③ 早朝の北京でウォーキング
オットの赴任先、北京での2日目。
日本にいっしょに暮らしていれば、休日は二人で早朝ウォーキングをするこにゃくう&オット。
今朝は北京の街なかを歩いてみよう。

朝5時30分に起きて
6時にオットのアパートを出発。
歩けばきっと、いろんなものが
見えてくるハズ。
左は、アパートの近くの繁華街。
早い時間なので人影も少ないですね。
「王府井(ワンフーチン)」といいます。
まー、雑然とした池袋・・・?
が、こにゃくうの印象。
「北京の銀座」なんて書いてあるガイドブックもあるけど
それはちょっと~・・・
う~~ん、実物はデカイです。
・・・ってか。朝の6時半なのに、なんでもう観光客が並んでるの??
右の写真の「毛沢東」のヅラ絵の下、人が群れてるでしょ~~。 早起きすぎ!

このお向かいがムダに広い。
はい、「天安門広場」です。
おお、これが!
こっちも早朝とは思えないほど
観光客も客引きも、出店もいるいる。
オットに聞いたら
「この広場で毎朝、日の出と共に国旗掲揚をするんだ。
それを見に来る観光客が大勢いるんだよ。」
この場合の「観光客」は外国人観光客ではなく
中国国内から北京見物にやってくる観光客らしいです。

どうも、その掲揚式なるものが終わって
さあ、これからどうしよう、という
人民の皆さまの状態のところに遭遇したんですね。
あ、あそこに人形か・・・?ってくらい
微動だにしない兵隊さんがおるなー。
あの人が旗を揚げるのか?
・・・って、程度の認識しかなかったのが北京滞在中のワタシ。
日本に帰国して翌々日。
日テレの「ザ!世界仰天ニュース」ってバラエティを見ていたら
たまたま、この国旗掲揚式にまつわるネタをやっていたんです。
番組で紹介してたんだけど、天安門広場の「国旗掲揚式」って
ちょっとおもしろそうなイベント(?)だったんですよー。


(パクリ画像で失礼します)
画像だけではイメージ湧きにくいですが、ピキピキ行進する兵隊さんの群れの動きがおもしろい!
なんだか、某・北の将軍さまの兵隊の行進にも似ててう~~ん、なんだけどネ。
ほれ、バッキンガム宮殿の衛兵交代だって観光イベントみたいな存在じゃん。
あ~~、せっかく近くなんだからもっと早起きして見ればよかったーー!!
今回の旅のやり残し、その1です。
- 関連記事
-
-
北京観光といえば = 「故宮博物院」 2006/07/18
-
朝食に小龍包 = 北京・狗不理小龍包店 2006/07/13
-
もしもワタシが北京に住んだら=お買い物編 2006/07/10
-
坊主がジャンプするスープとラクダの足=宮廷料理 『美味珍』 2006/07/05
-
世界遺産★「明十三陵」=あやしい日本語に癒される 2006/07/02
-
⑤ 「万里の長城」に登ったよ (その2)=慕田峪長城 (ぼてんよくちょうじょう) 2006/06/30
-
④ 「万里の長城」に登ったよ(その1)=慕田峪長城 (ぼてんよくちょうじょう) 2006/06/29
-
③ 早朝の北京でウォーキング 2006/06/26
-
②北京といえばペキンダック=「全聚徳」 和平門店 2006/06/22
-
① 成田から北京に行くよ~ 2006/06/20
-
北京に行ってきます 2006/06/15
-