2022年1月某日
以前お食事をいただいて非常に気に入ったお店を再訪。
最初だけビール(ハートランド)をね。後はガッツリ日本酒だから。尚、ふしきのは食事と共に日本酒を愉しむ店なので、日本酒が苦手な方には向きません、あしからず。画像右は和紅茶。食事中、無限に提供してくれる。和らぎ水よりも和らぐとワタシはお気に入り。
一品目。ふろふき大根。蕗の薹の味噌。さらに、蕗の薹のてんぷらがトップに乗って。
真っ白に炊かれた大根。やさしい香りは冬にふさわしいし、蕗の薹で春の前触れだね。
さあ、日本酒だ。今日はどんなお酒がありますか?と伺ったら、ずらりと本日のキャスト達を並べてくれました。日本酒のペアリングをお願いすることもできます。
ワタクシとオットはペアリングではなく好き勝手に飲みたい人なので、まずは「みむろ杉」を。ふしきのは酒器もすばらしいのだ。
2品目。鮟鱇肝豆腐。ジュレが乗っています。とんぶり、紅芯大根と胡瓜の霰切りを纏ったジュレは宝石みたいだね。
あん肝豆腐に合わせるべくお願いしたのは「松の司みずき」。
3品目は椀物。さすがの出汁の香り。深呼吸だわ。湯葉の真丈、鹿児島産たけのこ、菜の花。春が来た。
お椀は春でしたが合わせた酒は冬です。宮城、綿屋の「冬綿」。金の井酒造には四季の綿シリーズがあるの。(夏綿、秋綿…)
朱に金彩の盃。好き過ぎてたまらん。
4品目 お造り。江戸前の甲烏賊、松輪のさより、氷見のめじ鮪。さよりに寄り添うのは花山葵。本鮪幼魚ながら脂がのっためじは霜降りにしてある。甲烏賊には超ていねいな包丁が入っているよ。さよりは大きくて、香りも旨味もある個体だ。(昆布締めにしていたかもしれない)
お刺身に合わせて「鍋島 クラシック」
盃は、金継ぎした山皿を提供してくださった。山皿(山茶碗とも)は素朴な佇まいが好きだなあ。
オットに提供された山皿はこんな景色。平安末期~室町時代ごろか?いつの物でどんな人の手を渡ってきたのかな。ワタシに「山皿」を教えてくれたのはふしきのさんです。
5品目。鰆照り焼き。三重の一本釣りトロ鰆だ、と仰る。北海道産鱈白子の照り焼き、菜の花。白いキューブは蕪です。
白子はぷりっぷりだけど中はレアな仕上がり。照り焼きと言えども、醤油勝ちということはない。味の染み具合が完璧。柚子皮の酸味と苦味がいいアクセントでした。
花垣。純米無濾過生原酒を合わせて。
6品目 蕪蒸し。冬の料理の定番。蕪蒸しって料理は大好きなのだけど、自作したのでは美味しくできないんだなあ。お店でいただく時がシアワセ。
尚且つお店で食べても、ぼんやりした味でイマイチなことがあるのだ。ふしきの製蕪蒸しは旨味しっかりでガッツリ&ハッキリの蕪蒸しでした。車海老、煮穴子、ぐじ、蕾菜。…美しいし美味しい。
蕪蒸しの際にオットがお願いしたのは「いづみ橋 しぼりたて粉雪 にごり酒」ワタシ的には相性が良くないので滅多にいづみ橋の酒は飲まないのだけど…
盃を口に運ぶ回数が激減だわw ブレないな、自分。(好みの問題です。ワタシがいづみ橋と合わないだけです)
7品目。八寸。わーい!ってなる、おいしい酒の肴アベンジャーズ。
なまこ酢がジュレ仕立てって、技アリ一本でしょっ(左上)赤貝をぬたにしちゃう贅沢(右上)大豆の煮豆すら丁寧な味。
鯖棒寿司、赤牛ローストに生マスタード、子持ち昆布、からすみ&大根スライス、鶏松風。とびきり美味しかったのが鰯の利休揚げ。ほの温かかったのは作り置きしていない証。
合わせた日本酒は竹雀 山廃純米吟醸を燗酒で。ふしきののT氏が上手につけてくれた竹雀の燗酒は美味しかった!いくらでも呑めそう。(燗が冷めるとシンデレラの魔法が解けたようw)
先ほどのいずみ橋も燗にするべきだったわ、などと思っていたら最後のお食事がやってきてしまった。もうおしまいかー。
仕上げには、牡蛎、あおさ海苔、芹、柚子皮のにゅうめん。
ごろりと大粒牡蛎のにゅうめんでお腹はほっこり。満足と共にごちそうさま。
睦月の御菓子、花びら餅。料理長氏が点ててくださった抹茶を頂戴。
しかし…この花びら餅も料理長氏の手作りかしら。味噌入り白あんを薄いピンクに仕上げて、牛蒡を甘く煮て、それらを求肥で包む。これを予約人数分だけ作っているわけだし、料理もたったひとりで。超絶丁寧な仕事です。
さすが京都吉兆出身の料理長さんだ。神楽坂で、この価格でこのお料理が頂けるふしきのはリピ確実。さて、次は文月の料理とかどう?・・・と、オットに言い含めていたその頃。「ふしきの料理長が交代だって!」ふしきのファンであるオット友人からの情報です。
ふしきの現・料理長荒巻氏は2022年2月26日までとのこと。以後、新料理長氏が登場です。ふしきのに新たな魅力が生まれること期待。リピ、するわよ。
<自分のための記録メモ>ディナーコース15000円×2、ハートランドビール972円×2、日本酒8合2000円×8=16000円+サービス料10%4794円+税5273円合計58000円のお支払い。
ふしきの (飯田橋/懐石・会席料理)
★★★☆☆3.64 ■日本料理×日本酒×器が織り成す和の総合文化体験 ■予算(夜):¥20,000~¥29,999
- 関連記事
-