MORTON'S ステーキハウス丸の内@東京千代田区/二重橋スクエア
2023年1月2日
<自分のための記録メモ>カールスバーグ1050円×3、NEWTONシャルドネ14300円×2、ツナタコス1800円、モッツアレッラチーズプロシュート巻3100円、モートンズサラダ1800円、プライムポーターハウス24オンス25000円、フィレミニオン8オンス12000円、コーヒー700円、エスプレッソ850円、紅茶700円、サービス料(10%)7770円、合計85470円

丸の内二重橋のモートンズ・ステーキハウスへ。(MORTON'S丸の内WEBサイト)
米国シカゴ発祥のステーキ屋さんで世界中に出店しています。日本への登場は2018年から。
店舗デザインはシカゴの店に通じてるかも。ずっと前シカゴ住みの頃、彼の地のモートンに行っているのだけど、明解な記憶もなければ記録もない。ブログにして残すって大事。我が家にとってはアルバム代りであるな。
ゆったりとしたテーブル配置のダイニング。1920年代アメリカっぽいアールデコ調の店内。ワタシの好きなテイストです。
オット、ムスメと3人。丸の内仲通りのイルミネーションが見える窓際席にしてくれて嬉しいな。シャンパン・ゴールドのLEDがキラキラで美しいよ。
ところで、モートンズ店舗へのアクセスについて。分かり易く到着するなら、この丸の内仲通りに面した「丸の内二重橋ビル」と掲示された入口から入るヨロシ。1月2日という一般企業休業の日だったせいか、ビル内へ入る扉がことごとく施錠されててさ~。
そもそもこの二重橋ビルは東京商工会議所、東京會館、富士ビルを建て替え→再開発した複合ビルなのだけど、入居企業たちが休みの日のアクセスが分かり難いわ。ワタシだけでなく他のレストランを目指しているっぽい人々も「ここも開かない!」「どっから入れば?」と困惑してぐるぐる廻っていたから、けしてワタシだけの問題ではないと思う。路面にサイン出しておいてくれ三菱地所。丸の内で迷宮に入り込んだかと思ったわw この界隈に精通しているオット。彼は地下から来たそうだが「地下はもっと分かり難い」とさ。
さて、お食事です。オニオンブレッドが巨大で笑えてくる。スカスカなパンなのだが3人ではもちろん食べ切れない。脱力した子豚ちゃんのテーブルランプがかわいいぞ。
カールスバーグの生(1050円)を飲みながらメニュー選択会議。
ステーキメニューが細分化されていて、何がどーなのか考えるのもメンドクサイ(笑)オットに丸投げですわ。(画像はお店HPより)
文字で見ても肉の部位とボリュームが分からないという、ワタシみたいな輩は他にもいるのでしょう。サンプルを提示して分かり易くプレゼンしてくれるテーブル担当氏。こーいうアドバイス方って他のステーキ店(ウルフギャングやベンジャミン)ではお目にかかっていないよ。有難いな。
で、お肉ドン!「プライム・ポーターハウス 680g」25000円やってきた。牛さんの部位でいちばんオイシイとこがポーターハウスでそのプライム(最高ランク)格付って肉らしい。
ワタクシども、骨付きで680gじゃ足らんの。8オンス(230g)のフィレミニヨン センターカット 12000円も頼むわ。
お正月ですもの。年の初めにお肉ドーンと食べて、2023年も旨いものにいっぱい出会いたい。
過去にいただいた、ウルフギャング、BLT、ベンジャミンと比べてどうか。いや、特に優れているというわけはなく、他の3店同様「とっても美味しい」という感想なんですけどね。
ワインはナパのNEWTON アンフィルタード シャルドネ 14300円コレを2本。外れないからNEWTONスキ。アルコールの価格も他の3店でも同じような価格設定です。そのへんも変わりはないのだ。
お肉が焼きあがるまでアペタイザーをつついていたのだが、この辺りは3店舗それぞれの個性があるかも。モートンズでお願いした1品目はツナ・タコス1800円。見せ方イイと思う。
刺身用まぐろのダイス切にタイ風のホットソースと胡麻。タコスシェルではなく、揚げたワンタン皮かなあ。胡麻油で和えためかぶが不思議な存在。アジアンテイストにした前菜で悪くないし、面白かったよ。
アペタイザーその2として選んだモッツァレッラチーズの生ハム巻 3100円。見た目通りの味。美味しかったです。
サラダの選択。モートンズサラダ 1800円。ロメインレタスにアンチョビとゆで卵ON。ブルーチーズのドレッシング。好きな食材の組み合わせ。ブラックペッパー「多めで!」とお願いしたら砂まみれのサラダみたいになって苦笑ですw
以上のアペタイザーに肉たちをいただいたという、こにゃくう家の新年会。お茶で〆てごちそうさま。(デザートは要らんの)
モートンズのエントランスにはシカゴの風景写真をパネルにして掲げてある。アル・カポネからの連想かしら?多くがイメージするシカゴという街の風景はこんな感じ?「こんなアウトサイダー風味な町なの?」(ムスメ)いやいや。これは「イメージです」だよ。ほぼ風評被害wキミは幼過ぎて記憶にないだろうな。
ニューヨークを東京、L.A.を大阪に例えたとしたら第3位の都市シカゴは名古屋っぽいな、とワタシは思うのだ。やや泥臭いところとか。(個人の感想です)大都市なのに人々はあったかいよ。
ウルフギャング、BLT、ベンジャミンステーキハウスも好きだけど、シカゴ由来のこの店も悪くなかったよね、と思う2023年最初の美食でした。
<自分のための記録メモ>カールスバーグ1050円×3、NEWTONシャルドネ14300円×2、ツナタコス1800円、モッツアレッラチーズプロシュート巻3100円、モートンズサラダ1800円、プライムポーターハウス24オンス25000円、フィレミニオン8オンス12000円、コーヒー700円、エスプレッソ850円、紅茶700円、サービス料(10%)7770円、合計85470円

Morton's The Steakhouse 丸の内 (有楽町/ステーキ)
★★★☆☆3.53 ■40年以上続くシカゴの老舗ステーキハウス・モートンズ。最高の料理とサービスを体験できます。 ■予算(夜):¥15,000~¥19,999
- 関連記事
-
-
割烹 茂幸 訪問5回目/2月はアラカルトナイト@東京渋谷区/代々木上原 2023/03/24
-
たでの葉/真冬の囲炉裏焼@東京港区/外苑前 2023/03/03
-
MORTON'S ステーキハウス丸の内@東京千代田区/二重橋スクエア 2023/02/02
-
天麩羅おばた/訪問5回目@東京/銀座7丁目 2023/01/27
-
割烹茂幸 訪問4回目/ミシュランおめでとう@東京渋谷区/代々木上原 2023/01/10
-
日本料理と日本酒 ふしきの/神無月に訪問@東京新宿区/神楽坂 2022/12/05
-
割烹 茂幸/長月のお献立@東京渋谷区/代々木上原 2022/10/21
-
たでの葉/夏のお献立@東京港区/外苑前 2022/09/08
-
割烹 茂幸/訪問2回目は花山椒@東京渋谷区/代々木上原 2022/06/28
-
天麩羅おばた/訪問4回目@東京/銀座7丁目 2022/05/21
-
たでの葉/4回目訪問は早春@東京港区/外苑前 2022/04/19
-