Welcome to my blog

京都

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町

2 0
2023年9月1日(金)
京都にはちょいちょいと行くけれど、まだ体験したことがない京都があった。貴船の川床料理をいただいてみたいよね。
貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
京都の奥座敷、貴船。山深いので蒸し暑い京都市内よりも涼しい。何故だか縁結び系のご利益アリという話になっていて人気が高い貴船神社があるよ。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
「夕食だけじゃつまらないから泊まろうよ。」(オット)「早朝の、誰もいない貴船神社を散歩するのもいいよね」(ワタクシ)家族会議と鬼のリサーチで「絶対失敗なさそうな店」を厳選しました。(あくまで我が家の好みベース)

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
貴船エリアにあって、川床料理がいただけて、宿泊も可能な料理旅館たちの中から「ウチらに合うのはここじゃねーか?」と決めたのは兵衛だ。貴船 兵衛webサイト

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
貴船川沿いの店群でも上流エリアにある兵衛さん。決め手は(1)ツインベッドの客室がある。伝統的和室ではいないデザインで好きなタイプ(2)川床がテーブル席である。(3)お料理の写真がオイシソウだぞ(4)無料送迎車に柔軟性がある…の4点かな。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
無料送迎は大きなアドバンテージ。川沿いクネクネ、歩行者多し、土日は渋滞。ついでに対向車も容赦ない貴船です。山道運転大好きな方なら止めないけど、送迎予約をおススメします。宿泊予約者も昼食、夕食だけのお客様も送迎してくれます。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
京都中心部からのアクセスが楽な地下鉄烏丸線/国際会館駅前でピックアップ&ドロップオフしてくれるよ。ここは、界隈の宿泊施設たちがお客様を送迎するポイントになっています。ここから貴船までタクシーだったら片道4000円はかかると思うの。ぜひ甘えましょう。尚、叡山電鉄/貴船口駅からの送迎はあっても、国際会館前駅まで往復してくれる店は貴重。(ワタシ調べでは貴船の宿泊施設でたった2人ぽっちでも国際会館駅まで往復してくれるのは兵衛だけかと)

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
ちょとした帳場程度のフロント。宿泊者はそのまま右手の階段を上がるようにいざなわれます。ほのかにお香の品ある香り。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
お店周辺の道端に咲いていたような野の花が活けてあるわ。NHK朝ドラ「らんまん」の薫陶を受けてこの頃は、そこらの花ってイイワネなどと思うようになっているワタクシ。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
高価な生け花じゃなくて、さりげなく挿した野の花が貴船には似合うね。「お前は誰じゃあ。」花アプリで検索したら「シュウカイドウ」…初知りです。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
尚、客室は3階です。エレベーターはありません。ワタシは苦にならないけど、人によっては困惑かもしれないのでそこんところヨロシクです。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
兵衛の宿泊用客室は2室だけ。「洋タイプ」と「和室タイプ」がそれぞれ1室ずつです。我らはベッドの洋室にしました。特別会席コース1泊2食/44000円(税込/ひとり)

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
和室の画像は兵衛さんのサイトでどうぞ。この日の和室には綺麗な北京語を話す女性おふたり。日本でお仕事されている方々かもしれないが中国から山奥のこの宿めがけてやって来たのだとしたらゴイスー。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
ベッドが2台。我が家はスタッフさんには入室していただきたくない主義なのでベッド派。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
ふたりでゆったり居られるスペース。ラグや椅子の色チョイスが周囲の環境に合っていると思う。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
夏の青紅葉も清々しいけど、紅葉時のここからの眺めは素晴らしいのではなかろうか。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
客室の花もそこら辺から採って来たと思われる野の花でかわいいなー。昼顔?夜顔…夕顔かな?(キホン花をよく知らない)

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
なぐり(名栗)の床材ってスキ。足触りがいいし、立体的な凹凸が匠感あるでしょ?リノベーションして10年くらい経っているような印象ですが、建材やデザインが好きなタイプなのでご機嫌さんです。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
水回りへ。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
歯ブラシ、ヘアブラシ、シャンプー、コンディショナー、ボティシャンなど必要な物は並んでいます。パッケージも部屋のテイストに合っている。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
ミニボトルに入ったこれら。Kiroという京都のバスアメニティ屋さんの物でした。男女問わず使えるナチュラルな香り。知られた商品じゃなく、ローカルでデザイン性も優れた品との出会いって楽しい。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
お風呂は家庭の浴室と変わらないサイズのものです。ぜんぜんこれでOK。温泉地じゃない土地で大浴場とか露天風呂とか望みませんもの。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
トイレ。フツーにトイレ。手洗い用石鹸とトイレ専用スリッパがあって欲しかった、というのがこの部屋唯一の要望。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
クローゼット内に冷蔵庫。お水とお茶のペットボトルは無料で追加も可能と案内されました。貴船にコンビニは無いので、飲みたいドリンク類はここに来るまでに入手を。送迎バスなら国際会館駅出口3を出て東のローソンが最後のコンビニになるかと。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
お茶セットの下、小引き出しに浴衣、ソックス。「川床は浴衣でいらしても」とのことです。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
いや、着ていかなかったけどねw お花の柄がかわいいな。寝間着として使わせていただきました。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
スタッフさんのご説明を伺いながらお茶お菓子をいただく。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
作り立て最中がオイシイ!パリッと皮。アズキが主張する餡はほんのり程度の甘さ。うんめー。つべたいお水も暑い日にゴクゴク飲んじゃう。貴船は名水の地なのだ。神社には良質の天然水が湧き出ているよ。お菓子にそこらの草を添えるセンスよ。涼やかさ3割増し。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
テラスがあったので出てみる。道路を挟んで向こう側が貴船川。そしてお食事処の川床への入口ですね。ランチが終わったお客様をお見送りされているようです。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
暑い暑い夏の午後。打ち水をする男衆さん。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
パブリックスペースがある訳ではありません。3階に2室が並ぶだけ(2階にはお座敷がいくつか)なのですが、センスある内装なのでワタシとオットは「この宿にしてよかったね」という感想でおります。

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町
最大のイベントは川床での鮎料理会席ですね。お夕食は6時からです。

【2023】貴船の川床おすすめ12選!京都の奥座敷で夏の風物詩・川床料理を満喫 |じゃらんニュース

【2023】貴船の川床おすすめ12選!京都の奥座敷で夏の風物詩・川床料理を満喫 |じゃらんニュース

貴船川の川床は、“京都の奥座敷”と言われる貴船の夏の風物詩。涼しげな瀬音を聞きながら美味しい料理が楽しめます。

関連記事
京都国内旅行

2 Comments

There are no comments yet.
今日は久留里線の旅行

Yoichiro-Honda  

2023-10-08 23:12

 野の花を飾った写真を見て、多分香りが良かったかと思います。
こにやくうさんの鼻に合う花だと考えます。
 今日は、休日おでかけパスの旅行として、一部区間が需要低下による廃止の噂が生じている久留里線の久留里、上総亀山へ向かいました。
久留里駅前のそば屋では、もりそばと瓶ビールも楽しめました。
又、インドネシア人女性たちとの集合写真も撮れました。
写真での僕のスタイルは、従来通り、前職の㈱ショウエイワークスの制服着用でした。
大変に、満足出来た旅行でした。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To Yoichiro-Hondaさん

こにゃくう  

2023-10-12 08:54

久留里線は一度乗ってみたいなぁと思っています。
終点まで行かれたのですね。いいな!
盲腸線久留里線が廃線となってしまう前に木更津から乗ってみたいです。

EDIT  REPLY    

Leave a reply