Welcome to my blog

岐阜

新穂高ロープウェイ/紅葉+雪山=最高@岐阜県/奥飛騨温泉郷

2 0
前の記事より続き】
2020年10月26日(月)
オットとふたりで岐阜の旅。紅葉真っ盛りを目いっぱい満喫すべく、お山のロープウェイへ乗ろう。
新穂高ロープウェー/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
奥飛騨エリアへの旅人はほぼ乗るのでは?新穂高ロープウェイ。昇って行くゴンドラを見上げる。

新穂高ロープウェー/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
ここはしらかば平駅。昨日の午後1時30分頃乗ろうと近寄ったものの、「90分待ちです」と言われ撤収。紅葉時の新穂高ロープウェイなめんなって話ですね。宿泊した野の花山荘から車で5分という有利さゆえ、今朝は午前10時前に到着できたわ。

新穂高ロープウェー/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
それでもすでにこんなに集結しておられる。紅葉時の新穂高ロープウェイは朝駆けするか、1時間半待ち覚悟で行くか。または日時指定ができるWEB乗車券という選択肢もあるわよ。(上り便のみ)

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
こんな仰山な人が並んではって、いつ乗れるんやろ?と思うのですが、新穂高ロープウェイ優れものだった。2階建てゴンドラで収容人数100人越え。2階建ては日本唯一!というのが新穂高Rの自慢ポイント。

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
この程度の行列人数ならサクサクと収容してまう。やったー、2階組にまわったよ。てか、ワタクシ小学生の夏に家族旅行でコレに乗っており2度目なのだけど、記憶がナイ。

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
紅葉と雪を被った山脈のコラボ。キレー!

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
2020年7月にリニューアルしたゴンドラです。ガラスが広々かつ拭き掃除が丁寧にされていて撮影が容易だわ。「あれは槍だ」とオットが言う。この界隈の人気のお山、槍ヶ岳。どれだー?

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
望遠で。槍って…あのちょこっとの三角を「槍」と言ったのかー。山頂付近に山小屋が見えるなあ。あんなところまで登る人たち凄いわ。

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
晴れ女の評価高いワタクシ。(当社比)今日も完璧な青空。山の紅葉は見ごろで白い雪山が見事だったな、と画像をみて改めて思い出します。

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
到着した西穂高口駅。10月の標高2155mは雪の中。この時の気温2℃。西穂高口駅で山並みを堪能したかったら、着衣には気を配ったほうがいいと思います。ワタクシは携帯型防寒ジャケット持参で来ました。

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
秋と冬。同時にふたつの季節が同居する山頂駅。今日は晴天無風だけど、風がある日だったらキツイと思うんです。

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
尚、ワタシの訪問時はこんな淋し気な森でしたが、2022年10月19日リニューアルで魅力的なテラスと回廊の空中庭園に変わっています。(頂きの森)やるな、新穂高ロープウェイ。

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
こんな景色、じっくりゆっくり眺めたいじゃないですか。笠ヶ岳(たぶん)と2階建てゴンドラ。

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
駅舎の屋上が展望台になっている。360度、すばらしい景色だよ。「左端の、あれが焼岳。」とオット。

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
これかな、焼岳。うわー。白煙が上がっているね。だから焼岳?(←バカ)絶賛活動中の活火山で有名な焼岳。

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
旅行後、あらためて新穂高Rの公式HPを見ていて驚いた。1961年設立当初の構想では『新穂高温泉奥部の標高1600m付近から西穂山荘の南方鞍部を経て、信州・上高地の河童橋西方へと、穂高連峰を越えて岐阜・長野両県を結ぶという壮大なものでしたって書いてある!新穂高ロープウェイ沿革そんなの造らなくってヨカッタねー、と思うのはワタシだけじゃないと思うのだが~。上高地の風景がまったく違ったはずよ。

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
この、西穂高岳の向こう側は上高地なんだよなぁ。山オンチ、地図オンチのワタシには実感無いのだけどさー。

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
復路の下りゴンドラから。高原川沿いに奥飛騨温泉郷の町が見えるよ。あれ?ひときわ紅葉の赤が映えているあそこは、泊まった野の花山荘じゃない?

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
敷地内の紅葉が美しかったわけだ。赤&黄色の森の中に宿があるや。昨晩温泉でいっしょになったお客様の話。「今日、新穂高ロープウェイに乗るのに90分並んだ。下りも60分並んでやっと下山。チェックインが遅くなってしまった」トップシーズンは要注意。時間に余裕持つか、朝イチ乗車がよろしいようで。

新穂高ロープウェイ/最強の紅葉でした@岐阜県/奥飛騨温泉郷
さて、さて我らはこれから安房トンネルを抜けて山の向こう、上高地に行くよ。
【つづく:上高地へ

2022年 新穂高ロープウェイ - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

新穂高ロープウェイ(高山市)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(999件)、写真(1,485枚)、地図をチェック!新穂高ロープウェイは高山市で2位(194件中)の観光名所です。

関連記事
国内旅行岐阜

2 Comments

There are no comments yet.
90分待ち?

ふわり  

2022-11-09 14:26

2020年に90分待ちだったんですね。じゃ、今だったらどんなだろう?
ちょうどGoToのころだったというのもあるでしょうけど、そんなに人出があったとは驚きました。
槍ヶ岳のあんなところに山小屋があるんですね。最後のアタックがそれだけ難しいということかしら。そういや、野口健氏曰く、最多山岳死亡事故地は海外ではなく、谷川岳の一ノ倉沢らしいらしいです。

ちょうど今の時期に相応しい美しい紅葉を楽しませていただきました。雪山とのコントラストがさらにいいですね。2階建てゴンドラには仰天です。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2022-11-10 14:58

紅葉見ごろ時期でなければ、90分の混雑はないと思うのだけどね。GoTo真っ盛りだったので大量の観光客でした。コロナですからゴンドラ内では当然、全員無言か小声での会話で。

槍ヶ岳はてっぺんまでいくのなら日帰りはムリで、山頂界隈で泊まらないとならないようです。
山荘泊かテント張って翌朝のアタックに備えるんでしょうね。
三角部分は、遠くからですが超怖そうな角度に見えました。

一ノ倉沢、ロッククライミングで落ちちゃうんですかね?眺めるだけなら最高かっこいい壁ですが。そうだそうだ!土合駅の旅の時に谷川岳ロープウェイに乗られてましたね。

EDIT  REPLY    

Leave a reply