Welcome to my blog

06年はじめての北京

②北京といえばペキンダック=「全聚徳」 和平門店

20 0
 2006年6月16日(金)


   AM5:00に日本の自宅を出てより、約12時間後。
   飛行機2時間遅れ、という軽いジャブをくらったものの
   なんとか、やっと、オットのアパートに辿り着きました。
   やれやれ、疲れをとってのんびりと・・・・・は、できません。

   今晩のディナーは、こにゃくうリクエストの「北京ダック」なのです!
      夜の北京に出かけるぞーー。オーー!



オット、「ここだよ~」
ワタシ、「え、これレストラン?団地じゃ?」
 ・・・失礼な
 このお店こそ、北京ダックの老舗「全聚徳」
 北京ダック専門レストラン。
 「わー!あの人、北京ダック食べてる~。
  リッチだな~」
 ってことはありません。
 全員が北京ダック食べてる店ですから。





  おお、エントランスはしっかり高級感がありますね。(ホッ、よかった)
   きれいな女性のチャイナドレス姿に、こにゃくうは観光客丸出しでカメラを向けます。





          こんな感じのチャイナ~~なダイニング。
           ひ、広い。ワタシが「団地?」と言った上階も
          すべて、個室などのダイニングルームなんだそうです。


 実は今晩のディナーはわれわれ3人だけではなく、北京におけるオットの職場の3人の中国人女性にも
 おいでいただきました。
 皆さま「こにゃくうオットさんのワイフとドーター、来るあるか!ぜひ、逢いたいアルヨ」と
 言ってくださったのです。



  


  ■メインのダック(烤鴨)の登場。 テーブル脇にワゴンで登場して、目の前でさばいてくれます。
  隣に座ったリーちゃんに「胸部分の皮が一番おいしいですヨ。アツアツのうちに食べてみて!」
  と、勧められるままに食べてみる。

       じゅわわ~~ん♪ 口のなかで脂がしみ出す音がした。 
          「う、うまいです!!」 (ほぼ絶叫)


  


■つづいて、「巻いてくれる女性」がやってきました。
  クレープ状の包餅(バオビン)に甜麺醤をぬって、細切りネギとともにくるくると巻いてくれます。
  最初の一個だけ巻いてくれるので、後はじゃんじゃん巻いては食い、食っては巻き・・・



   「ダックのおいしいのは,炙り焼きだけじゃないんだよ。 他の部分も食べなきゃソンなんだ」
    おや。いつの間にかオット、すっかり北京ダックのツウ。

   なんでも、最初にこの店に連れて来られたとき、詳しい人においしいメニューを教えてもらったとか。


        【  原材料をきいて引いた・・・けど、激ウマなダック料理たち  】





 
■「ダックのレバーの塩茹」 (塩水鴨肝)             ■「ダックの舌の煮こごり」
 ・・・え、レ・レバー?                            ・・・ええ、べ・べろ??
 見た目、超グロイんですけど・・・                    そんなもん、食えません・・・
   が!! これ、すっごいオイシイ~~♪             が!!が~~! これも食べたことない食感♡





 ■「水かきの辛子あえ」 (芥茉鴨掌)         ■「ダックの心臓のから揚げ」 (火爆鴨腰)
    水かきって、どこ歩いた足なんだか         ・・・ワタシ、焼き鳥屋のハツも食べたことないのに。
 恐くて食べられないじゃん。         
・・・コリコリして、うみゃ~~い!                うおお~~、サクッと軽い食感がイイ♪

 



■「いろんな内臓肉のレタス包み」             ■「ダックの胸肉と頭の焼いたもの」
                                    頭は、ご生前の姿のまま2つにカチ割られてました
  コレは、見た目もオッケーなんで               「特にオイシイです」とアイちゃんに勧められました
  ためらわずにいきました。 美味!              でも、食べられなかった・・・(お許しを~)
                                    代わりにアイちゃんが美味しそうに食べてくれた。



