Welcome to my blog

神奈川

なつかしの横浜散歩@神奈川県/横浜市中区

20 0
オットがいれば、休日はたのしい企画でおでかけなのに単身赴任ではしかたがない。
ムスメもなんだかかわいそう。そうだ、ムスメも歴史に興味を持ちだしたようだし、横浜の開港時代を探る散歩に行きましょう。
横浜はこにゃくうのふるさとです。

「横浜開港資料館」です。クラシカルな洋館。昭和6年築です。もともとは「イギリス総領事館」である館。昭和47年まで現役でした。今は横浜開港にちなんだ遺物を展示しています。
社会の教科書などで「ペリー提督横浜上陸の図」を見た記憶はありますか?1854年、前年に続いて再び来日したペリーが横浜に上陸したシーンの絵です。


この洋館の中庭にある↑の樹が、この絵に描かれている樹なんです。横浜が「横浜村」と呼ばれた、ちっちゃな漁村だった頃からいろんな歴史の場面に立ち会ってきたのでしょう。
約150年前なのに、へ~ってちょっと感動でした。

     
「資料館」の前には、これまたノスタルジックなレストランが。一番右端は「スカンディア」という北欧料理のお店。たしか、ディナーはいいお値段だった気が。レプリカではない、重厚な家具や壁がいい雰囲気(外観からは、そう見えないでしょ?)日本人向けに媚びない味。「まだ、営業してるんだー」なつかしい!
このレストランはワタシが今のムスメと同じくらいの年齢だった頃、実父につれてこられたお店です。老人になっても、あいかわらずくいしん坊な父。ワタシがちっちゃい頃から、いろんな食の場数を踏ませてくれました。おかげでワタシも、今ではりっぱなくいしんぼう。
・・・ってことは、このレストラン○十年は続いてるんですね~。

つづいて「神奈川県立博物館」に行きまーす

これまた重厚な建築物でしょ。明治37年築の歴史ある建造物です。今では博物館ですが、昭和39年まで「横浜正金銀行」という銀行でした。そんな銀行、知らないでしょう。今はちがう銀行に変身しております。
横浜正金銀行⇒⇒東京銀行⇒⇒三菱東京銀行⇒⇒三菱東京UFJ銀行
…ってことで、「三菱東京UFJ銀行」なんて長ったらしく、顧客無視なネーミングになっちゃった銀行のスタートの姿がここなのでした。

現代のちゃちい、建材も安そうなビルとは大違いな堅牢さ。堂々とした威容。明治の日本人の意気込みや、当時の銀行の社会的意義の大きさを感じます。街の目立たぬところにクラシカルな建造物がまだ、少しは残っている、このエリア。現役のオフィスビルとしても、健気に活躍しています。

みなとみらい地区ができてからふるさと横浜はずいぶん、美しくなりましたがこにゃくうのスキなレトロ建築物はなんとか残していってほしいな、とおもいます。

歩き回ってムスメはらぺこ。ランチにいきましょ~う
【つづく:馬車道のイタリアン

関連記事
国内旅行神奈川横浜

20 Comments

There are no comments yet.
No title

こにゃくう  

2006-04-21 09:01

MJさん、生れてからずっと住んでいたので、どこも思い出いっぱいです。最近は知らないお店も増えちゃって行くたびにショック受けてます。でも私は関西に憧れるんだわ~。いつかは京都に住みたいなー、というのが将来の夢です。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-21 09:15

すけさん、自分が持ってる古い通帳が今はナニ銀行なのか、解約したくても探すのが面倒で放ってあります。出世だと喜ばしいんだけど、なんだか細胞の融合を見ているようです。この木はエライね。150年も変わらなくって。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-21 09:20

MADさんも横浜人ですよね!私、この街に生れたことを誇りに思います。海老名に引っ込んでからはたまにしか行けないので、最近の変わりように驚きます。行政も、昔はちっとも観光に力なんて入れてなかったですよね。来るなら来れば?みたいな。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-21 09:42

よこはま~、たそがれ~♪(これも古っ)みにらさん、横浜駅のハーゲンダッツ…たしか相鉄ジョイナスの中、地下鉄の入り口前にあったか??行く時はたいてい酔っ払っていたワタシなんで記憶が…。そうだ、先日このジョイナスイレブンの前を通ったらすっかり消えてなくなってたわー。 ランチ…できたら今日、記事かこうかな~と。

