(6)アイスランド航空/ビジネスクラス@ロンドン発→レイキャビック行
【前の記事より続き】
2023年1月13日(金)
オットとアイスランド旅行です。ロンドン・ヒースロー空港からアイスランド・ケプラヴィーク空港へ。
はじめまして、アイスランド航空の機体。たぶん・・・いや、かなりの確率でワタクシの人生最初にして最後のアイスランド航空搭乗体験になるかと。今後このエアラインに乗るとは思えないもの~。
じっくり楽しもうぞ!短距離路線とはいえ、ビジネスクラスですから後方の3席配置エコノミークラスとは異なるのだ。2-2配置。ビジネスクラスはSaga Premiumと命名されています。尚、国際線長距離便のようにフルフラットにはならないシートよ。
さよならヒースロー。今回は通過するだけで淋しいよ。ロンドンにはいつか再訪したい。
約3時間のフライトです。それでも無料でドリンク&ランチ出るSaga Premium。たぶん一度限りのアイスランド航空体験になると思う故にめいっぱいサービスしていただきたい!貧乏くさい発想でゴメンよ。
各座席に配布されていた水ペットボトルのデザインが秀逸であるぞ。
氷河をイメージしているのかなぁ。おっしゃれ~♪なデザインで惚れるわ。滞在中見つけたら買おう!と思ったのだけどね。先に申し上げると、アイスランドったら水道水が旨過ぎてペットボトル水を買う局面など皆無でした。上水道状況がハイレベルな国って稀有よね。
最初はシャンパンをいただいて。次はナニにしよーかな。ジンがこんなに多彩に!面白い。オイシそう。
悩みに悩んでオレンジのジンを。トニックウォーターもね。小鉢のスナックはピザ風味で美味しいヤツ。
日本でも流行っているけど、おしゃれなクラフトジンってスキですよ、女王陛下。エリザベス女王のドキュメント番組が面白くて見入ってしまった。
お食事登場。チキンサラダなんだが、オシャレ。しかも美味いの~。バジル風味のオリーブオイルがドレッシング用なのだが、こいつが香り高くて優れもの。
スパイシーなチキン胸肉は軽い上に、葱というかスキャリオンの辛味がアクセントになってグイグイ食べられちゃう。かぼちゃの種のカリカリやらザクロの粒々が、食感的にもビジュアル的にも秀逸よのう。お供は個性的なパッケージの缶ビール。味わいも只物ではない。
メニュー表に3つある中からテキトーに選んだのだけど、まじまじと缶を眺めてしまうほど美味しかったわぁ。酵母がイキイキとしたビールで。ウルフルン。(Ulfrun NR.34 Session IPA)日本では飲めないだろうな、アイスランドの地ビールでした。
パンがうめえ。ホイップバターもうめえ。黒い粒々は岩塩で、アイスランド滞在中にお土産屋さんでも遭遇、LAVA SALT。定番土産のひとつです。
デザートもイケてます。塩キャラメルのムースのよーな物体。甘味ものに疎いので名前が分かりません。甘しょっぱくて、ザクザクなクランチがまぶしてあって。気付いたら完食。
降機前に配ってくれたチョコレート。これもクオリティが高かったわ。パッケージが優れているだけでなく、味も優秀。プラリネチョコレートと多重構造になってたな。
「限定商品」って書いてあったからアイスランド航空オリジナルチョコだったのかも。後にこの旅行中、このチョコのブルーのような氷河に遭遇するのでした。
アイスランド航空のサービス、気に入りました。食べ物、飲み物にセンスが光るしCAさんもお品がよろしい。・・・おや?氷の大地が真下に。アイスのランドだ!
わ~、あそこは蒸気が上がっているよ。周辺は地熱で雪が溶けているみたい。アイスランドは日本と同様、火山国なのだ。氷の国でありながら火の国でもあり。
アイスランド、ケプラヴィーク空港に着陸。フィンエアの欠航やらJALの遅延やらのせいだけど、羽田空港でチェックインしてから30時間くらい経ってるわ~。
それでも、最後のこのフライトが快適だったから飽きない飽きない。アイスランド航空Saga Premiumもう一度乗りたいくらいよ。
ここからアイスランド滞在が始まったのだけど、この国のセンスの良さには終始脱帽だったわ。その予兆がこのフライト体験からすでに香っていたのだな、と今なら思う。(尚、エコノミークラスのサービスはそこらのLCCと同じような塩対応です。)
現状、アイスランドは日本人の入国に関して一切のコロナ制限がありません。極端な話、ワクチン一回も打ってなくても入国できちゃう国です。国ごとにコロナとの付き合い方は様々なんだなあ。
プラス要素ばかりのアイスランドだけど、酒スキーさんには厳しい国である。まず、アルコール販売が厳しく制限されていて買える店が限られる。(公営のヴィンブージンでしか売ってない)売っていても酒税が高い。レストランで飲んでも他の欧州国のような値段ではない。空港で買うのが一番安いし面倒がないと思う。(高いけどホテルのショップにも少々あり)バゲッジクライムの側に到着者用のDUTY FREEがあるの。(画像の黄緑色壁面の店)夜、ホテルの部屋で飲みたい用にワイン4本をひっ掴むように買ったわ。お酒必須の方は到着時に入手するのが最良かも。
この免税店で買ってみたら日本の酒売り場と同じような価格でした。このクラスのルイ・ジャド/シャブリが3000円。これをレストランで飲んだら6~7000円になるのかも。日本のレストランは市販価格×2.5倍の値付けを平気でするから着地点はいっしょだなー、という感想。
ケプラヴィーク空港外観。まーまーちっちゃい。国の表玄関ですけど地方都市の空港のよーなコンパクトさ。
只今、17:00。30時間ほどかかった移動はようやく終了です。今晩のホテルへ連れて行ってもらいましょ。
【つづく:イオン・アドベンチャーホテル】

アイスランド航空の口コミと航空券情報 (画像付き) - トリップアドバイザー
アイスランド航空を比較して予約: アイスランド航空に関する旅行者の口コミやイチ押しの格安フライト情報をチェックしましょう。
- 関連記事
-
-
(11)セリャラントスフォスの滝@アイスランド/アイスランド南海岸 2023/04/05
-
(10)イオン ラグジュアリーアドベンチャーホテル/朝食ビュッフェ編@アイスランド/ネーシャヴェトリル 2023/04/01
-
(9)人生初。オーロラ遭遇/露天風呂での僥倖@アイスランド/イオンアドベンチャーホテル 2023/02/27
-
(8)Silfaレストラン/アイスランドのヒツジが旨い@アイスランド/イオンアドベンチャーホテル 2023/02/24
-
(7)イオン ラグジュアリー アドベンチャー ホテル/ハイセンスなホテルよ@アイスランド/ネーシャヴェトリル 2023/02/22
-
(6)アイスランド航空/ビジネスクラス@ロンドン発→レイキャビック行 2023/02/17
-
(5)Aer Lingus(エア リンガス)/ビジネスラウンジ@イギリス/ヒースロー空港ターミナル2 2023/02/14
-
(4)羽田発-ヒースロー行JAL41便/機内食編@SKYオーベルジュBEDD 2023/02/12
-
(3)羽田発-ヒースロー行JAL41便/ビジネスシート編@JAL SKY SUITEでロンドンへ 2023/02/10
-
(2)JALサクララウンジ/コロナシフトで運営中@東京/羽田空港国際線第3ターミナル 2023/02/07
-
(1)羽田空港からアイスランドを目指します@フィンエアーがJAL便に変更事件 2023/02/05
-