Welcome to my blog

19年エアーズロック&メルボルン

Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)のツアーディナー@豪州/セイルズインザデザートホテル

2 0
前の記事より続き】
2019年8月25日(日)
ウルル・カタジュタ国立公園を満喫した一日でした。ホテルに戻り19:00からディナー。
Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)のツアーディナー@豪州/セイルズインザデザートホテル
我らは某旅行社のツアーでここに来ています。ホテルのメインダイニング、Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)に出向きました。

Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)のツアーディナー@豪州/セイルズインザデザートホテル
我ら13名さまが案内されたダイニング。ちょいちょいとアボリジニ的モチーフが点在。照明デザインや椅子がナチュラルでイイ感じ。カジュアルだけどちょこっとエレガント。

Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)のツアーディナー@豪州/セイルズインザデザートホテル
日中のフリータイム。皆さんはどちらへおでかけされたのかしら?「らくだ牧場でらくだライドしてきた」方や「セスナ機をチャーターして上空からウルルを旋回した」方。なるほど。皆さま思い思いに楽しまれたご様子。

Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)のツアーディナー@豪州/セイルズインザデザートホテル
「循環バスでもう一度ウルルに行って一周10㎞歩いてきた」物好きは我々だけでしたw タスマニアのクラフトビール、ジェームス・ボーグスをぐびぐび。(11AUD)一日の終わりに美味しいビールは神。

Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)のツアーディナー@豪州/セイルズインザデザートホテル
帆立の前菜。見た目通りのオーソドックスな料理ですが、中心部はちゃんとレア気味に焼かれていたよ。雑な調理って外国ではフツーに遭遇するから、このデリケートな調理に拍手。

Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)のツアーディナー@豪州/セイルズインザデザートホテル
即、ワインに突入。HUNTER VALLEYはシドニー近郊のワイン産地だそうで。シャドネ(54AUD)を。酸味バランスが口に合ったので2本いっちゃったわ。

Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)のツアーディナー@豪州/セイルズインザデザートホテル
メイン。魚料理だけど…なんだろ?バラマンディという魚だと説明されました。「大きな魚だ」とスタッフさん。ぐぐったら見たことが無い如何にも南国っぽい巨大魚の画像が出て来たわ。

Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)のツアーディナー@豪州/セイルズインザデザートホテル
巨大魚らしいふわふわ食感だが不味くないよ。尚、トッピングの赤い物体は紅ショウガ。スチームしたバラマンディの下に敷かれているのは蕎麦。スープは麺つゆに近い味。チャレンジングなシェフだな!日本人ツアー民を意識して紅ショウガ(使い方が斬新w)や蕎麦を使うという冒険に挑んでいます。しかも、割と美味しくて驚くわ~。日本人なら白身魚に紅ショウガと蕎麦は組合わせないと思うの^^;

Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)のツアーディナー@豪州/セイルズインザデザートホテル
ただし、シェフに教えてあげたい。温かい料理に用いるとしても、蕎麦は茹でた後に冷たい水で揉んでヌメリを取るのだよ。パスタとは茹で上がった直後の扱いが違うんだ。そこをしていないからキミの蕎麦はネチャネチャです(笑)でも日本だったら食べられない組合せの料理は、記憶に刻まれましたよ。(クレームブリュレ、ベリーのソース。甘くなくて美味しかった)

Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)のツアーディナー@豪州/セイルズインザデザートホテル
尚、観察すると、他のお客様はお皿を手にしてウロウロしている。後で理解したのだけど、このイリカリ・レストランのディナーはビュッフェスタイルがデフォだった。旅行会社のオファーで、我らツアー民だけ別途コース料理を提供してくれたのかも。添乗員女子さんに確認していないけど。

Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)のツアーディナー@豪州/セイルズインザデザートホテル
ビュッフェとは言え77AUDらしい。まーまーのお値段する。ディナーでビュッフェはテンション上がらないけど、オーダー調理のコーナーもあって美味しそうだったな。もう一晩あったならビュッフェのディナーも食べてみたかったぞ。

Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)のツアーディナー@豪州/セイルズインザデザートホテル
明日はもうここYularaを離れます。夜のプールは、まるで海のように青。日よけテントはヨットの帆のようだ。Sails in the Desert Hotelの滞在、よかったな。
【つづく:Yularaを朝散歩(つづきはしばらく後に再開します)

Ilkari Restaurant (ユララ) の口コミ1,198件 - トリップアドバイザー

Ilkari Restaurant(ユララ)に行くならトリップアドバイザーで口コミ、地図や写真を事前にチェック!Ilkari Restaurantはユララで4位(11件中)、4点の評価を受けています。

関連記事
海外旅行オーストラリアエアーズロック

2 Comments

There are no comments yet.
噴き出しました!

ふわり  

2022-02-09 13:30

「蕎麦を洗え」のくだりで噴き出しました。
教えてあげてほしかったわ~ そうか~ 知らないんですね。そういうものなんだなぁと改めて実感。でも、日本人に配慮してメニューを考案してくれたんでしょうね。
それと前回記事のバスの時刻表の件、ありがとうございます。24時間表記ってそういえば一般的じゃありませんでしたね。当たり前が違うって、こんなふうに戸惑いを生む。いや、想像力の欠如か。

明日、こにゃくうさんのブログ記事を引用させていただきます。
毎度勝手に取り上げちゃってすみません。


EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2022-02-09 22:34

茹でた麺を流水で洗い流して、周囲の粘りを取り除く調理法の麺って他国にあるんですかね?思えば、日本蕎麦だけかもね。麺類は大陸経由で日本に来た物なのに、またも日本独自のニッチな変化をした食品なんだなあ、としみじみです。
笑っていただけて何よりです(笑)
シェフ、日本蕎麦のちゃんとしたのを食べたことがないんでしょうね。いつか、キリッと〆って角が立った蕎麦を食べて開眼してほしいです。未知の食材への好奇心と発想の斬新さは買いましたが^^;
あら、アテクシの記事ですかい?どれやろ~、ドギマギ
お好きにお使いください!

EDIT  REPLY    

Leave a reply