熊野速玉大社/熊野三山コンプリート@和歌山県/新宮市
【前の記事よりつづき】
2020年9月某日
ムスメ、オットと和歌山県熊野界隈を旅行中。熊野速玉大社への参拝が旅のラストです。
おう!それでは、我らはここで三山をコンプリートだね。でも、この速玉大社は他の2社と雰囲気違う気がする。那智大社は那智山の中腹にあって、なにやら神妙な霊気を感じた。本宮の方は、長い石段の上の檜皮葺社殿が厳めしくもあったよ。
この熊野速玉大社は、なんというか…フツウの神社っぽい。(←褒めてる)社殿の感じとか、京都あたりのなんちゃら神社に通じる親しみ易さよ(←褒めてます)
参拝するのに数十メートルも行列ができていたのが那智大社と本宮大社だったけど、ここの社殿前はこれくらいの参拝待ち。神殿前に進み出て丁寧に柏手打ち、ゆっくり深くお辞儀をしても後ろの人を待たせる事態にならない。熊野の三山で、はじめて丁寧に参拝ができたわ。
他の2社と違って、ここは新宮の市街地至近の場所。観光地でありながらも新宮市民の暮らしと共にある神社なのかもしれないね。
あと1時間半後の特急電車で熊野とさよならするよ。「まだちょこっと時間があるから」(オット)と立ち寄ったこの神社が興味深かった。
なんですか!この、盛大に険しい石段はっ。人が昇るのを前提に設計していないでしょ~(汗)
さっき行った熊野速玉大社の摂社で神倉神社というよ、とオット。今回の旅行中、余裕があれば参拝したかったんだって。でも500段以上ある階段。しかもこの石段のランダムっぷりですから「時間が無い中で登ったら勿体ないし、危ないと思う。また次回だね」(オット)
く~っ。むちゃくちゃ行ってみたくなる石段!ワタクシのチャレンジ魂に火が着いた~。いつか再訪するよっ
和歌山県公式観光サイトにいったら、こんな神倉神社のお写真が。(フォトライブラリーより)ステキ!新宮の鯨料理居酒屋の店主さんが言っていた言葉を思い出しました。「神倉神社はパワースポット。夜明け直前に登って日の出のタイミングがおススメ」と、教えてくれたのはここのことだったんだね。
『ご注意』が割とガチめに警告をしているので、天候や装備に万全で望みたいな。いつの日にか。メインよりも摂社の方の印象が強かった熊野速玉大社でした。
さて、JR新宮駅で旅のゴール。
電車待ちの間にひと息入れられるカフェ的な店・・・ナイ模様。飲みたいのはコーヒーじゃないんだな。生ビール…
駅前徒歩2分の距離に寿司屋発見。「すみませーん、5時31分の特急の時間まででビールだけなんですけど、入れていただけますか?」と恐縮して伺ったところ、気持ちよく席を提供してくださった寿司・お食事処かつ田さん、ありがとうございます!
旅の〆はやはり生ビーなのだ。かつ田さんは感じよくて店内も良い雰囲気。本格的に夕食をいただいてみたいお店でした。
さて。JR新宮駅前には有名な寿司店がある、とオット情報。徐福寿司。(じょふく‐ずし:食べログ)「さんまの押し寿司とめはり寿司が美味しそうなんだ。人気店だからテイクアウトの予約をしといた」(オット)
毎度、事前のリサーチをありがとう。へ~、めはり寿司オイシソウ。高菜や野沢菜で巻いた寿司やおにぎりって大好物よ。熊野川流域で山仕事をしていた人たちのお弁当がそもそもらしい。高菜の古漬けで巻いた寿司、素朴感があってイイぞ。
いろんな巻き寿司と押し寿司。にぎりもアリか。間口が狭い小さなお店ですが、テイクアウト予約をした客が次々とやって来て大繁盛です。(たぶん、皆さん同じ特急に乗る観光客)品切れ回避、待ち時間カットの為にも予約を強くおススメします。
時間によっては店内イートインも可能(AM9:00-PM3:00)けど、予約客のピックアップ対応で忙しそう。次回があれば、違う巻き寿司も試してみたいな。
この寿司は過去イチ旨い!とかそういうワケではなかったです。が、熊野に根付いた寿司を旅の最後に味わうのは、思い出としておすすめ。
大阪住みのムスメは新大阪行のくろしおに。わ~!パンダの電車やん。いいなー!(お目目がイカツイぱんだちゃんw)
徐福寿司のめはり寿司とさんま寿司はムスメ分の別包みを用意してもらったよ。パンダちゃん列車で食べてよし、大阪の自室でゆっくり食べてもね。バイバイ。
ワタシとオットの特急南紀8号名古屋行が入線したよ。あれ、パンダちゃんは「くろしお」だけかー。
名古屋までの車内でめはり寿司パクパク。
さんま寿司もね。初めての和歌山県旅行は新鮮でした。鯨とイルカと神様と。
そうだ!次回はパンダを見に行こうぜ~、という会話で盛り上がった旅の終わりでした。
【おしまい:和歌山の旅】
神倉神社 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー
神倉神社(新宮市)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(210件)、写真(449枚)、地図をチェック!神倉神社は新宮市で1位(39件中)の観光名所です。
- 関連記事
-
-
白良浜(しららはま)散歩/白浜のメインビーチです@和歌山県/白浜町 2023/03/17
-
活魚と鍋料理 風車/天然クエ鍋フルコース編@和歌山県/白浜町 2023/03/15
-
活魚と鍋料理 風車/宿泊施設編@和歌山県/白浜町 2023/03/12
-
和歌山アドベンチャーワールド/サファリな動物たち@和歌山県/白浜町 2023/03/07
-
和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町 2023/03/05
-
熊野速玉大社/熊野三山コンプリート@和歌山県/新宮市 2022/10/14
-
熊野古道中辺路 2時間さんぽ/伏拝口→熊野本宮大社@和歌山県/田辺市 2022/10/12
-
大斎原と熊野本宮大社/デカい鳥居と八咫烏@和歌山県/田辺市 2022/10/06
-
花いろどりの宿 花游/朝食編と宿泊感想@和歌山県/南紀太地温泉 2022/10/02
-
太地町を朝さんぽ/昔も今も鯨と共に@和歌山県/南紀太地温泉 2022/09/30
-
花いろどりの宿 花游(かゆう)/くじらフルコース編@和歌山県/南紀太地温泉 2022/09/29
-