Welcome to my blog

京都

八木家住宅/新選組 壬生屯所遺蹟@京都市中京区/壬生

0 0
前の記事より続き】
2023年9月2日(土)
京都で新選組にまつわるスポット巡り中。次は新選組の聖地、八木邸へ。八木家webサイト
八木家住宅/新選組 壬生屯所遺蹟@京都市中京区/壬生
ここは新選組が結成された屋敷です。1863年将軍家茂の警護を目的に江戸から上がって来た浪士が234人。その中で、後の新選組を旗揚げする13人の宿舎に割り当てられたのがこの八木邸でした。近藤勇グループ8人。芹沢鴨グループ5人。近藤グループだけでは新選組は産まれなかったと思う。士分の芹沢鴨グループがいたから実現した。『これは奇縁といっていい。偶然な宿割りでそうなったのだが、近藤系と芹沢系は、おなじ八木屋敷の一つ屋根の下に宿営していた。もしこういう偶然がなければ、新選組はできあがっていたか、どうか』と、司馬遼太郎先生は作品で書かれています。そういう奇蹟の屋敷が八木邸です。

八木家住宅/新選組 壬生屯所遺蹟@京都市中京区/壬生
八木家について、ワタシは壬生村の有力者程度に思っていたのですが今回の訪問であの越前・朝倉家に繋がる家系と知って驚きました。並の郷士ではなかった。室町時代から続く名家だったのですね。八木邸長屋門の門幕の紋が三盛木瓜(みつもりもっこう)。コレ、越前朝倉家と同じ家紋ですもん。(八木家Webサイト:八木家の歴史

八木家住宅/新選組 壬生屯所遺蹟@京都市中京区/壬生
家系は400年後の今も続き、現15代当主さまはこの地で和菓子製造販売業を経営。八木邸敷地内に 御菓子司鶴屋 鶴壽庵が併設されています。

八木家住宅/新選組 壬生屯所遺蹟@京都市中京区/壬生
さて見学です。1100円(大人)で抹茶と和菓子、ガイドつき。見学のみなら600円。初めての方なら1100円コースをおススメしたい。なぜなら、ガイド氏のトークが秀逸だったから。暑い日に合わせて冷たい抹茶はうれしかったし、併設の鶴壽庵製のお菓子もおいしいどすえ。

八木家住宅/新選組 壬生屯所遺蹟@京都市中京区/壬生
尚、長屋門から先は撮影禁止。今回見学中の画像はありません。内部画像は八木家HP「壬生屯所旧跡」が詳細です。ある程度の人数が集まったらガイドさんと共に屋内へ。(待ち時間がある場合、先に抹茶&御菓子を頂戴して待つことも可能)

八木家住宅/新選組 壬生屯所遺蹟@京都市中京区/壬生
1863年3月に新選組を立ち上げたものの、9月になって芹沢鴨はこの八木邸で就寝中に殺害されます。討手は近藤グループ。ガイド氏は、その殺害事件の現場という点にスポットを当てて解説してくださいます。

八木家住宅/新選組 壬生屯所遺蹟@京都市中京区/壬生
見学者は屋敷内の十畳の間に用意された椅子に着席。1863年9月18日どしゃ降り雨の夜。皆さんが座っている、まさのこの座敷で起きた殺戮劇をガイド氏が臨場感込めて語ってくれます。十数名の見学者がどんどん引き込まれて行く。中庭に面し、床の間真正面の椅子に座ったワタシは「あ。芹沢さんこの場所で寝ていたんだ。足が、ここ。」と肌で感じられて背筋が寒くなりました。ガイド氏のトークスキルのおかげで、ファンにはご存知のストーリーでもこの空間で聴くとリアルです。(近藤グループの部屋は御菓子司 鶴壽庵の場所にあった建物だったそうだ。その建物が残っていたら凄いお宝物件だったでしょう)「芹沢暗殺の一件以来この座敷には誰も寝ていない。会議等に使うだけになったそうです」(ガイド氏)というお話もゾクッとする。近藤さんでも気が引けたのか。ガイド氏のお話終わりには全員が拍手。
玄関に戻りながら、隣接の座敷に残る長押の刀傷と文机を拝見。これが伝説の文机!逃げる芹沢さんが躓いたという…。新選組好きには知られた机です。小説作品に登場したり画像でしか見ていなかった江戸末期のあの机が見れてヲタクは嬉しい。伝説の文机の画像。(株)七洋製作所さんのWEBサイトより

八木家住宅/新選組 壬生屯所遺蹟@京都市中京区/壬生
大河ドラマ程度の知識のオットも「おもしろかった~。よくわかった」うん。まるで一席の講談を聴いていたようだったね。ワタシのような新選組ファンだけでなく、フツーの知識の人の方でもここの見学は一見の価値があると思う。暑い日に合わせて冷たい抹茶が嬉しい。御菓子の銘は「屯所餅」でした。
【つづく:壬生 新徳寺へ
※↓じゃらん経由で見学(1600円)だと御菓子が上生菓子に。ガイド男性のトークに関するクチコミの多さ、すごいなおじちゃんw(担当する方によるのかもしれないけど)
【新選組壬生屯所遺跡 八木邸】予約・アクセス・割引クーポン - じゃらんnet

【新選組壬生屯所遺跡 八木邸】予約・アクセス・割引クーポン - じゃらんnet

新選組壬生屯所遺跡 八木邸の予約ならじゃらん遊び・体験予約 営業期間:営業:9時~17時(受付~16時30分)、交通アクセス:(1)阪急京都線「大宮駅」より徒歩10分。新選組壬生屯所遺跡 八木邸の周辺情報も充実しています。京都のアクティビテ

関連記事
国内旅行京都新選組

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply