Welcome to my blog

石川の温泉

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉

0 0
前の記事より続き】
2019年12月8日(日)
石川県山代温泉の宿、無何有に泊まっています。朝食の時間になりました。(べにや 無何有公式HP
べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
お食事処は、昨晩夕食をいただいた時と同じ「懐石 方林」で。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
床、柱だけでなくテーブルとイスも黒なので、夜のダイニング向けデザインかと。
それでも朝になれば、大きな掃き出し窓からテラスにつづく広がりが視界に入るし、外光が差し込んで、それなりに朝バージョンに変化。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
まずは、果物と野菜の生ジュースまたはミルクから。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
大葉、にんじん、グレープフルーツ&オレンジ、ミルク。本来はどれかひとつなのだろうけど「少量ですからご希望でしたら全種でも」と温かいお言葉。オットとムスメは大人なので1杯。ワタシは強欲なので全種w ところで、メニュー表がチープで宿の雰囲気にそぐわないのだが(小声)

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
彩りよく、品数も多い和朝食が配膳されました。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
土鍋で炊いたご飯を提供してくれるのですね。うれしいなあ。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
運転を免除されたワタクシだけ朝ビールいただきまっす。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
温野菜をいろいろ。サラダよりも捻りがあって良いメニューだと思います。出汁巻玉子にちりめん山椒。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
焼き海苔の提供に一工夫。焙炉(ホイロ)で海苔をパリパリ状態にして食べてくださいという提案。箱の中に炭火が収まっていて、焙りたての海苔が食べられるというわけ。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
たらこは好みの焼き加減で供してくれる。ワタシはややレア気味の焼き加減がスキさ。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
ちょっと良い旅館でも、朝ごはんとなるとクオリティが下がる宿って時にあります。無何有さんは独自色を出し、記憶に残る朝食を提供していると思います。おいしかったわ。ごちそうさま。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
ダイニング「懐石 方林」があるフロアに巨大なオブジェが据え置かれています。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
一滴ずつ滴下する雫。特殊な素材の円盤の上で水滴は広がることなく、水の粒になって円盤の穴に落ちていくよ。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
落下した雫は粒の形をキープしたまま長い樋をスイーッと楽しそうに流れ・・・約3m先のもうひとつの円盤の上に運ばれた。そこでぐるりとロンドを踊る水玉ちゃん。ひと踊り終えると四角い穴に消えてゆく。尚、水玉ちゃんの旅はエンドレス。

ナニこの無限ピタゴラスイッチw
子供だったら永遠に見ていられるかも。いや、オトナだけどずっと見ていそうになったわw
べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
無何有は、エントランスを入ってすぐに旅館というよりアートギャラリー?みたいな空間に囲まれる宿でした。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
自分ちでは演出できない非日常性って、旅先の宿としてアリだと思います。ワタシに限らず、こーいうインテリア好き!って方も多いのではないかな。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
約80平米の和洋室は満足満足。冬は寒そうな外廊下に面した和室or洋室の方を予約していたら、満足度は2割減だったかもしれないです(個人の感想です)

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
しかし満足度が低かったのは温泉。大浴場に魅力がないし、部屋の露天風呂も悪くはないですが温泉感がいまひとつ。温泉街にある共同湯「古総湯」の湯が神々しかったんだがなあ。
「泉質ガー」とか「湯の鮮度ガー」とか言うメンドクサイ輩が、温泉に期待して無何有に来るのが間違っていた模様。

べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
食事について。ずわい蟹メインのコースは多すぎることなく食べ切れたし、スタッフさんとのおしゃべりも楽しかった。期待通りです。ただ、冷めた焼き魚をサーブしてきたことが大きな減点要素。

おおむね満足だったので、星4つの宿と記憶しておきましょう。
べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
でも「あの大浴場のクオリティがつづく限りリピは無いです」とワタシの脳内の風呂ずきんちゃんが申しております。

〈自分のための記録メモ〉1泊2食74000円×3名=222000円/入湯税150円×3=450円/生ビール800円×5=4000円/宗玄四合瓶7500円/ラフロイ1200円/+サービス料10%=1270円/+税23597円/合計260017円

べにや無何有の宿泊予約プラン・料金一覧【JTB】<片山津・山代温泉・山中温泉>

べにや無何有<片山津・山代温泉・山中温泉>の宿泊予約なら【JTB】。豊富なプランから、予算やご希望のお部屋タイプ、こだわり条件にあわせてお選びいただけます!薬師山高台に緑に囲まれ建つ別荘のような宿。全17室の客室は全て露天風呂付。「スパ円庭施術院」では薬草と温泉を使ったトリートメントが受けられる

関連記事
国内旅行温泉石川

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply