東福寺/通天橋 青葉の頃@京都市/東山区
【前の記事より続き】
2020年6月7日(日)
大本山 東福寺の紅葉は京都トップクラスに美しいと思う。
初夏の今、東福寺の渓谷・洗玉澗は緑色に染まっていたよ。青もみじも別の風情があってイイんじゃなかろうか、と来てみました。
東福寺に入山する手前の橋、臥雲橋がスキなんだ。歩行者のための橋。(自転車バイクは押して通ります)近隣住民の生活道路にもなっています。
フツウの生活道路なのにカバードブリッジであるステキ度。しかも、秋はとびきりの紅葉が眺められる臥雲橋です。
臥雲橋から見た東福寺 通天橋。一面が紅色の風景は圧巻です。ただし2016年以降、紅葉のピーク時に限り橋上からの撮影は禁止になりました。2022年秋も同措置が取られるかも。ホント秋の東福寺は行き難くなった。
東福寺入山料は京都の寺でもお高い目設定なのも足が遠のいた理由かも。主に3つの見どころ「通天橋」「開山堂」「本坊庭園」をすべて見ようとすると共通券1000円。「通天橋&開山堂」だけなら600円。「本坊庭園」だけなら500円と、絶妙な値段設定。ほとんどの人が通天橋と本坊庭園目当てなので畢竟、1000円支払いとなりますわね。
さらに、紅葉期は別料金で「本坊庭園」500円「通天橋&開山堂」コンビネーションは1000円。共通券システム無し。秋にすべてを見ると1500円!それでいて激混み不可避なのだから納得いかないんだな。
清々しい碧。相対に見える橋は、先ほどの生活道路「臥雲橋」です。
橋上から見下ろす楓の海もいいのだけど、この谷の中に散策路が出来上がっていて、楓を見上げながらの回遊も爽快です。
散策路を歩きながら。足元に木漏れ日、きれいだな。三ノ橋川が流れていて、石橋が架けられているよ。秀逸なデザインのお庭です。
入山料がお高い目だとか小言を言っても、通天橋は風情あるし、楓の美しさは見事なのだから敵わないなあ。尚、紅葉ピーク時はこちらの通天橋からの撮影も禁止になります。
今日は1000円の共通拝観券をぶっ込んでいますから、本坊庭園へも入って行けるよ。受付入ってすぐに「南庭」東福寺本坊には東西南北に4つの庭があって、そのすべてが重森三玲作品というのが人気のポイント。
重森三玲…京都の庭めぐりでは欠かせないビッグネームの作庭家のひとりです。(重森三玲wiki)作庭の考察については東福寺公式HPの解説が非常に充実しているので拙ブログなどでは何も申し上げることがありません。
方丈を回り込むと、次は「西庭」に出ます。手前の茶色ゾーンは、時期が合えば緑色の苔が鮮やかになるのだけど。
それでも、サツキが咲いている「西庭」。市松模様のピンクが綺麗です。市松型の直線と苔の湾曲がお互いを主張。斬新だなあ。
「西庭」から次の「北庭」に移動する手前に「通天台」というテラスのようなコーナーがあります。ココから洗玉澗と通天橋が眺められます。気付かずにスルーしてしまう人がほとんどなのが勿体ない。この方向からも堪能できる通天台は穴場かも。紅葉の激混み時は、開門したら即ここに来る方が得策なんじゃなかろうか、と思う。
そして「北庭」。ここも市松模様のモチーフがかわいい。苔が茶色だけどね。
鑑賞者の手前の市松模様は整然と並んでリズムを感じる。でも、奥にいくにつれて徐々に市松軍団がフェイドアウトしていく様に表現されている。動きを感じる庭で、ワタシは好き。
最後に「東庭」へ。円柱形の石の配置が北斗七星になっていて、奥の直線状の生垣は天の川のイメージでご鑑賞ください、という意図らしいよ。
4つの庭は昭和14年の作品。重森三玲、戦前にしてアーティスティックな庭造りがお見事。
東福寺は公式HPが充実していて、京都でも情報発信に積極的な寺のひとつだと思います。人気寺だけに、現況確認をしてから訪れるのが望ましいと思う。空いているタイミングで久しぶりに来れてヨカッタ。紅葉時の再訪はワタシの場合、無いと思うから。
【つづく:平安神宮神苑】
京都の名所や観光スポットの概要や住所・連絡先など観光に便利な情報をまとめた「京都の名所検索」
- 関連記事
-
-
俵屋旅館/文月の献立@京都市/中京区麩屋町姉小路上ル 2022/09/02
-
俵屋旅館/パブリックエリア@京都市/中京区麩屋町姉小路上ル 2022/08/29
-
俵屋旅館/翠(みどり)の間に宿泊@京都市/中京区麩屋町姉小路上ル 2022/08/22
-
建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区 2022/07/06
-
平安神宮 神苑/初夏は花菖蒲@京都市/左京区岡崎 2022/03/26
-
東福寺/通天橋 青葉の頃@京都市/東山区 2022/03/25
-
八坂庚申堂→清水寺/奇跡のように静かな東山@京都市/東山 2022/03/23
-
京都市営展望台まで朝さんぽ/通称将軍塚@京都東山区/粟田口 2022/03/15
-
アパホテル祇園四条 EXCELLENT/プレミアツインルーム@京都市/東山区祇園町 2022/03/11
-
三室戸寺/オールシーズン花の寺@京都府/宇治市 2022/03/08
-
大吉山展望台/平等院鳳凰堂を見下ろせます@京都府/宇治市 2022/03/06
-