EDIT  REPLY    
No title

あや  

2006-04-21 16:53

あぁ、横浜大好き♪東京三菱UFJ銀行の横で働いてたこともありました…あぁ、懐かしい^^

EDIT  REPLY    
No title

週末自遊人  

2006-04-21 18:42

へー・・・ペリーのくすのき ペリーのじゃないけど! 今もあるんですね~。すごいな~ 若い頃は、元町をよくカミさんとデートしましたよ! 元町のお墓の方 小高い所におばちゃんの仕切るお店があって、ここでよく ヨッパーでした! (話がわかんないよね^^;)

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2006-04-22 00:04

ここらへんは、こんな石作りの建物が残ってるんですよね~。いつも通り過ぎるだけだったので、今度はじっくり見学しに行こうかな。ペリーの絵の木が横浜にまだあるなんて、びっくりしました!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-22 00:28

ayaさんはこの近辺でお勤めだったのですか?前のお住まいよりも横浜が近くなりましたね。丸井じゃ事足りない時がありますよねー。たまに、横浜または新宿まで遠征してます。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-22 00:45

すーさん、奥様とのデートの思い出が元町なんですね。お店、外人墓地の方に登って行くんですよね?で、仕切るおばちゃんがいる…といったら梅林では?(私は行ったことないんですが、スゴイ量の料理が出るとか)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-22 00:57

ニモりんさん、私は古い建築物を見るのが好きなんで、建物探検できておもしろいです。いつか、ぜひ~。無名のビルでも戦前からありそうなレトロ物件も。結婚前の私は、この辺は夜に飲みにくるだけだったんですけど~。

EDIT  REPLY    
No title

eri*nor*h  

2006-04-22 04:30

なつかし~。学校の友達が横浜の人が多くて、よくよ○○○線に乗って遊びに行ったよ~この後はランチの画像なのかな(うふふ)

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-04-22 07:10

へぇ~~~150年前の絵に描かれた木を目の前にするって感動的っすねぇ^^)それにしても昭和初期とか明治の建物って今でもどぉ~~~んと建っててすごいなぁ。もちろん耐震強度偽装なんてありえない。職人さんたちが自分の持ってる技をそれぞれに思う存分発揮していたいい時代の思い出みたい。あ!今日からテニス合宿行ってきますね^^)

EDIT  REPLY    
No title

cef*se*is  

2006-04-22 11:46

実は横浜ってあまり知らないんです。15年前に中華街に行ったことはあるけど全然覚えてません。ゆっくり散策したくなってきますね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-23 09:03

お~ぱすわんさん、アノ路線なら一本だもんね。ご実家方面とは意外と便がよかったりするんですね。日本に帰ってきたら、中華食べにいらして~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-23 09:25

Hiroshiさん、当時の日本人はまじめに、欧米に学んだ通りに造っちゃったんでしょうね。偽装なんて姑息なことを考えない当時の日本人は、真っ当だったんですねー。今週も楽しそう&忙しそうですね~。いってらっしゃーい!天気がいいといいね♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-23 09:30

Cefoさん、お帰りなさ~い。関西の方はなかなか縁がないかもしれませんねー。神戸の中華街には負けなくってよ!・・・でも異人館では負ける。

EDIT  REPLY    
No title

tknakaji  

2006-04-23 22:25

東京の丸の内(?)あたりもそうですが、こんな洋館もどんどん無くなっていくんですかね、、、 このあたりの横浜は雰囲気も良くて素敵ですよね!

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-04-24 09:57

サンキュゥ~~~天気予報だと日曜日はダメだと思ってましたが晴れ時々曇りで思う存分テニスして飲んで帰ってきましたよ^^)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-24 15:44

tknakajiさん、丸の内界隈もステキなのがありますね。残って欲しいです。東京駅は有名だけど、明治生命の建物とか。あの辺に行くと目的地に行く足をつい止めて、見とれちゃいます。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-04-24 15:54

Hiroshiさん、お天気に恵まれてなにより!あんまり晴天でも日焼けがコワイ季節になったからね。NTC、だっけ?「飲んで食べる倶楽部」って言うんですよね?

EDIT  REPLY    

Leave a reply