Welcome to my blog

京都

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区

0 0
2020年7月某日
夏に京都旅行をする猛者。暑さで倒れるリスクあってもやっぱり京都が好き。
建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
このお庭。楓と苔の緑が涼しそうではないですか?夏の京都ならではの魅力ってあると思う。

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
このお庭があるのは、京都東山の建仁寺。道中の祇園花見小路はわいわい観光客が歩いていても、ここまで来る人はぐっと減ります。(建仁寺HP)

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
風神雷神図屏風にお目にかかれるのも建仁寺の魅力。俵屋宗達は天才だ。置かれているのはもちろん複製品ですが。Canonが作った高精密デジタル複製。(本物は京都国立博物館に)

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
建仁寺所有のお宝はたくさんある上に敷地も広大。一度外履きスリッパに履き替えて法堂に移動すると、そこにもお宝あるよ。

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
法堂(はっとう、と読む)の天井絵が美しいの。薄暗い堂内の上空でとぐろを巻く2頭の龍。モノトーンであるゆえに法堂の闇に浮かび上がるかのよう。暑い京都でひんやりできます。

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
お釈迦様は金色に輝き、頭上で龍が躍動。静と動、輝きとモノトーン。

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
方丈で寛ぐ参拝者たち。暑いからね。こうして居られる空間大事。

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
方丈からは大雄苑という名の、大海のような庭を眺めます。建仁寺は他に、まったく趣きが違う庭を持っています。

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
潮音庭(ちょうおんてい)が第2の庭。記事冒頭の画像の庭です。

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
書院や渡り廊下で四方を囲まれた潮音庭。訪問者は歩きながら庭に目を遣ると、立ち止まる場所毎に違う姿を見ることができます。

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
小書院に入り込んで座り、庭の石越しに大書院方向を眺めています。相対の大書院内に見えている、黄金色が風神雷神図屏風。(の複製品)いい空間だね~。オットとしばらく座り込み。拝観料600円で見ごたえあり。ワタシは建仁寺が好きだなあ。

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
この日は苔のお手入れ作業中で、ずーっと屈んで作業されている方々がおられ。

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
苔に落ちる夏の木漏れ日を撮ろうものなら、写り込んでしまうのですが。写してしまってごめんなさい。

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
お手元が気になってじっと見ていた。これは根気がいるたいへんな作業だわ。この手間が美しい庭を保つのねぇ。ワタシもちょっと参加してみたいな~。

建仁寺は2022年夏のそうだ京都、行こうキャンペーン寺になってしまった。訪問者少な目な建仁寺だけど、今夏は増えちゃうかなぁ。そうは言っても建仁寺の魅力が伝わるのは嬉しいかも。

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
「そう京」とのコラボ企画として、夜の(!)法堂に入り、『リクライニングチェアで双龍図を見上げて寛ぐ』というスゲープランがあって驚きです。これに参加してもしもひとりぼっちだったら、相当に涼しい夏の夜になると思うんだけど(冷汗)夜にお釈迦様と2頭の龍に囲まれたら泣くわ^^;

さて、建仁寺は大寺院なので、周囲にたくさんの塔頭があります。
建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
7月なら桔梗がかわいく咲く禅居庵にもお立ち寄りいただきたい。(禅居庵HP)

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
桔梗の青って涼し気でホッとする色だな、と思う。

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
禅居庵はちいさな庵なので、拝観して何か観るという寺ではないのだけど。(猪年の正月に賑わいそうな摩利支天堂が併設)

建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
桔梗が咲く前庭へは「ゆずりあいの道」を通り抜けて。静かに桔梗を見させていただきます。無料です。※ゆずりあいの道は禅居庵から建仁寺本坊に抜ける近道。ナンショの小道のようで雰囲気ヨイので通ってみて~


建仁寺塔頭、両足院の夏景色も特別です。
建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区
なにしろ、両足院は通常非公開。半夏生が可憐に咲き誇る初夏ほか、特別な日しか拝観できません。(過去記事に訪問の思い出があります)2022年は7月10日まで。毎年、開放日は僅かです。ここの半夏生は一見の価値あり。1000円だけど京都好きならぜひどうぞ。以上、「建仁寺の夏が好き」でした。

<禅居庵‐両足院‐建仁寺のルート>

建仁寺 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

建仁寺(京都市)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(1,000件)、写真(1,694枚)、地図をチェック!建仁寺は京都市で17位(1,920件中)の観光名所です。

関連記事
京都国内旅行

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply