Welcome to my blog

オットの北京だより

春の休日 in 北京の公園 (お便り③)

17 0
 関東は桜も散り納めの感があります。
 また、来年までさようなら~~。

 北の方はこれからが楽しみですね!

 北京は寒い日もまだまだあるようですが
 日中は20度を越える日もあるようです。
 晴天に恵まれた休日に公園に出かけた北京市民はどんな様子でしょ~?
 街探検をしようと、公園に出かけたオットからのメールによると・・・


        【 天壇公園でオットが見たもの 】




  ・・・ナニをしているんでしょう???



   【   もひとつ、いってみまーす  】




  こにゃくうの感想・・・なんだか状況は飲み込めないけど、みなさん楽しそうだな~あ。  

       先入観なしでご覧になって、どう思いますぅ?
関連記事

17 Comments

There are no comments yet.
No title

eri*nor*h  

2006-04-11 01:31

みんなで体操。楽しそうに見えるよ。ダンナサンはどんな印象だったのでしょうか?

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-04-11 07:58

太極拳とかスッゴクゆったりとした動きじゃなくってけっこう忙しそうな体操ですねぇ。でもみんなで楽しそうに踊ってるって感じ。でもバックの音楽はそんなにノリノリじゃないところがちょと笑えます。それとみんなで合唱!!でも一体感があって羨ましいです。日本にはこーゆー地域の連帯感無くなってきてるからねぇ。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-04-11 08:27

ほんと楽しそうー(*^_^*) やはり日本とは雰囲気が違いますねー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-11 12:01

お~ぱすわんさん、楽しそうだよねー。みんなの動きが合ってるってことは、メジャーな踊りなのか?オットも、この日本では見られない光景にびっくりしつつも、ほのぼのしちゃったようです。お金のかからない娯楽もいいもんです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-11 12:14

Hirishiさん、この「ブンチャカ、ブンチャ…」みたいなメロディーがなんだかいいなーと思います。オットもHiroshiさんとほぼ同様の感想を言ってましたよ。日本はこういうの、あり得ない国になったね。公園のパフォーマンスは若い人専用みたいになっちゃたし。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-11 12:16

MJさん、天気のいい日にこんな感じに、ストレス洗い流してるのかもしれませんね。自然発生的に集ってやっているのか、約束して集結したのかは解らなかったオットです。でも、もし混じっても歓迎ってかんじだったとか。唄ってるおぢちゃん、コブシ効いてるしね。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-04-12 02:49

空の下でとっても楽しそうですね♪日本では見られない光景かも。。

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2006-04-12 09:46

25年以上前のディスコ・・・こんな感じでステップありましたよ~!ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆なんだか懐かしい~気持ちになりました。健康的で老若男女を問わず~楽しめそうですね~!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-12 21:07

SUZUさん、そーですよねー。今の日本で見られるのは、ミュージシャン志望の「目指せ、ゆず」みたいなパフォーマンスが多いですね。おぢちゃんのアコーデオンにあわせて、道行く人も合唱して参加って見ませんよね。中国の人たち、楽しそうに見えますねー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-12 21:10

ぎゃはは~、ボックス・ステップじゃない?!おまんさま~!(通じるこにゃくう)そうだそうだ、このテンポはジョン・トラボルタだ~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-12 21:52

この記事を載せた後、オットが北京で仕事をいっしょにしている中国人の方に「これ、何をやってるの?」と訊いてくれました。■上のナゾの踊りは「最近、中国で流行りの中高年用のエアロビックスみたいな体操」なんだそうです。中国=太極拳って発想は今やステロタイプなんでしょうか。■下のアコーデオンで唄っている歌は「昔からある、いわゆる民謡」なんだそうです。収穫の喜びを祝う歌なんだとか。選曲がまじめです、中国の方々。

EDIT  REPLY    
No title

mihi♪  

2006-04-13 08:22

楽しそうで、いい光景ですね。それにしてもやっぱり中国だからでしょうか、人が多いですね~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-13 09:22

mihiさん、わらわらとお散歩してるって感じですよね。厳しい寒さが去っていくと、北国の人は外気が恋しくなるのかもしれません。人間の本能でお日様を浴びたくなるのかな。

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2006-04-13 22:58

すごい一体感が!!楽しそうの反面、ちょっと怖いかも(^^ゞ中国版ラジオ体操かな??

EDIT  REPLY    
No title

tknakaji  

2006-04-13 23:01

撮影してて大丈夫なんですか?? そういえば少し前までは反日感情もあったんですよね~ 中国の街の内情?が見れて興味深いですね!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-13 23:56

ニモりんさん、一糸乱れぬ動き??なんじゃ、こりゃでしょ。オットの仕事場の中国の方の解説によると最近流行の健康体操?みたいな踊りらしいです。あ、中国版デューク更家みたいなのかも?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-14 00:00

tknakajiさん、こっそり携帯で撮ってるみたいです。見つかって、これ以上、反感買っちゃいけませんわね。先日、レストランで撮ってて「今撮った画像を消してください」とか言われたらしいよー。オット、危険な橋を渡っておりまする。

EDIT  REPLY    

Leave a reply