天麩羅おばた/訪問5回目@東京/銀座7丁目
2022年12月某日

大阪住みのムスメが帰省したから銀座で天ぷら食べよ。
年末の銀座はコロナでもなかなかの賑わい。
銀座で天ぷら、と思ったときは天麩羅おばた。我が家のお気に入りはどうしたってこのお店だ。(天麩羅おばた/一休.com)
5人でいっぱいになるカウンターは今日も満席。(他に個室が1つ)
今夜もネタ箱にみっちりと美味しそうな食材が詰まってる。遠くには車海老おるし、手前の金魚鉢では琵琶湖産の本もろこが泳いでる。
もうひと箱。大将、なんか天ネタ多くない?香箱蟹も見える。嬉しいな。
まずは「雲丹とトリュフ、カマンベールチーズ入り茶碗蒸」でスタートするお約束。
スターターその2「生ハムのサラダ」もお約束。天ぷらの前に胃を温めたり先に野菜を摂取してね、というご配慮かと。玉ねぎチップスのおばたサラダ、好きです。
スターターをおとなしく生ビールでいただいたら怒涛の日本酒へ。今日のラインナップを並べて見せてくださるスタッフさん。お手間かけます。スタッフさんの選ぶ酒のベクトルと我が家の好みが一緒なので、いつ来ても安心なところもこのお店が好きな点。
お造り。中トロ鮪、ふぐ。甘いトマト。
香箱蟹。プレゼンの時から気になっていた香箱蟹キター
ただ香箱蟹を毟って甲羅に詰め直す・・・ではなく、ポン酢ジュレかけになっているところがおばた流。何かな?菜の物が。「シントリ菜です」と。青梗菜みたいな感じですが江戸東京野菜の一種なんだって。
てんぷらその1。車海老の足と牛蒡。
いくら。柚子を効かせた小鉢。
数の子と焼き茄子。天ぷらの合いの手にちょいちょい挟まる料理が美味しくて、天ぷらだけじゃない楽しみがうれしいおばたさん。
だけど、今夜はいっそう品数がテンポよく出て来やしないか?白子ポン酢ジュレかけ。
てんぷらその2。にんじんと菜の花。「今日は、今年の営業の最後の日になります」と大将。
そうでしたか。銀座の多くの店はすでに仕事納め。こちらは年末ギリギリまで営業してくれたから食べに来れたの。てんぷらその3。起立する車海老。
てんぷらその4。北海道産栗かぼちゃ。「ですので、厨房にある食材を総ざらえでお出しします」(大将)な、なんですってー
それでは、いつもよりたくさんの品物が揚げられたり小鉢料理に仕立てられたりしてやってくるってこと?てんぷらその5。淡路島産たまねぎ。
やったー!ラッキーな日に当たりました。ワタクシ、胃袋のキャパには自信ありますからドンと受けて立ちますよ。で、コレは何?
銀だら西京焼と河豚のとうとうみを焼いたもの。(河豚の外皮と身の間のゼラチン質をそう呼ぶらしい)そして天ぷらにした人参葉と蓮根。いろいろな食材をちょこっとずつ。シアワセである。
てんぷらその6。椎茸・・・じゃなかった。マッシュルーム。
トリュフ塩をつけて食べたらトリュフですw
てんぷらその7。シルクスイート。さつま芋ね。ほんのひと口だから重くなくイケる。
てんぷらその8。おばたさんに来ると必ずいただける、一夜干しにしたメヒカリをてんぷらに。
てんぷらその9。いわしでロールした大葉と梅干。下に赤茄子てんぷら。天盛も九条葱と揉み海苔だ。
てんぷらその10。めごち。大将はめごちを愛する。釣り人にも嫌われるこの魚はてんぷらになってこそ活きる、と。てんぷらにすると品格が上がるのがめごち、そう教えてくれたのがこのお店。
てんぷらその11。新潟産黒まいたけ。ブランドきのこであろう。香り高いもの。
てんぷらその12。鱚。
てんぷらその13。太刀魚。ネタ箱お披露目の時から気になっていた太刀魚。肉厚でふわふわだったな。
柿と練りごま和え。てんぷらの合いの手にヨカッタな。出汁や各フレーバ-の塩で食べ続けてきたからホッとします。
てんぷら14と15。琵琶湖産本もろことのどぐろ。さっきまで泳いでいたよね(泣)おいしくお命頂戴しました。
てんぷら16と17。穴子てんぷらと白魚大葉巻き。敢えてクリスピーに揚げた穴子の食感。白魚も「残っていた食材」でしたか。ラッキーかも。
てんぷら18と19。雲丹だウニだ。雲丹も残り物なんかーい。揚げた有明海産海苔の上に雲丹。となりはアオリイカ。これも海苔を纏って。
「今年の営業もこれで仕舞いですから」と雲丹多め。しかも鮮度いいのよ。鬼旨い塩雲丹でした。
年末らしく、〆にお蕎麦。品ある細さで出汁もオイシイ。このお店でお蕎麦の〆は初めてだ。
いつもは、天丼からの天茶・・・とおもっていたら、やっぱり天丼もキタ。
ごはん部は炊き込みごはん。貝柱ふくむかき揚げ+いくら。どんと来い。半分まで来たところでお出汁をかけて天茶に移行。1杯で2度たのしい。
オレンジと桃。はちみつヨーグルトにON。生チョコ付。ぱくぱくと2時間半食べ続けました。
すっかりお正月の装いのおばたさん。今夜はスペシャルに楽しませていただき、ありがとうございました。2023年も美味しい天ぷらをいただきに参ります。

天麩羅 おばた (銀座/天ぷら)
★★★☆☆3.19 ■銀座 厳選された旬の食材と居心地いい空間 目と食感、そして味を楽しめる天麩羅を ■予算(夜):¥15,000~¥19,999
<自分のための記録メモ>(すべて税込)コース16500円×3、生ビール1000円×3、日本酒(而今、山本ど辛、日高見、来福、雨後の月)を8合約20000円。約70000円だっかたな
- 関連記事
-
-
茶懐石 三友居/竹籠弁当3780円@東京中央区/松屋銀座店B1 2023/07/09
-
割烹 茂幸 訪問6回目/5月の茂幸@東京渋谷区/代々木上原 2023/06/21
-
割烹 茂幸 訪問5回目/2月はアラカルトナイト@東京渋谷区/代々木上原 2023/03/24
-
たでの葉/真冬の囲炉裏焼@東京港区/外苑前 2023/03/03
-
MORTON'S ステーキハウス丸の内@東京千代田区/二重橋スクエア 2023/02/02
-
天麩羅おばた/訪問5回目@東京/銀座7丁目 2023/01/27
-
割烹茂幸 訪問4回目/ミシュランおめでとう@東京渋谷区/代々木上原 2023/01/10
-
日本料理と日本酒 ふしきの/神無月に訪問@東京新宿区/神楽坂 2022/12/05
-
割烹 茂幸/長月のお献立@東京渋谷区/代々木上原 2022/10/21
-
たでの葉/夏のお献立@東京港区/外苑前 2022/09/08
-
割烹 茂幸/訪問2回目は花山椒@東京渋谷区/代々木上原 2022/06/28
-