大吉山展望台/平等院鳳凰堂を見下ろせます@京都府/宇治市
【前の記事より続き】
2020年6月6日(土)
宇治上神社の背後は仏徳山。中腹に格好の展望台があるので登ってみよう。大吉山(ダイキチヤマ)展望台と命名されています。
宇治川の東岸に整備された散歩道「さわらびの道」を進むと登山口が現れました。
なだらかなスロープ。整備されていて歩きやすいなあ。尚、車両(バイク、自転車も)の進入は不可。楓の木が目立つから、紅葉時は美しいかも。
京都に於いてはマイナーなスポットだから、我ら以外に歩く人はいないんじゃ?などと思うのは大間違いでした。まず、散歩している地元の高齢者に何人も遭遇。毎日の日課にしているようです。四季の変化を実感できるエクセサイズで楽しいのかもね。
のんびり登って15分で大吉山展望台に到着。を~。京都の南部が広がって・・・あ、平等院鳳凰堂見えた!
さっき渡って来た朝霧橋。その先に平等院鳳凰堂だ。望遠で撮っています。
今から970年前の宇治界隈はどんな様子だったのかしら。源氏物語の宇治十帖の舞台になったのだから、平安貴族の別荘が点在する景色だったのだろうな。今では、鳳凰堂も周囲の建物に埋もれている。
展望台には東屋があって、想像していた以上に人がやって来ます。東屋のベンチは競争率高し。15分登って来て、この景色を見たらしばらく腰かけてボーっとしたくなるのも分かる。
おじちゃん、どかないw 尚、この展望台やベンチはアニメ「響け!ユーフォニアム」作中の重要な場所になっていて、ファンにとっては聖地のひとつなんですって。意外なほど人がいたのは作品のファンも来ているのかも。高校時代に吹奏楽およびオーケストラをやっていた自分にはズキュン…とするアニメです。
※音が盛大に出ます↓
大吉山展望台の佇まい、展望台からの夜景、宇治橋。実地を忠実に再現した作画で、行った者にはリアルで驚きます。すごいクオリティのアニメだなー。どこのアニメ制作会社だ?…と思ったら、あの京都アニメーションだった。嗚呼、京アニってほんと凄い。あの事件が悍ましい。
『大吉山の夜間の登山は危険です』と登山口に注意書きがあったの。夜の大吉山展望台を聖地巡礼したいファンへの警告かも~。この山道、街灯ナイです。夜はたぶん真っ暗だと思うよ。ヘッドライトの準備は必須ね。
【つづく:三室戸寺へ】
【大吉山(仏徳山)】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
大吉山(仏徳山)の観光情報 営業期間:公開:随時。大吉山(仏徳山)周辺情報も充実しています。京都の観光情報ならじゃらんnet 登山道は東海自然歩道となっておりサクラ、ヤマブキ、モミジ、サザンカなど四季折々の風情をみせてくれます。絶好のハイキ
- 関連記事
-
-
東福寺/通天橋 青葉の頃@京都市/東山区 2022/03/25
-
八坂庚申堂→清水寺/奇跡のように静かな東山@京都市/東山 2022/03/23
-
京都市営展望台まで朝さんぽ/通称将軍塚@京都東山区/粟田口 2022/03/15
-
アパホテル祇園四条 EXCELLENT/プレミアツインルーム@京都市/東山区祇園町 2022/03/11
-
三室戸寺/オールシーズン花の寺@京都府/宇治市 2022/03/08
-
大吉山展望台/平等院鳳凰堂を見下ろせます@京都府/宇治市 2022/03/06
-
宇治上神社/地味にスゴイ神社@京都府/宇治市 2022/03/04
-
平等院鳳凰堂/平安時代に戻った姿で@京都府/宇治市 2022/03/01
-
妙心寺 退蔵院/庭園美はオールシーズン@京都市/右京区花園 2021/07/31
-
松尾大社/日本酒界隈に崇められる神様@京都市/西京区 2021/07/29
-
梅宮大社/歴史あるユル系神社@京都市/右京区梅津 2021/07/27
-