Welcome to my blog

和歌山

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町

0 0
2022年2月12日(土)
2023年2月の報道。東京上野動物園の大人気パンダのシャンシャンが、和歌山アドベンチャーワールドのビックダディーの異名を持つ永明とその双子パンダの桜浜と桃浜が中国に返還されていったわ。さよなら4頭のパンダちゃん。
和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
約1年前。パンダ見たさに白浜まで行ったのでした。改札出たらものごっつパンダで押してくる白浜駅。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
大阪天王寺駅から特急くろしお3号で白浜に向かったのだけどね。入線して来たくろしお号に向かって「パンダ車両じゃな~い!」って叫んでいる少年がいたわ。うん、ワタクシも同じセリフをオットに叫んだわよ。くろしお乗るならパンダ電車よね。(くろしお1、25、4、26号だけがパンダ車両なんだって)

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
さすが南海トラフ地震のリスクが想定される地域ね。座席に津波時の注意が掲示してあるの。でもパンダが可愛すぎて大事な内容が入ってこないんだがw おすわりするパンダちゃんのかわいらしさよ!

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
ワタクシ、猫が大好きだけど大熊猫も大好きなのだ。でも和歌山パンダは初めて。上野パンダも行ったことないんだわ。・・・というのに、遠くの中国成都には見に行っているという矛盾です。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
和歌山パンダ、すごいぞ!この近距離、この過疎っぷりの中でパンダとご面会ができる。うわさ通り、日本でパンダ見るなら上野より和歌山や!

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
好き勝手にカメラを向ける人間どもを、達観したように薄目で見遣る永明(エイメイ)パイセン。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
今年2023年2月22日に、28年過ごした和歌山を離れて中国に帰ってしまわれた。彼から16頭もの子パンダが和歌山で生まれ育ったのは有名なお話。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
子沢山の秘訣はひとつではないだろうけど「1年に3日ほどしかないメスの発情期を見逃さない。飼育員も気付かないメスの季節外れの発情すらも察知する、出来る男」というエピソードが流石である。その結果、パンダ出産シーズンオフの12月に生まれたのが、今回一緒に返還された桜浜と桃浜だ。メス(良浜)へのジェントルマンな対応ぶりも際立っているらしい。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
腹這いになってリアルたれパンダ状態だが、彼はパンダ界のレジェンドなんだ。こうして画像を見返して思う。彼に直接ご面会を果たせてよかったな、間に合ったな、と。

すぐ隣のブースには奥様の良浜。
和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
豪快な食べっぷりの彼女。むしゃむしゃという咀嚼音が聞こえるようで、見ていて清々しいぞ。いや、パンダは皆そうなのかもしれないけど。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
フィールド内のちょうどいい塩梅のスロープをカウチに仕立てて、無心に竹の葉を食む。ああ、幸せそうだ。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
子沢山の功労者はパパだけではなく、彼女の天性の母性愛も必須だったという話。NHKファミリーヒストリーの良浜の母(梅梅)と祖母(蘇蘇)のストーリーは泣けた。1985年。祖母蘇蘇は野生パンダで、真っ黒に汚れてやせっぽちで片目失明状態。餌不足で人里に彷徨い出てしまう。珍獣と見紛がった村人から被弾。が、成都動物園で治療し奇跡の回復。翌年にも健康診断で打った麻酔の副作用で心臓が止まる事故に遭う。3時間以上、毛が抜けるほど心臓マッサージを受けて2度目の生還を経験した、という強運のパンダが良浜の祖母です。(成都で人間年齢100歳まで生きました)

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
その蘇蘇から生まれた娘パンダ梅梅。やがて子を産んだ梅梅は「赤ちゃんが喉が渇くと自分の唾液を飲ませていた」というナレーションが印象に残ります。中国は際立って良母の梅梅を日本に遣りたくなかったとか。でも、送り出してくれたことで梅梅は良浜を産み、受け継いだ母性を和歌山で発揮して10頭を育ててくれたんだな、と知りました。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
NHKファミリーヒストリーで人間以外は初めてだったかも。いいお話だったわ。パンダたちの懸命な生き様に涙腺崩壊でしたよ。(手前母良浜。後方で寝そべるのは1歳3ヶ月の娘楓浜)

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
遊具の上でごろごろしつつ、マイペースで過ごす1歳児楓浜。下でママが何か食べていても、自分の世界を楽しんでいるように見えました。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
たまたまクールに接していたのかもしれないけど、これってもはや独り立ちが近いということでは?とド素人なりに感じた良浜-楓浜母子の姿でした。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
この日から2か月後の2022年4月。我らが感じた通り、楓浜はママの元を離れて独立したという報道が。余裕の貫禄、楓浜。きっとあの子は大丈夫。立派に子育てを遣り遂げたママも、娘がいない暮らしに慣れることと思う。(参考:アドベンチャーワールドTOPICS

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
あくびしただけでめちゃくちゃかわいい楓浜。ずきゅん…  キミにも永明パパのような、優秀な彼氏が来日してくれたらいいね。今回、永明パパといっしょに中国に渡ってしまった2人の姉さんたちのように向こうに行ってしまったら、多くの人が淋しく思うだろうよ。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
園内には徒歩5分の距離でもうひとつパンダ施設がある。双子姉さんのひとり、桃浜はここに居られた。(手前の子)

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
リンゴを片手に持ちながら小粋に運動場に現れた桃浜ねえさん。(たぶん桃浜。見分けがつかん)結婚適齢期で中国に行ってしまわれたのだが、安心してくれ。あっちにはたくさんの男子がおるから。

中国四川省にある成都大熊猫繁殖研究基地は静かな環境で広々設備だよ。(以下4枚は2006年訪問時の画像)
和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
アドベンチャーワールドのように、スピーカーから音量大き目BGMとか流していなかったんだ。静かな森の中って感じよ。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
来場者が見やすいように障害物なくサッパリとした草地の運動場とは違ってね、森やら草やらが盛大にナチュラル。パンダの生息地を再現しているのね。「どっかにパンダ居るから自分で探せ」というパンダファーストの運動場だな、とワタシは思いました。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
独立したら基本単独行動という生態に合わせて、広いスペースを与えてくれますよ。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
尚、お金払った人間に擦り寄られてお触りされる(ビニール手袋越し)という、パンダ接待もやらされる点が実に中国的。幼年の子が担当します。パンダファーストはどうした?ってカンジですねwこのオプション、今でもやっているのかな。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
特に永明パイセンに於いては高齢ですから(人なら90歳)環境の良いところで暮らせることが一番ですよね。母国でどうかご健康にお過ごしください。

和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町
永明さま、お会いできて光栄でした。

ジャイアントパンダ|動物の紹介|アドベンチャーワールド

ジャイアントパンダ|動物の紹介|アドベンチャーワールド

ジャイアントパンダの日本一の大家族が暮らすアドベンチャーワールド。それぞれのジャイアントパンダの特徴やパンダファミリーの構成をご覧いただけます。

関連記事
国内旅行和歌山パンダ

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply