Welcome to my blog

オットの北京だより

【 おわびと訂正記事 】=中国・猫の耳料理

20 0
 06年4月24日の「北京の野良猫」という記事内で
  オットが北京で「猫の耳」と書かれた料理を見た、との話を書きました。




「各国それぞれの食文化があるのは当然。
 でも、猫か・・・ぁ。」
 と、どーんよりなこにゃくうの気持ちを汲んで
 コメントを寄せてくださった皆様、
 大変ありがとうございました。











ところが、先日
  北京のオットより連絡が。













     猫の耳料理、食った。でも、猫じゃなかった!!


 え~~~っ、どういうこと?
 オット、「料理の現物写真と謝罪文を送るから、ブログゲストの皆さまに深~~く謝ってくれ」 とのこと。


            ネコ耳料理の正体は↓コレ、でした

       





 このお店のメニューのようです。
 
 オットの北京でのアパートは
 なかなかの繁華街にあって
 地下に巨大なフードコートが
 あるそうです。














 そこで見かけ、
 オットが勘違いした商品タグが
 ← コレ、でございます。
 
  ・・・お恥ずかしい限りでございます。










         それでは、オットの謝罪文を転記させていただきます


 こにゃくうオットです。
  日ごろからこにゃくうのブログをご覧いただき、心より御礼申し上げます。

   さて、このたびは皆様にお詫びを申し上げます。
   小生が3月末に北京赴任後まもなく、こにゃくうにスカイプ電話で
   「近くのフードコートに猫の耳料理があったぞ」と話し、
   驚いたこにゃくうが自分のブログで紹介し、皆様に少なからず、反響を引き起こしました。

   「中国人はやっぱり、机と飛行機以外はなんでも食べるんだ」と。
   確かに、生き物ならほとんどなんでも工夫して食い物にしてしまうというのは事実らしいですが、    少なくともフードコートで売っていたのは猫の耳ではありませんでした。
   北京にきて、まだ10日程度しか経っていないころ、
   フードコートに並ぶメニューを見ていたのですが、そこに「風味猫耳朶」とあったのです。

   「ひえーー、猫の耳たぶ?、食べるんだあ」と思いつつ、
   店員様に自分の耳朶を指でつまんで、「これ?、これ?」とボディーランゲージで聞いたところ、      「そう、そう」とうなづいてくれたのです。
   このため、てっきり、豚の耳(ミミガー)と同じように
   猫の耳の千切りが料理に入っていると勘違いしたのでした。

   ところが何日かして、おや?と思いました。
   ひょっとしてこれって、間違いじゃないかなあ、と。
  そして、あわてて、「猫耳朶」を調べたところ、判明いたしました。

  よく練った小麦粉の生地を小さなかたまりに切り分け、
  親指を使って中央が凹型になるように押さえつける。
  それを沸騰した湯でゆでてから、野菜や肉と一緒に炒める、という料理で、
  その形が猫の耳に似ていることからこの呼び名がついたそうです。
  これってイタリアンの貝型パスタであるコンキリエにそっくりですね。

  北京を含めた中国東北地方は粉モノ文化の地域で、
  穀物類を粉にしてあれこれ加工するのが好きなようです。

  先日、フードコートへ行き、その「風味猫耳朶」を注文し、食べてみました。

 


 ご覧のようにゆでた猫耳朶パスタに
 にんじん、にんにくの芽、魚肉ソーセージを
 刻んで入れて高温で炒めたものです。

 どうですか、猫の耳に似ていますでしょうか。
 指で押して凹みをつけた反対側の面は縦に筋が入っており、
 その形状をじっと見つめると、
むしろ、貝殻と言った方が正しいかもしれません。




  食べてみるとイタリアのパスタほどの腰がなく、軟らかいのが特徴です。
  味付けはとても淡白でうっすら塩味。
  にんにくがきいていますが、もっと胡椒か、唐辛子がほしいぐらいでした。

  そういうわけで、人騒がせなこにゃくうオットでした。皆様、ごめんなさい。(ペコリ)



  ・・・というわけなんです、ごめんなさい!

  異国のお話を正確に伝えるのは
  気をつけなくてはいけないと思いました。


   


       もし今後、ボクが中国へ引っ越すことになっても、これで僕の耳は安心だにゃん♪
関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

すけさん  

2006-06-08 11:26

ほんとだ、コンキリエっぽい。そっか、よかったですね。空様もドラえもんみたいに耳がなくなるところだった。あぶない、あぶない。でもね、中国だもん、ほんとに猫の耳も食べてると思っちゃうよ。熊の手だって食べちゃうんだよ。ツバメの巣だってたべちゃうんだよ。猫の耳くらい食べると思っちゃうよ。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-06-08 14:43

小豆桃山時代.... (≧▽≦)バハハハハ 小豆んちゃん....トホホ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-08 19:11

すけさん、あはは~、そうだそうだドラえもんだ!あれ、猫なんだよね?耳はネズミにかじられたから無いんだっけ?え、中(チュウ)国のネズミ?このコンキリエ風、グニョグニョ(強力粉製じゃないから)でズイマーだったそうです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-08 19:16

Hiroshiさん、キャーー。なんですかっ、小豆・・・えっ?!・・・mihiさんのところで、修行してきてください・・・。

EDIT  REPLY    
No title

つばっち  

2006-06-09 11:41

なぞは解けたけど猫の耳食べるイメージはまだあるよね?!なんか色んなもの食べてるみたいな。。。TVの影響で。でも日本も海外から見ると変なのよね?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-09 13:13

MeMetanさん、イメージあるある~~。大きな声では言えないけれどあるね~。日本もイルカあたりがぎりぎりの線かなー。ウサギさんもペットにしてる人には辛いでしょう・・・。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-06-09 18:24

そうだったんですね。漢字だけ見るとまさにそのままなので・・(汗)なにはともあれ、解決してよかったです^^;わざわざ訪問までして頂いて恐縮です。でも中国ならありぇるかも!?と私は思ってましたよぅ(笑)

EDIT  REPLY    
No title

tknakaji  

2006-06-09 21:39

猫の耳を間違えて食べなくてよかった、、、!?(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-10 00:43

ぷれこさん、お呼びたてしてすみませんでした!まー、他のパーツはなんとか(?)イケる味に仕上がりそうですけど、耳は…食べるところなさそうですよね。そそっかしい夫婦でお騒がせしました~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-10 00:47

tknakajiさんが猫の耳を食べてしまう前でよかったです~。まったくもー、赤面ざーます。今後は、気をつけるようにするざます。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-06-10 11:53

(≧▽≦)バハハハハ 修行してきますぅ~~~

EDIT  REPLY    
No title

cef*se*is  

2006-06-11 13:55

他にも動物の名を語る偽物はあるのでしょうか?旦那様に調査していただいてください^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-14 09:21

Hiroshiさん、韓流ダジャレの世界に行ってらっさ~~い!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-14 09:25

Cefoさん、ニセモノでなく、ホンモノでは色々ききました。サソリが生きたまま串刺しになって売られてたとか。(ペットショップではない)北京ダック食べに行ったら、ダックの舌が美味だったとか言ってました。←この話は「勘違い」じゃなくて裏が取れてますので事実かと~。

EDIT  REPLY    
No title

suz**uhe*969  

2006-06-15 21:40

しかし、猫の耳風味って、いったい。どうやってその風味を比べるんじゃー。見かけって事ね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-16 00:23

蘇州河さん、ウケる~。ホント、誰が確認してるんだよ!っと。「風味」は「見かけ」ってことでいいのですよね?? 味わいとか~~、食感とか~~、・・・じゃないですよね? 蘇州河さんとは違って、中文・0才児のオットですので幼児並の勘違いをカマしてしまいました。おはずかしい。

EDIT  REPLY    
No title

光太夫と光ママニャリよ  

2006-10-17 15:44

猫耳パスタなんだ~~!メモメモ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-10-17 20:55

光太夫ママさん、そうです、言ってみれば猫耳パスタですねー。食べ物なんですからね~、たとえるのなら、もうちょっと食欲の湧くものの形にたとえてほしいところです。中国人、大雑把です。

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2007-02-20 00:37

あははははははっはほっとひとあんしんでしゅにゃ~~ううっふふふhっふっふ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-20 14:14

天ママさん、見ようによってはものすごい偏見野郎なこにゃくう&オットです。中国の人が怒ってしまいそう・・・。だって~「さもありなん」って思えたんですものぉ。あはは~。アホな夫婦でしゅみましぇーん((^^))

EDIT  REPLY    

Leave a reply