Welcome to my blog

06年はじめての北京

④ 「万里の長城」に登ったよ(その1)=慕田峪長城 (ぼてんよくちょうじょう)

18 0
 2006年6月17日(土)


      中国といったらここでしょう、万里の長城。
     北京にいったら誰もが、もれなく行く観光地。

            こにゃくう、めちゃ感動しました~~!

    ■ 朝、8時30分にオットのアパートまでタクシーに迎えに来てもらいました。
    ドライバーの陳さんはいつもオットが指名している、とっても優秀なタクシードライバー。 
        今日は、一日運転手さんで付き合っていただきます。





   ■アパートから約2時間で「慕田峪長城」駐車場(写真、左)に到着。
    (ぼてんよく、と読みます)
    入場ゲート前の山道はおみやげの出店がお出迎え。(写真、右)
        こういう風景は、日本の観光地といっしょね。 
        けっして、しつこい押し売りや、客引きはありませんでしたよ。





     ■ 入場料は35元。(約525円) 
      登頂方法はロープウェイかリフトか自分の足。
      動力頼りの人はこのゲートから入場します。

           こにゃくう一家は当然、自分の足で登るんだー。
           このゲートは素通りしてさらに奥の入り口から入場。





  ■ 間もなく、このように緑の木々の間をぬうように階段が登場。
  陳さんとは駐車場で別れたのですが「1000段の階段があるからね、がんばって~」と言われた。
     まっかせなさい!

  途中、見上げると峰の高みに・・・おお~!長城の一部が見えるではありませんか。
     今、いくわよ~~。 えっさっさーー。



■ めちゃくちゃ暑い日だったので、
 凍らせてもってきたペットボトルが正解。
AM10時をすぎて、気温はすでに30℃を
 越えていることを体が察知しています。
 でも、2回ほど短い休憩をしただけで
 45分くらいで長城に到着しちゃいました。
 こにゃくう、
 普段から6~7kmは歩いているので
 千段の階段といっても楽勝でした。
   ちなみに・・・
   香川県・金比羅宮、786段。 
   山形県・山寺、800段。
 ここ慕田峪長城は、健康な人ならば
 ちょっとがんばって登れる距離でしょう。




      ひょいっと、城壁内に足を踏み入れたら
      この風景が目に飛び込んできました。

 「うっはは~~、ステキ!!」

        永遠に連なるかのような山々。
        その峰々をペンでトレースしたかのように見える細い線。
 
   じっと目をこらして奥の峰を凝視しても
   あきれたことに、やっぱり城壁が引かれてる。

         ・・・なんてものを造ったの~

       


 足を踏み入れた場所から、右へも左へも長城が伸びている。  
  この果てっていったいどうなっているのかしら?
  じゃ、まず右奥の道を、行き着くところまで行ってみよう!

            長くなったので、つづきます

関連記事

18 Comments

There are no comments yet.
No title

あふろみにら  

2006-06-29 06:50

えーーー、長城に行くまでに1000も階段登らんといかんの?…ヽ(  ̄д ̄;)ノ私なら行けんかもしれんやぁ。ロープウェイにそよ(笑)しかし天気が良くて最高だね!真っ黒に日焼けせんかった?旦那様は行った事あったの?でも私もいっぺんは行ってみたいな、健康なうちにね。

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2006-06-29 10:44

一度は行って見たいわぁ~。でも、行った人によれば、普段から足を鍛えていないとシンドイぞ!って。さすがだわ。こにゃくう家。根性無しの私はきっとロープウエイに頼ってしまうかも(^_^;)とってもキレイな画像だから、一緒に登った気になれます。気分だけね(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-29 11:28

みにらさんなら行ける!歩け歩け星人が付いちょるよー。日焼け止めクリーム隅々まで塗ったくって登った!海でもないのに日焼け止めか~。後に北京の人にきいたの「ここのところ、ずっと曇天だったからこの日の青空は久しぶりだったんだよ」って。暑いけどラッキーな日だったようです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-29 11:32

おまんさまは病み上がりだからロープウェイを使ってヨシ!青い空に緑が映えて、そこに歴史ある構築物が溶け込んでいました。嬉しかったのでドでかい画像を載せちゃいました。重かったからゴメンね~。

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2006-06-29 22:19

残念!!10002人目だったぁ・・・。やっぱり、万里の長城ってすごいなぁ。私は動力使わないと、後々危険なのは確実!!いつか一度行ってみたいなぁ。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-06-29 23:21

こんばんは♪月から見える唯一の建造物だって聞いたことがありますが♪本当に凄いんですね~♪で!こにゃくうさん達は何処までいったのかなぁ~?楽しみ♪

EDIT  REPLY    
No title

suz**uhe*969  

2006-06-30 07:39

万里の長城って、観光地でしょー、ぐらいの気分で行ったら、その凄さに感動しました。やっぱり自分の眼で見てみると、その長さに驚きますよね。でも、疲れた・・・。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-30 08:36

ニモりんさん、なんだか昨日はランダムに当たったようでどんどこカウンターが上がってましたー。1万人目はどなたに?とおもって眺めていたんですけど、ヤフーめのアバウトなカウンターでは正確に掴めませんでした。ニモりんさんや皆さまのおかげで1万ヒットなんてところまでやってこれました。ありがとう!長城に来てる観光客はいっぱいいるのに、登山コースの人はまばらでした。暑い日だったし、皆さま健康を考えて動力コースのようです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-30 08:41

SUZUさんがここに行ったら当然、自力登頂コースでしょう。ってか、SUZUさんには物足りなくて「あら、こんなもん?」って思われるかと。月から見えるんですかー。人間の力で(重機を使わずに)造っちゃったんですねぇ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-30 08:46

蘇州河さんも当然、行ってらっしゃいますよね。日本で考えられる建造物の規模を軽~く越えてて圧倒されました。素直に感動しました!北京駐在員の中には「お客を連れて何度も来ているうちに感動しなくなった」なんて方もいるようで。この感動を大事に、あまり行かないようにしないとイカンかも~。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2006-06-30 09:51

万里の長城キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! 待ってましたよ。うんうん、こにゃくうさんなら絶対に歩いて登ると思ったよ。僕も歩いて登りたいよ。山寺、800段もあったのかなあ?そんなにきつくなかったよ。これは僕も登山しようかな。空が真っ青だ。くそ、京都に黄砂を撒き散らしたくせに、ずるいぞ中国。まさに万里の長城だ、いいなあ、生でみたいなあ。続きも楽しみだよ。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-06-30 11:23

僕らはツアーだったので観光バスで行きましたヨン^^)しかし50人は乗れるバスに乗車10名弱でした。2月なんて寒い時期に行ったからかなぁ。普通は氷点下だけど今年は以上で10度前後って言ってました。その意味では超ラッキーだったみたい。今度そのときの写真アップしてトラバさせてね。長城の階段部分がとっても急で怖かった思い出があります^^;)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-30 14:03

すけさんも徒歩で登れるでしょう!すけさんの山寺の記事、ありましたね。私も山寺登ったけど記憶ではあんなもんです。楽勝でしょ?ほんと、この日は快晴に恵まれました。黄砂をすっかり日本方面に吹き飛ばしたのできれいだったのか~。コラー、中国!醍醐寺が灰色だったじゃないか~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-06-30 14:08

Hiroshiさん、2月の北京は寒かったでしょうねー。普通は氷点下、ってなんじゃい?!10℃でラッキーなんだ!10℃でも長城だったら寒そうです。私が見たのとはまた違った雰囲気が展開されていたんでしょうね。見てみたいわ~、記事を待ってますよ♪

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-07-02 10:36

しかし前調べせずに休みが取れたんでひょいと2月に出かけることになったんだけど奇跡的な気温でした。長城行った日はコート着ていったんですが歩きまくりでトレーナーになり、しかも袖をまくり上げるほどでした。汗もじわぁ~~~っと。

EDIT  REPLY    
No title

tam*s*bu8  

2006-07-02 22:32

歩くのには、かなり自信あるんやけどな~。 入場料は、そこそこするんやねえ。。地元の人にとっては、高い??

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-07-02 23:03

Hiroshiさん、そっかー。10℃でもここを登り降りすると汗も出るのね。もし風が強い日だったら、たまんなかったね~。氷点下の長城だとしたら、行きたくないなぁ。偶然、恵まれた日でよかったねー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-07-02 23:10

てくてくはぐ。だもんねー。大丈夫よ。健常者だったらイケる!35元って中国の人にとっては高いかもしれないね。外国人からはとってもいいけど、自国民共通の財産なんだから割引制度とかあればいいのにね。

EDIT  REPLY    

Leave a reply