Welcome to my blog

オットの北京だより

へ~、自転車の川じゃないんだー (お便り①)

16 0
     情報化社会になっても、よその国のことは知らないことばかり。
  
       無知なワタシにオットが証拠写真、証拠画像を送って
       北京のいろんな風景を教えてくれます。

     こんなことで「へ~~」なんて驚いてるのは
     ワタシだけなのかもしれませんが
     いっしょに「へ~~」って言ってくれる方も
     いるやもしれぬ・・・
        と、この書庫を新設いたしました。


ワタシ 「中国ってさー、自転車で移動するんでしょ。」

  オット 「中国だって今は車社会だよー。(アフォめ)」

  ワタシ  「へー。自転車で怒涛のように走ってるイメージだったなぁ。」

  というワタシの疑問に応える画像です。


    【  オットの滞在ホテルからの風景  】





   ・・・東京と変わらないじゃん!
  
   でも、なんか変だぞ。

   ★車線がないじゃん。・・・みなさん、なんとな~く前の車にくっついていくことで
                  オッケーなんでしょうか?
                  合流してる車が見えますが、恐そうです。

   ★街が灰色だよ。  ・・・晴天の日ではないらしいけど、でもなんだか大気がどんよりしてる?
                  昭和40年代の川崎市あたりを思い出させる空気。
                  08年オリンピックに向けて、建設ラッシュだからかなー?

  北京のみなさん、ごめんね。
  移動手段が自転車だ、なんて思い込んでて。

  

  
関連記事

16 Comments

There are no comments yet.
No title

Hiroshi&Maki  

2006-04-04 04:28

おやぁ~~~おかしいなぁ~~~車の数ってこんな少なかったかな?僕の血管内のどろどろ血みたいにすっごい大渋滞だったし、自転車の大群が長い行列作ってたと思うんだけどなぁ。数年前と今とではこんなに違うのかぁ?もしかして通勤の時間帯じゃないのかな?朝夕はとにかくすごかったぜぇ。

EDIT  REPLY    
No title

あふろみにら  

2006-04-04 06:45

おぉ~~~(~o~)出来てるぅ~!やったね、こにゃくうさん!旦那様の声付きアリガトウゴザイマス☆にしても車がホント引っ付いてるね。高い建物もあるし、自転車おらんけど(笑)北京は日本企業がたくさん進出しとるだらぁ~、地域差があるんだね。こういう都会で走ってるのは高級車が多いよ、きっと。動画直貼り記念が北京だなんてスゴイなぁ~♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-04 08:11

Hiroshiさん、やっぱりひとつのシーンを切り取ってその国を語るのは不可能ですね。この画像も、ま、こういう地区もあるのね、って思ってちょー。時間、場所で日本のようなちっこい国でさえ大違いだもんね。いわんや大国をや。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-04 08:15

みにらさん、昨日一日苦戦しちゃいました。ムスメのほうがパソコンに関して勘がいいんです。なんか助けられた私。国際携帯で画像ブレブレ、変なおっさんの声入りでごめんね~。いろいろありがとう!

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2006-04-04 08:30

これから、テレビではない生の中国の生活の様子がこにゃくうさんを通して伝わってくるんですね。マスコミに編集された都合のいい放送よりも真実味があるもんね。オット特派員様に勉強させていただきます。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-04-04 11:51

しかしこーゆー写真見ると車って自分自身も毎日渋滞見ながら通勤してて....これが全国各地で.....さらに世界各国いたるところでって考えるとほんと地球規模で燃やしまくってて大丈夫かぁなんて改めて思っちゃいますね。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-04-04 14:25

私もこにゃくうさんと同じ思い込みをしていました。 自転車・・。(^_^;)

EDIT  REPLY    
No title

you*ok*c*i  

2006-04-04 16:15

わたしも北京に行ったことあるんですけど、凍った湖の上を自転車で走る中国人の姿をたくさん見かけましたwww!中国人、なかなかイケてます!!

EDIT  REPLY    
No title

shampoo  

2006-04-04 22:10

車線?もし3車線あったら車が5台ほど並ぶはずです。そして、遠慮しながら走っていてはいけない・・そんな、カオス~なトコですよね。

EDIT  REPLY    
No title

tknakaji  

2006-04-05 00:22

確かに自転車ばかりと思っていました、、、 なんか旦那さんが心配になってきた、、、

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-05 00:37

すけさん、予備知識がない目で見るとおもしろいです。夫も、まだ中国に行ったばっかだから、なんでも新鮮に見えていることでしょう。しょーもない画像も出てくるとおもうけど、お付き合いください。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-05 00:49

Hiroshiさん、そうなると世界の自動車業界のリーダーとしての日本の努力はますます必要になりますね。ハイブリッド車の普及、より低公害な車の開発。それくらいの事しか、ここまで来てしまった地球人には出来ることはないのでしょうかねぇ?(と言いつつ今日も明日も私は車に乗るけどね~)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-05 00:53

MJさん、ありがとう!私と仲間ですね♪この記事はMJさんと私のためにあります。なんかー、天安門広場を大量の自転車が走ってるイメージがあったんです、私。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-05 00:56

KIRIKOさんは北京に行かれたことがあるんですね!その、氷上自転車って…想像するとものすごい事ですね!ブレーキ効かないけど、いいんかい?って~。冬になったらオットに目撃させようっと。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-05 01:01

しゃんぷうさんも中国体験派ですか?3車線に5台…車線はあっても無視されるだけ、ってことでしょうか。「生き馬の目を抜く」…そんな交通ルールの街なんですね。あわわわ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-05 01:10

tknakajiさんも私&MJさんと仲間だ~。うれちい。ラッキーなのか、どうなのか、中国では日本の国際免許証では運転できないそうなんですよ。オット、運転は今のところ考えてないみたいなんですけど。轢かれるとか、乗っててタクシーが事故とかもあるかもしれませんね。あわわわ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply