Welcome to my blog

23年アイスランド

(22)HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/南東部HALI

2 0
前の記事より続き】
2023年1月15日(日)
冬のアイスランドで行動すると時間感覚が奇怪。さっき日の出だったのに、もうランチタイムなわけで。
HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/東南部HALI
ツアーバスがランチに選択してくれたのは、荒野に建つホテルのレストラン。HALI(ハーリー)という小さな小さな町でした。(村かも)

HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/東南部HALI
首都のレイキャビックに人口の6割が集中しているというアイスランド。郊外を旅すると「ホント過疎ってんな!」と驚くほど人の気配がない。HALIには3軒のホテルがある。氷河観光の拠点のひとつかな。このエリア、昔は農場だったのでは。

HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/東南部HALI
HALI カントリーホテルに併設のレストランです。田舎なのに(小声)建物のデザインが斬新。それなのに周囲の景色のじゃまをしていないのが優秀。ところで、レストランでミュージアムって?

HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/東南部HALI
ランチタイムだけどちゃんとクロスを敷いているわ。でも内装に高級感はナイ。村の食堂って感じかなぁ。期待はしないよ。

HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/東南部HALI
めっちゃめちゃオイシーイ!

HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/東南部HALI
ただの鱈のフライなんですけどね。鱈の質が良いし、揚げたてを提供してくれて油のキレも文句なし。やや厚めな衣だけどカリカリサクサクに仕上げてあるからちっとも重くないや。

HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/東南部HALI
手づくりソースがうめえ。タルタルソースだろう、と思ったら違った。サワークリームベースでおろしニンニクが効果的なんだ。4本もあるのにワタクシ完食です。ぺろり。

HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/東南部HALI
フィッシュフライに先立って提供されたスープ。「ああ、カボチャのポタージュね」だけど違った。味の方向性が想定外。酸味が効果的でさわやかなパンプキンスープってはじめてお目にかかるのだが。尚、サーブするおじさんがややテキトーな方だったので溢れそうになっている皿の景色であるw が、味は問題なく旨い。

HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/東南部HALI
ハーブとナッツのフォカッチャも〇だ。おみごと。

HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/東南部HALI
1本道の国道沿いの、元農場に建つ荒野のホテル併設レストランがオイシイ国、アイスランド。凄い。それとも、我らが使っているツアー社が鬼のようなリサーチをして美味しい店を発掘したのだろうか?わが日本で、超絶郊外に行ったとして同等に満足な食体験はできるだろうか?日本国に来るインバウンド勢の満足度が気になったりする。

HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/東南部HALI
さて。『 RESTAURANT MUSEUM』と外壁にあったのはその通りで「ダイニングの奥の扉の向こうがミュージアムになっているから見ていって」とお店の方。HALIはアイスランドの国民的作家ソウルベルグル・ソルザルソン氏(1888年-1974年)という方が育った村なんだ、と。彼に因んだ展示室がMUSEUMだというわけ。

HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/東南部HALI
だからかー!レストランの外壁が本棚です。斬新。かっこいい。バエる。「アイスランド人は読書好きな国民性なんだよ。クリスマスプレゼントは本を贈り合うのが定番」とガイドのR氏。長い冬の楽しみとして本と向き合ったり、暖炉の前で子供に読み聞かせをする習慣が培われたのかもね、と想像する。R氏はじめ、アイスランドの人たちが穏やかで知的に感じるのは風土によるものか。

HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/東南部HALI
背後に並ぶ山々、手前は海。作家ソウルベルグル氏が育った頃は陸の孤島だったのだろうな、と思えるHALI。そんな場所で文豪が育ち、レストランがオイシイってスゴイなっ。ごちそうさま。
(白ワイン/グラス×2で2876円)

Hali Country Hotel -ヘプン-【 2023年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー

Hali Country Hotel -ヘプン-【 2023年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー

Hali Country Hotelに関する旅行者からの口コミ、写真、地図をトリップアドバイザーでチェック!旅行会社の価格を一括比較してお得に予約をすることができます。Hali Country Hotelは、ヘプンで2番目に人気の宿泊施設です。

関連記事
海外旅行アイスランドレストラン

2 Comments

There are no comments yet.
斬新なデザインですね!

ふわり  

2023-05-23 10:31

本が並んでいるんですね。なんと斬新なデザイン。
そして本を贈り合う文化って素敵ですね。

ラジオ英語に出てくるアイルランド人によると、3ヶ月の夏休み期間は中学生からアルバイトをするんだそうです。いろんな職種に就いて社会勉強とともに将来を考える仕組みになっているんでしょう。
また、少なくとも楽器ひとつは習得し、スポーツも複数種目のクラブに加入するんだって。長い冬を過ごすための工夫が様々なところにあるのだなぁと感心しました。

北欧でマストの鱈は私の鬼門。失敗しているのは干しダラで、避けても避けても貧乏くじのように引いてしまうんですよね。でも、これならいいなぁ。酸味の効いたスープといい、どの味も創意工夫があって独自の食文化を築いてきたんじゃないかと思わせますね。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2023-05-23 12:38

相手の読書傾向を掌握して本をプレゼントするって高度な贈答文化だと思いました。
大人の社会ですよね。
バッグやアクセサリーをねだったりする私は猛省せよ。幼稚であるわ(笑)
北の国だと鱈かサーモン縛りになっちゃいますね。
アイスランドでも干し鱈が其処ここで売られていました。
「めちゃ臭いからバスの中で開封しないでね。充満して堪らないから」ってガイド氏。ふわりさんの体験もそうでしたか?怖くて買えませんでした。

EDIT  REPLY    

Leave a reply