えびの高原散歩/霧島連山のながめ@宮崎県/えびの市
【前の記事より続き】
2020年3月9日(月)
霧島温泉郷の霧島ホテルをチェックアウト。「この先にあるえびの高原って眺めがいいんだ」と、オット情報です。
えびの高原に向かう県道で山火事です!…じゃなくて、温泉の噴気が道路脇に迫る勢い。
すごいなあ。霧島温泉郷の温泉力が溢れ出ているよ。車内に入り込む硫黄臭がイイ香り。深呼吸してまう。
車移動20分でえびの高原。いつの間にか鹿児島との県境を越えて、宮崎県に突入していたわ。『池めぐりコース』行ってみよう。
10分も歩けば最初のビューポイント「えびの展望台」噴煙棚引いてます。目の前の山は?韓国岳(からくにだけ)っていうんだって。
さらに30分で「二湖パノラマ展望台」から。広がりのある景色だあ。
韓国岳は変わったシルエットだから分かりやすいや。噴火でトップが吹っ飛んじゃったような感じ?
あの山も台形で変わってる。甑岳(こしき‐だけ)というそうです。甑って昔の蒸し器のことよね。
甑岳の前に池。(六観音御池)左にも池(白紫池)が見えるわ。だから二湖パノラマ展望台なんだね。
左手に見えていた「白紫池」(びゃくし‐いけ)はすぐそこ、というので降りて来たよ。ここ信じられないけど、冬季は天然氷のスケート場だったらしい!温暖化で凍らなくなったから今やクローズ。
池の脇にスケート用施設かなあ?廃墟があったので廃墟好きとしてはちょっと写しとこ、と・・・あれ?何か動いた?
きゃー。かわいい!鹿さんっ
枯れた森の中、目が慣れてきたら其処ここに鹿さん。こちらは親子かな。我ら以外、人間がいなかったから安心してお食事していたのね。邪魔してごめんね。
このように枯れっ枯れの散策路でいまいちときめかなかったのだけど、展望はよかったわ。鹿さんとの遭遇は嬉しい思い出。えびの高原池めぐりコースの一部、1時間30分ほどのお散歩でした。
【つづく:塩浸温泉 龍馬公園へ】
2022年 えびの高原 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
えびの高原(えびの市)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(92件)、写真(163枚)、地図をチェック!えびの高原はえびの市で1位(21件中)の観光名所です。