他にもいっぱいオーダーして、
こんなに大盛況のテーブル。
ビールもガンガン飲んで1800元。
日本円で2万7千円。
6人だから、ひとり4500円
申し訳ないくらい食べ応えありました。
駐在員の中には、しょっちゅう接待で
食べ飽きちゃった人もいるそうだけど
ワタシはまた、食べたいなぁ・・・。
東京にも支店があるけど
日本価格だよね、きっと。



■清の時代から140年の歴史。
『お客様のダックは1億1523万4670羽目
 になります』
 という、証明書カードを記念にくれました
 ・・・スゴイ数。


   中国語もしゃべれないこにゃくうが現地の女性と食事?
   ・・・って、思われたでしょう。

   なんと、オットの職場のこの3人の女性、全員、日本語バッチリなんです。
   英語だってTOEIC、750点以上の腕前。

   24~26歳の若い女性ですが、才女なんです。
   見たところ日本の高校生?ってかんじなのに、オットによると「とっても優秀なんだよー」




 ■おまけに明るくてほがらか。
 上司の家族と食事なんてイヤじゃないかな~?
 と思ったんだけど
 心から「北京へようこそ!」と歓迎してくださって
こにゃくう、すっかり中国人が好きになってしまいました。
このお菓子と箸置きは「全聚徳」のオリジナル商品なんですが
 彼女たちが「おみやげに!」と、帰りがけに買って
 プレゼントしてくれました。



■鳥類は、産まれてはじめて出逢った物体をママだと思う、とか。
   (ダックもそうかな。)
 こにゃくうは、はじめて逢った中国人が彼女たちなので
 中国人の印象のスタート地点が彼女達、ということになったようです。
 オットは、頭が良くてデキる女性陣に助けられていることがわかって
 とっても安心しました。
 トラちゃん、アイちゃん、りーちゃん、ありがとう!

【 追伸 】

   北京市内に何店舗もある全聚徳。
   お店によって、味のバラつきが激しいそうです。
   レベルの低い全聚徳の支店にあたって「ぜんぜんおいしくなかった」とならないように
   お気をつけください。
 
関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

tknakaji  

2006-06-22 22:06

美味しそうですね~ フルコース!? 逢いたいアルヨ!はギャグかと思ったら、ホントに中国の方だったんですね、、、 美味しくて楽しい夜でよかったですね! ちなみに日本の店は少し高そうですね、、、(涙)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-23 08:53

tknakajiさん、わかりにくい文章でごめーん!少々、手直ししました~。とってもチャーミングな中国女性たちでしたよ。HP、見てくれたんですね。びっくりな高級店ですよね。同じ味が味わえるのだろうか・・・?

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2006-06-23 10:17

美味そうある♪ダックを頭から尻尾の先まで余すとこなく食べつくしてしまうあるね。ひとり4500円てメチャメチャ安いあるよ!?日本で食べたら「これ偽物じゃね?」って疑いたくなるくらい安いある!!目玉も飛び出るくらいの安さあるな。目玉や脳みそは食べないあるか?食べたいけど、日本だとウン万円いってしまいそうある(´・ω・`)ショボーン あるあるいってごめんある♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-23 11:14

すけさんがあるある探検隊になっちゃったである!そうだよねー。殺生した生き物を余す所無く食べつくすのは、ある意味正しいですよね。ダックの脳みそ、ビー玉大くらいかなぁ?すでに挑戦済みで敢えて食べるほど美味くなかった、ということかもねー。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2006-06-23 14:15

なんで中国人の日本語訳は「~~ある」なんだろう?不思議あるよ♪

EDIT  REPLY    
No title

suz**uhe*969  

2006-06-23 19:44

水かき、日本ではなかなかお目にかかれないと思いますが、美味しいですよね!大好きです。美味しい中華料理をたくさん食べてきてくださいね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-23 20:34

すけさん、ホント、なんでそうなっちゃったんだろうねー。日本人が黒ぶちメガネかけて出っ歯でカメラ下げてるってーのもあったし、「インディアン嘘ツカナイ」も、どーしてそうなったんだか?? この3人の女性だって敬語も完璧な日本語。「アルよ」なんて言ってくれなかったしー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-23 20:38

蘇州河さん、水かきを辛子であえたらウマイって考え付いた人、エライです!ただ、原型を留めたあの姿のまま口に放り込むのに、まだまだ抵抗感のあった軟弱モノでした。オットの方は、なんでもトライの人民化がすっかり進んでいました。

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2006-06-23 21:14

私も団地かと思いましたよ。中はこんなに広いんですね~。北京ダックの皮以外のお料理は、見た目がちょっとすごいけど、味は抜群なんですね。鶏肉は大好きなので興味あるなぁ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-23 22:12

ニモりんさん、140年の老舗なのに地味すぎです。日本の有名レストランだったらこの外装はありえないでしょうね。頭以外は全ておいしく食べられた自分にも驚きました。ほんと、おいしかったです。横浜中華街で北京ダック食べたとき、2巻きで2千円くらいだった記憶が~

EDIT  REPLY    
No title

ゆーゆー。  

2006-06-24 08:06

オイシそう♪皮はもちろん、他の部分の料理が気になるなる~。

EDIT  REPLY    
No title

あふろみにら  

2006-06-24 09:07

ほぉ~さすが本場!安いんだねぇ~団地よりデパートみたいやん。北京ダックは1度だけ食べた(なぜか香港で・笑)味なん、よぉ分からんかったやぁ~お味噌の甘みだけで(-"-)牛ちゃんと一緒で捨てる所がないんだね~ダックちゃんも。最後の皆で撮った写真のダックちゃんはカワイイけど慰霊塔のようだ…。

EDIT  REPLY    
No title

つばっち  

2006-06-24 22:56

これだけの料理がでてて一人4500円!!日本じゃこうはいかない値段さ=ね。行きたくなってきたぞ。食べたくなってきたぞ。北京ダック。。。よっし鳥もも肉をあぶって肉味噌レタスでいきますか(笑)これが今の精一杯です。。(爆)

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-06-25 07:10

わぁ~~~こりゃ本格的ぃ~~~。僕が前に行った時は何品かの料理の中の一品でしたから。それにしても1億1523万4670羽目ってすごいね。どんだけ食っとんじゃい。確かにグロっぽいけどレバーの塩茹に一票入れておこっと。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-26 01:08

ゆーゆーさんもおいしいもの食べるの、スキだからね。きっと、このダックの皮以外のパーツも気に入ってくれると思うわ。舌の料理は絶品でしたが、じ~~と見ないようにして口に放り込みました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-26 01:16

みにらさん、デパート!んじゃ、ちょっとさびれかけたデパートってところかな~。確かに、このちっともかわいくないダックの人形は慰霊塔代わりとも思えますねー。競馬場の近くにある馬頭観音みたいな存在かしら~?北京ダック(香港ダック?)、イマイチだったんだー、そりは残念。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-26 01:20

MeMetanさん、『ビール飲み放題、北京ダックづくし¥4500ポッキリ』なーんてお店が日本にあったらねぇ。鳥モモは奮発して名古屋コーチン、味噌は八丁味噌、ってどう?けっこう高級食材だわ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-26 01:26

Hiroshiさんの好きなホルモンだよね、これ。内臓やら水かきやら、全部料理しちゃうんだからホルモン屋だ!このレバー、オットが赴任早々に食べて「すっごくうまかった!」って前々から聞いていたんで、楽しみだったの。想像以上の美味でした。日本の人口並みのダックさんたちに合掌。チーン。

EDIT  REPLY    
No title

joc*la*at  

2006-08-17 16:26

お久しぶりです!とても北京、気になっていたのですが余裕なくて。。。さすが北京ダックの本家、余すところなく料理しちゃうんですね!どれもこれも珍しく味とか食感、食べてみないと想像できないです~~!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-08-18 15:22

jocularatさん、こちらこそごぶさたしちゃいまして。北京ダックの本家、奥が深いですよ~。ぜひぜひ、jocularatさんのような食通の方に食べていただいて感想をお聞きしたいです。皮を味噌つけてクレープに巻いて食べる・・・だけが北京ダックじゃなかったんです。特に、水掻きが形状からは想像できない美味さなんですよ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply