白河へ/南湖公園→ルートイン新白河駅東本館@福島県/白河市
2022年4月8日(金)
<蛇足>宿泊ホテルは「ホテルルートイン新白河東・本館」でお安く。寝るだけの滞在と思えば、ビジネスホテルで十分満足よ。
福島沖で発生した震度6の地震で東北新幹線が脱線という事態が起きたのが2022年3月16日。
今年の花見は福島で、と企画したのにピンチ!しかし、3月22日には那須塩原⇔郡山間の運転再開を成し遂げてくれたJRさんの底力に感謝だ。おかげで今回の旅は実行された。
当面は臨時ダイヤ運行で本数激減状態。東京駅発福島駅行やまびこ号は、全10両のうち1~7号車が自由席で指定席は8号車のみ。10両目グランクラスは連結されているが閉鎖というムチャ振り構成の列車なので、たった1両の指定席が満席です。しかたない。グリーン車で行くわ (´・_・`)
①江戸時代、こにゃくう先祖が暮らした福島県棚倉町を再訪しよう②棚倉の桜めぐりもね③棚倉に奇跡の寿司屋を見つけたぞ④白河ラーメン食べたいな⑤白河城でも花見すっか・・・という目的の旅です。
ともかく、地震の影響は最小限で新白河駅に到着できてヨカッタですよ。駅前には芭蕉さん像が。ここがみちのくの旅の始まりです。レンタカーでGO。
とら食堂。行列必至の人気ラーメン店「とら食堂」へ直行。白河ラーメンの雄、とら食堂での感動は別記事にあります。「2022年4月21日記事:とら食堂/清らかなスープ、滑らかな麺@福島県/白河市」
オットの提案で南湖公園へ。
南湖公園ってナニ?寛政の改革で知られる松平定信。白河藩は彼の地元だ。定信公が、庶民も楽しめる公園として整備した場所がいまでも南湖公園として親しまれているという情報で来ました。
のんびり歩いて1時間ほど。池一周約2㎞をお散歩したよ。周回する歩道と一部車道はあるけど、目障りな観光施設等は最小限だ。静かな良い場所だこと。
『当時各地に存在した大名庭園とは異なり、囲いは設けられませんでした』という一文に「へ~」と感心する我ら。『武士も民衆も身分の隔てなく楽しんだ公園』ですって。水戸藩の徳川斉昭が同じような趣旨で偕楽園(皆で楽しむ公園)を造ったけど、江戸期にそういった発想を持つ藩主ってけして多くはいなかったよね。
湖畔を囲む松並木。太々と育っていて100年くらい余裕で経過していそう。元は沼地だった場所を堰き止めた人造湖。行楽目的だけでなく、農業用水が確保できたことで周辺の農作が豊かになったことだろう。すごいな、殿。
夕暮れ時の南湖。煌めく湖面と那須連峰のシルエットが美しいじゃないかっ
こんなにイイ感じの夕暮れ時ですが、周囲に居るのは我ら2人と放課後デートの高校生カップルだけという静かさ。
湖畔には昭和なお団子屋さんとか最近できたっぽいCafeが数軒並ぶだけでひっそり。よくぞ大開発されなかったなーと思ったのだけど、大正13年にして国指定史跡名勝に指定されたのだそうだ。誰が先見の明を持って早々に史跡名勝指定にしたのだろう。感心するわ。
湖畔には桜の樹も多い。この日はまだツボミ。綻びてもいなかったから人がいなくて静かだったのでしょう。南湖公園もお花見の名所だと想像します。
通り掛かったこの桜の樹。幹に松の木が寄生している。いわばキメラ状態w お互いが成長した後はどうなるの?・・・などと、のんきな散歩で1日目終了。新白河駅近のホテルにチェックインして夕食に行こう。
【つづく:夕食は白河の居酒屋さん】
2022年 南湖公園 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
南湖公園(白河市)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(45件)、写真(70枚)、地図をチェック!南湖公園は白河市で2位(34件中)の観光名所です。
<蛇足>宿泊ホテルは「ホテルルートイン新白河東・本館」でお安く。寝るだけの滞在と思えば、ビジネスホテルで十分満足よ。
Wi-fiがサクサクつながっていれば、狭いツインで窓からの景色が住宅地でも許容範囲。
パブリックのお風呂も用意されていて。女性用風呂は2、3人でマックスの狭い風呂だけど清潔だったわ。(男性風呂はもっと広いらしい)
狭いうえに循環ぐるぐるで消毒しているから、塩素臭い浴室です。もちろん天然温泉じゃない。が、「活性石人工温泉」と聞き慣れない表示があったわ。いや、入り心地はただの熱いプールですわwそれでも深夜2時まで入浴可、朝は5時から使えるのがありがたかったです。
女性用浴室は脱衣所も矮小。コロナ間引きで3個しか籠ないけど、そもそも6個あったとして、この風呂に6人は入れまい。
コスメセットとか。あって良かったね、程度ですが。付随の洗面所も1個だけで激狭。男女格差凄いですわ。
無料にしてはがんばっているな、と思う内容の朝食つき。ヒツジちゃんのキャラクターがかわいいご朝食券。この券の印刷にはコストをかけているのがナゾです。
酔っぱらって寝るだけ。そしてサクッとお風呂に入れれば…そんな目的の宿としては、ワタシはまた泊まっても良いな。尚、別棟で西館があるけど、西館には女性用浴場が無い&西館の朝食は軽食のみ、と本館西館格差もある。ここは本館予約がベターかな。※1泊朝食付、本館ツイン1室2名利用 12700円(税込)
- 関連記事
-
-
白河 小峰城/蘇った石垣と櫓が美しい@福島県/白河市 2022/06/17
-
遊々の森 天狗山/天狗の花まつりへ@福島県/白河市 2022/06/12
-
山本不動尊/静謐な空気です@福島県/棚倉町 2022/06/11
-
棚倉 花園しだれ桜/孤高の美女桜です@福島県/棚倉町 2022/06/06
-
白河へ/南湖公園→ルートイン新白河駅東本館@福島県/白河市 2022/05/24
-
喜多方酒蔵探訪スタンプラリー★会津若松と新潟・月岡温泉の旅 2016/06/24
-
会津・飯盛山とさざえ堂★会津若松と新潟・月岡温泉の旅 2016/06/20
-
会津城下と温泉の旅⑤近藤勇、ここに眠る?? 2012/07/16
-
会津城下と温泉の旅④レトロな七日町 2012/06/22
-
会津城下と温泉の旅②なんてったって鶴ヶ城 2012/06/13
-
会津城下と温泉の旅①母成峠 2012/06/12
-