Welcome to my blog

オットの北京だより

中国のなんちゃって「きのこの山」

19 0
 日本全国G.W!
 めでたいな~~。
 お休みじゃない方、ごめんなさい。

 でも、中国もこの一週間ほどは連休なんですって。
 メーデーは労働者にとって、大切な日。
 人民の方々は一斉にお休みとなり、故郷へ戻ったり旅行を楽しむ一週間のようです。
 (日本と同じなんだ~~、へ~~~ぇ)

 こにゃくうオットの職場も、全体で休みに入ってしまったそうです。
 だから、オットも日本へ一時帰国しました~~~。(やった!)

 おみやげはコレ↓です・・・

 


■左:日本人なら誰もが知ってる「きのこの山」 右:オットの北京みやげ。…みやげがコレ?!



   ■・・・キャラがかわいくないよぅ。
    けして明治製菓の現地法人が
    作っているのではありません。
    パクもんでしょう。
    韓国の「東洋製菓社」が中国の工場で
    作らせている商品のようです。


       中身を検証~~   






           ■こんなかんじ~。  ・・・よーく似てるね♪



 ■こちら中国製。
 ・・・あらら~~、きのこの傘がすべてへにょりと
  首をかしげてるじゃん。
  腐りかけのエノキダケか?




 ■こちら日本製。
  安定感があり、軸は傘の真ん中を貫いております。
  こうでなくっちゃねー。




■ムスメの見解・・・
 日本のきのこの山は、
 チョコを工場のレーンで型に流し込んだら、
 「何分後に軸を差せば固まり始めたチョコが
 負担なく受け止められるか」って事を
 計算しているハズ。
 中国のは知ったこっちゃない、ってことで
ユルユルのチョコの中に突っ込んでいるのであろう、
との予測。



 ・・・ワタシも同感。
 ただのエラーではないね。
 だって99%、きのこの首が傾いているもの。


 見栄えだけでなく、味も明らかに違いました。
   パクもんの方はほとんどカカオの風味が感じられない。
  日本のは、ちゃんとカカオ豆の香りがします。
        (初めて気付きました)


 無事に帰宅のオット、なによりです。
  つかの間の日本をエンジョイしてね~。
関連記事

19 Comments

There are no comments yet.
No title

あふろみにら  

2006-05-02 08:46

旦那様、おかえりなさ~い、お疲れ様です!あはは、コレ食べた事あるやぁ(~_~;)確か上海土産でもらったんだけど…でもマ○イだらぁ(爆)きのこの頭もずれとるし…アセ。旦那様がお帰りで娘さんも嬉しいよね~空ちゃんの反応はいかがでしたか?逃げなかった?!

EDIT  REPLY    
No title

つばっち  

2006-05-02 16:51

お帰り~~~旦那様^-^↑こらこらみにらさん???決して亀ではありませんよ(笑)日本人の几帳面さがものすごく分かりやすくでてますね。迷わず比べたら日本の物に手がいってしまうわ^-^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-05-02 19:46

みにらさん、ムスメ、毎日ワタシか空太郎しか居ないんじゃ、つまんなそうでしたからね。気持ちをぶつける相手は一人でも多いほうがいいでしょう。思い出したわ!みにらさんがニセ・シャラポアといっしょにパクリきのこの山を載せてたこと。過去記事探したわ~。トラバしていい?(ってもうしてる)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-05-02 20:05

MeMetanさん、3時間ほどのフライトで来れるので、ちょっと長い休みなら帰ろうと思える距離のようです。北京が近くてよかった!日本人のきちんと仕上げようと工夫する国民性って、世界でも貴重なんでは…とニセきのこの山を見つめて思いましたワ。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-05-02 21:30

あ!おかえりなさぃ~~~ってお伝えくださいね。それとこれからも楽しい中国レポをねって♡このきのこの山もどきもなかなかのモンじゃなぁ。ぱっくんの黒幕は韓国だったかぁ。そういえばmihiさんのブログでも時々そんな商品の紹介がありましたよね^^)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-05-02 23:37

Hiroshiさん、ありがとうございます、伝えます。ニイハオとアンニョハセヨーのぱくぱく文化には恐れ入ります。そうそう、mihiさんの参考商品シリーズですよね。おまけシリーズも大笑いですけど~。

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2006-05-03 01:27

旦那さんおかえりなさい!!それにしても、中国のお菓子は怪しいですねぇ。曲がったのが正常!!ってことなんでしょうね(^^ゞ

EDIT  REPLY    
No title

eri*nor*h  

2006-05-03 08:09

ダンナさまお帰りなさい!!3時間の距離いいですねぇー★このきのこの山見たことある!!!日本のなんちゃって商品は、だいたい味が変だと思うわー

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-05-03 15:22

ニモりんさん、とってもいいかげんな仕上がり具合です。きのこに見えなきゃダメじゃんねー。この他にもヘンなお菓子ばっかり仕入れてきたオットでございます。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-05-03 15:26

お~ぱすわんさん、G.Wだからって帰国って米国に住んでいる日本人には難しいですよね。帰るだけで一日がかりだもの。北京はホント近いのだわ、と思います。ニセきのこの山、ご存知でしたか~?有名なんですね。明治製菓、なんで黙ってるのかしら?米国企業だったら放って置かないよね。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-05-07 01:32

旦那様おかえりなさいですぅー(^^♪ 中国のきのこの山、ザツイですねー^_^; さすが・・・なんて言ったら叱られちゃうかな(^◇^)

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2006-05-07 11:47

腐りかけのエノキダケ・・・ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆良い表現だわ~!きのこの山とたけのこの里は、十分オトナになった今でも、時々無性に食べたくなって買います(^_^;)これがあるって事は~コアラのマーチのパクリもあるのかな~?ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-05-07 13:56

MJさん、ザツイです。中国製お菓子はこうでなくては、みんなの期待に応えられません!いいんですよ~中国人の心は大陸のように広いに違いありませんから。(…たぶん)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-05-07 14:05

おまんさま、「コアラのマーチ」のぱくり、ありそうですね。夫に探させます。「熊猫的行進曲」(パンダのマーチ)あたりの名前、付けてそうです。

EDIT  REPLY    
No title

えっちぃ  

2006-05-08 15:55

キャラにチョコかぶせちゃったんだアチラ(^_^;)腐りかけのエノキって・・・面白いです。クッキー部分も日本のもののほうが形にもこっているし味も美味しそうですね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-05-09 10:43

よっちぃさん、肝心のチョコは当然マズイんですが、クッキー部分の手抜きもしっかりと抜けてます。噛んでも甘味が足りない。明治製菓、すごいんだな~。きのこの軸でもおいしい味になるよう、気を配ってたんだー。と、初めて気付きました。

EDIT  REPLY    
No title

joc*la*at  

2006-05-23 21:22

祝!旦那様無事ご帰還!本当に考えようではフライト何時間もかかる所でなくてよかったですね♪「きのこの山」、パッケージの絵柄では軸がちゃんとなってますね^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-05-23 21:31

jocularatさん、そーなんですよね、米国東側だったら13時間はかかるし、ヨーロッパや中近東でも、飛行機往復で2日はロスしちゃいますものね。中国きのこの山、ダメでしょ~?箱のナゾのキャラ(羽がとれた蜂みたいなの)のボディが唯一、正直に横になってくっついてます。

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2009-03-13 04:08

これはさがせにゃかったな~~きゃははははっは

EDIT  REPLY    

Leave a reply