舗弁当

井傳/季節の折詰弁当@JR京都伊勢丹/老舗弁当コーナー

0 0
2019年11月25日(月)
京都旅のおしまい恒例、JR京都伊勢丹B2老舗弁当コーナーで買うお弁当。
井傳/折詰弁当@京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
京都市内の各店弁当が充実しているこのコーナー。新幹線に飛び乗る直前に購入できるので、いつも旅行前に電話予約しておきます。(JR京都伊勢丹老舗・名店弁当コーナーのサイト

井傳/折詰弁当@京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
本日予約したのは、京都の仕出し屋名店、井傳の「季節の折詰弁当」3780円です(税込)

井傳/折詰弁当@京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
京都でも呉服商の大店(おおだな)が集中した室町界隈で仕出し屋を営む井傳さん。今回で3回目の購入になるかなあ。丁寧な作りにはすでに(勝手に)信頼を寄せています。

井傳/折詰弁当@京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
色どりのバランスよく。そして、サイトの画像とほぼ一緒のクオリティなんです。ホラ、サイトの画像とクオリティ違うじゃないか~ってこと、あるあるじゃないですか?

井傳/折詰弁当@京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
こうして繰り返し各店のお弁当をいただいて思うの。

井傳/折詰弁当@京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
京都の仕出し屋さんメイドのお弁当クオリティは最強だな、と。東京では、ここまで仕出し屋さんの文化が育っていないもの。

井傳/折詰弁当@京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
京都伊勢丹老舗弁当コーナーでは、仕出し屋さんの弁当と並んで料亭の弁当も並んでいます。ほぼ全店に近い弁当を食べているのだけど、仕出し屋さん弁当の方が満足度高いような気がします(当社比)

井傳/季節の折詰弁当@京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
「子持ち鮎うまい」「白和えうまい」」というメモが残っています。

井傳/季節の折詰弁当@京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
鰆の照り焼き。手前は鶏松風。松風は大好きな品だけど、井傳さんの松風は特にワタシの好きな食感なんだな。

井傳/季節の折詰弁当@京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
鯖寿司が入っているのもうれしいです。鯖の〆加減が軽めで旨い。

井傳/季節の折詰弁当@京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
使っている食材は値が張る物ではないですし、お弁当のメンツとしては定番の品々。でも製造過程が丁寧だからか、ひとつひとつが美味しい。

井傳/季節の折詰弁当@京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
定番品が旨い、って最強だと思います。ワタシが井傳さんに惹かれるポイントはそこ。また買おうっと。

御料理 井傳 (四条(京都市営)/懐石・会席料理)

★★★☆☆3.11 ■予算(夜):¥10,000~¥14,999

関連記事
京都老舗弁当

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply