Welcome to my blog

19年エアーズロック&メルボルン

エアーズロックサンセットをシャンパンで@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園

2 0
前の記事より続き】
2019年8月24日(土)
豪州旅行のメイン、エアーズロック登山に成功。
エアーズロックサンセットをシャンパンで@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園
※登頂の記事は→ コチラ「エアーズロック登頂記」別記事です。
ワタクシのツアー14名中、山頂までの往復を遂げたのは8人だった記憶です。

エアーズロックサンセットをシャンパンで@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園
この後、スケジュールでは『ピクニックエリアへ移動し、エアーズロックサンセット鑑賞。スパークリングワインとおつまみつき』って。バスで移動です。

エアーズロックサンセットをシャンパンで@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園
エアーズロックと言えばこのフォルムですが、実はこの岩山、見る方向によって全然ちがった形をしているんです。いわゆる均等なドーム型に見えるのがこの角度。

エアーズロックサンセットをシャンパンで@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園
バスで案内されたのは、そんなビューポイントでした。スパークリングワインとおつまみがテーブル上にセットされているわ。お酒を飲みながら、エアーズロックの夕暮れを楽しもうよ、という企画なんですって。

エアーズロックサンセットをシャンパンで@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園
ナチョスとピクルス。野菜スティックは2種のディップソースで。スティッククラッカーに巻いたスモークサーモン。サラミとチーズ、フルーツ色々、といったところ。意外とおいしいw

エアーズロックサンセットをシャンパンで@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園
スパークリングワイン。ここでは飲むだけでなく、こうしてエアーズロックをグラスに映し込んで撮影するのがお約束なんですって。ほぼ全員が、グラスを掲げてレンズを向けている不思議な光景w

エアーズロックサンセットをシャンパンで@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園
つい先ほど成し遂げた登頂成功の感激のまま、「エアーズロックを吞み込んでやる」の気分ですよ。
日暮れと共に色を変えていくエアーズロック。冷たいスパークリングワイン飲み放題も最高だわ。

エアーズロックサンセットをシャンパンで@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園
このスパークリングワインとサンセットの企画は、豪州で手広く営業するツアー会社のAATKings社の商品。それを個人で申し込んだ人もいるし、AATKingsの商品が組込まれたスケジュールの旅行社ツアーでここに来ている人もいる(ワタシはこれ)ツアーでエアーズロックに来た人なら、ほぼ全員体験するんだろうなあ。

エアーズロックサンセットをシャンパンで@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園
ネット上の内容案内等では、なにやら優雅なカクテルタイムのようなイメージを受けますケド、実際はエアーズロックのビューポイント駐車場脇にたくさんのテーブルを並べて、イッキに大量のゲストを同時にもてなしている。
解放的だし、景色は最高。ワタシは楽しかったわ。けど、思ったんと違うよーな。WEBの画像は過剰演出かもよ~^^

エアーズロックサンセットをシャンパンで@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園
ね、優雅じゃないでしょw
さて、盛大に取り散らかった野外の宴会場。なのに、日没と共に客をバスに誘導 → 超高速でテーブルその他の撤収 → ゴミひとつ無い元通り状態…の一連の作業が超絶手際がよいAATKingsのスタッフたち。毎日やっているからかもしれないけど、すごいスキルで驚いた!

エアーズロックサンセットをシャンパンで@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園
夕暮れのエアーズロックが刻々と色を変える様子を、飲みながら見つめるこの時間。今日、がんばって登った余韻に浸れる満足なひと時でした。

※ちょこっと追記※シャンパンにスナックなんて要らんわ。サンセットさえ楽しめれば、という方もいるかと。リゾートから出ているシャトルバスHOP ON HOP OFFに乗ればサンセットポイント(サンライズポイントも)に行けます。実際、翌日の夕暮れ時はこのバスを利用しました。(過去記事:長い記事ですが最後の方に記述があります)バスのタイムテーブルは月ごとに変わるので要注意。

エアーズロック サンセット クチコミ・アクセス・営業時間|エアーズロック

エアーズロック サンセットを実際に訪れた旅行者が徹底評価!日本最大級の旅行クチコミサイト フォートラベルでエアーズロック サンセットや他の観光施設の見どころをチェック! エアーズロック サンセットはエアーズロックで3位の山・渓谷です。

関連記事
海外旅行オーストラリアエアーズロック

2 Comments

There are no comments yet.
えぇ〜っ

ふわり  

2021-08-08 09:50

こういうとこで飲むんだったんですか。そうか。優雅にテーブルを囲んでいそうでしたが、違うんですね。ホテル界隈からは見えないんですか?

でも、登頂後の余韻の中でくぃっと飲めたら、それはそれでいいですよね。
思った以上の人がいることにも驚きました。
それと、こういうしちめんどくさそうなアイデアをサクサク実行しちゃう商魂たくましさも持っているんですね。自称怠け者民族と聞くのに。
でも、私もオーストラリアでのOPツアーの印象はどれもそこそこいいので、楽しめただろうこともわかります。種明かし的記事で面白かったです。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2021-08-08 18:39

ビューポイントの駐車場サイド、野原がシャンパンエアーズロックの会場という種明かしなのでした~。笑っていただけて何よりです^^
AATKingsのサイト画像から受け取るイメージと違いすぎて、ジャロ案件かもw

でも、景色は間違いなく最高だし、ツマミ類もスパークリングワインの質も悪くないんです。
参加しているのがモデルさんじゃなくて日本人多めなことが、なんか違うぞ?になるのかも~。
自分の存在もその一因って訳ですわ。
「イメージ画像です」ってヤツですね^^;けして大嘘はついていないんですけどね(苦笑)
ついでに、この後のビュッフェディナーもジャロ案件でしたっ

〉ホテル界隈からは見えないんですか?
前の記事で書いたリゾートホテル群からは相当距離が離れています。尚、1軒のホテルの一部の部屋を除いて、エアーズロックが見える客室はありません。意外でしょ?

EDIT  REPLY    

Leave a reply