Welcome to my blog

06年はじめての北京

③ 早朝の北京でウォーキング

14 0
  2006年6月17日(土)


 オットの赴任先、北京での2日目。

 日本にいっしょに暮らしていれば、休日は二人で早朝ウォーキングをするこにゃくう&オット。
 今朝は北京の街なかを歩いてみよう。





   朝5時30分に起きて
   6時にオットのアパートを出発。
   歩けばきっと、いろんなものが
   見えてくるハズ。
   左は、アパートの近くの繁華街。
   早い時間なので人影も少ないですね。
  「王府井(ワンフーチン)」といいます。
      まー、雑然とした池袋・・・?
      が、こにゃくうの印象。
  「北京の銀座」なんて書いてあるガイドブックもあるけど
    それはちょっと~・・・





 1.5kmほど歩いて、なんだか見たことある建造物に到着。
  あ~あ、これが「天安門」ってヤツ!
  う~~ん、実物はデカイです。

              この門をくぐると「故宮」。(紫禁城ってヤツね)
              ・・・ってか。朝の6時半なのに、なんでもう観光客が並んでるの??
              右の写真の「毛沢東」のヅラ絵の下、人が群れてるでしょ~~。 早起きすぎ!



  このお向かいがムダに広い。 
  はい、「天安門広場」です。
     おお、これが!
 こっちも早朝とは思えないほど
 観光客も客引きも、出店もいるいる。
 オットに聞いたら
「この広場で毎朝、日の出と共に国旗掲揚をするんだ。
 それを見に来る観光客が大勢いるんだよ。」
 この場合の「観光客」は外国人観光客ではなく
 中国国内から北京見物にやってくる観光客らしいです。



どうも、その掲揚式なるものが終わって
さあ、これからどうしよう、という
人民の皆さまの状態のところに遭遇したんですね。
あ、あそこに人形か・・・?ってくらい
 微動だにしない兵隊さんがおるなー。
 あの人が旗を揚げるのか?

             「そんなもの見て楽しいのだろうか?」


  ・・・って、程度の認識しかなかったのが北京滞在中のワタシ。

  日本に帰国して翌々日。
  日テレの「ザ!世界仰天ニュース」ってバラエティを見ていたら
  たまたま、この国旗掲揚式にまつわるネタをやっていたんです。

     番組で紹介してたんだけど、天安門広場の「国旗掲揚式」って
     ちょっとおもしろそうなイベント(?)だったんですよー。





 (パクリ画像で失礼します)
 画像だけではイメージ湧きにくいですが、ピキピキ行進する兵隊さんの群れの動きがおもしろい!
        なんだか、某・北の将軍さまの兵隊の行進にも似ててう~~ん、なんだけどネ。
 ほれ、バッキンガム宮殿の衛兵交代だって観光イベントみたいな存在じゃん。

  あ~~、せっかく近くなんだからもっと早起きして見ればよかったーー!!
        今回の旅のやり残し、その1です。

  



AM7時ですでに30℃近い。
 暑いよ、北京!
AM7時ですでに先ほどの
 王府井大街には人がちょろちょろと。
  早いよ、北京人!
今日は、「万里の長城」に出かけます。
 ・・・暑くなりそう~。
関連記事

14 Comments

There are no comments yet.
No title

あふろみにら  

2006-06-26 07:22

ほぉ~私もなんだかウォーキングした気分♪台湾には行った事あるけど、故宮博物館行った時になんか兵隊さんの交代みたいなのやってたな。空がとても青いね~キレイ☆朝で30℃か(+_+)きついなぁ…。おぉーー万里の長城楽しみ!!!歩け歩け星人の人にはたまらないわね(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-26 11:15

みにらさん、国がデカイから街の1ブロックもデカイ~。遠くに見えてる天安門をめざして歩いてもなかなか近づきません。みにらさん、台湾にも行ったことあるんだ!蒋介石が中国から持って逃げちゃったお宝が眠ってるっていう故宮博物館だね!そっちの方が価値ある品ばかりだそうですね。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-06-26 11:38

あ!北京旅行はパックツアーで行ったんだけど朝の掲揚じゃなくて夕方の旗を降ろす式を見ました。毛沢東さんの絵の下の門が開いて衛兵さんたちがいっぱい出てきてあの道を渡ってね。ざっざっ!って衛兵さんたちの歩調がぴったり。かなり感動しました。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2006-06-26 12:17

国旗掲揚、僕も見てみたいですよ。なんでもないことを大々的に行うあの国(中)やミサイル打とうとしてるあの国(北)誕生日ってだけで、なんであんなに金かけてやるんだろうね。そりゃあ国も貧しくなるってもんです。万里の長城は楽しみですよ。早く、早く~♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-26 12:18

Hiroshiさん、それそれ!それが見たいのよー。見たのね、い~な~。日没には格納式があるんだってね。人民の人たちはどんな気持ちで見るのか私には正確に理解できないけど、異国人としてはテーマパークのパレード気分~♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-26 12:25

すけさんも見たいって言ってくれてうれしいデス。こんなこと毎日!しかも2回もやってるんだって。んで、北京市観光HPには「明日の予定時間」なんて載ってるんだよー。もっと大事な事にエネルギー使ったほうが…。次、万里いきまーす。すけさんも大阪からお帰りなさい!

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2006-06-26 15:32

私もちょうど、日テレの番組を見ましたよ~!なんだか、ここでおさらいが出来て嬉しいです(^_^)7時で30度もあるの?ウォーキングが終了する頃には汗ダク~?!

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-06-26 16:50

こにゃくうさんの記事を見てるとほんと私も北京をウォーキングしたような気分になりました!(^^)!

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2006-06-26 23:14

みんな早起きだし、朝から暑いなんて・・・。そうそう、私もテレビ見ましたよ。毎日やってたとは知らなかったです。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-06-27 07:12

毛沢東さんの写真の前でしばらく待っている間は1分間に何台の自転車が前を通過するでしょうっていう難題にみんなでチャレンジして楽しめました。かなりの人出でしたぁ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-27 10:38

おまんさまも「二千人がついた嘘」とかいうお話、見たんですね。たまたまアレを見て「あ~、こういう式だったんだ」とはじめて理解しました。朝から暑いな~と思っていたら、午後には40度になっちゃたんですよ!私の人生で最高の体感気温でした。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-27 10:41

MJさん、ウォーキング気分、感じてくれました?この街、坂ってものがいっさいないのでウォーキングにはもってこいでした。自転車移動が主流なのも納得です。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-27 10:52

ニモりんさんも見ましたか!あんな式とは知らなかったので「人民の方々は国旗が揚がるのすら感動して見れるのかな~?愛国心教育が行き届いてるのかな~?」って勝手に想像してました。早起きして早朝から出勤の人も多いみたいです。夫によると、朝4時のバスなのにぎっちり満員なのを見かけたとか言ってました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-27 10:58

Hiroshiさん、天安門前を通過する自転車の数ですか!それは難題すぎます。朝の6時であの状態だもん、日没前なんて車も人も自転車も川のようでしょうね。あの辺り、歩道・車道とは別に自転車道が確保されてて感心しましたわ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply