Welcome to my blog

06年はじめての北京

朝食に小龍包 = 北京・狗不理小龍包店

10 0
 2006年6月18日(日)




 今日の朝メシは近所の小龍包(ショーロンポウ)屋さんで食べよう、
  とオット。

  ふむふむ、本場の小龍包をたべてみたいにゃ!
  しかも、人民の方々にまざって朝食か~~。
  ワクワクするわぁ。




■アパートを出てテコテコと繁華街を歩く。
 日曜だからかな?
 早朝から人がウヨウヨ歩いてる。
 『狗不理』ってカンバンがあった。
 「犬って書いてあるよ、狗、イヌ~~」
 (まさかイヌを・・・)
 って、思ってたらオットが
 「この店だよー」とスタスタ入ってしまった。





■チャイナ~なインテリアの店内。              ■セットメニューになっているようです。
朝食を食べに来た地元の人と、                豚肉まんセット、13元(¥195)
評判の店で食べようとやってきた               青菜まんセット、18元(¥270)
地方から来た観光客で盛ってます。                      をえらびました。                               

           


           ■こんなのが来ましたー。 小鉢の野菜ものと緑豆の粥がついてます。





 ■2口、がんばれば1口で食べられるサイズ          ■こっち、青菜包子(パオズ)
                                    特筆するほど美味ではありません
                               

 豚肉パオズがお気に召したムスメに、速攻で食われた~~!  







■小鉢の青菜。これは包子の中身と    ■ゴーヤの炒めたもの     ■緑豆粥って書いてあったけど      いっしょだね、きっと。                             つぶつぶが鳥のエサに入ってるやつ?  


    感想は・・・豚肉の包子がめちゃくちゃウマイです~~!!

   皮がもっちりしてて、肉の塩味がちょうどよい。
   「肉汁ジュワ~~」ではないけれど、
    このくらいのジュワ~~、で十分、十分。
         (小鉢野菜とお粥はビミョーー。セットだからしかたないけど無くていいと思った)

       もともとは天津の148年の歴史あるショーロンポウ屋さんで、
         中国にもあちこちに支店があるそうです。
  



 ■お店の奥が工房。
 ガラス張りでお客から見えるように
 なっています。
 店のお兄さんが「入って撮っていいよ!」
 と、観光客にやさしいお言葉。
 見たところ15最?16歳?くらいの
 若ーい少年少女がせっせと包んでいる。
 こんな早朝から働いてて
 エライなぁ。
 (賃金いくらだろ?気になる…)
 すっごくおいしいよ、ありがとう。

写真を撮りまくり、「うま~~」とか騒いでるリーベンリン(日本人)たちは、店内の中国の方々の注目を独占。



 ■ここは、有名になりすぎた有名店。 
 中国に詳しい人に言わせれば
 もっと優れたお店はあるんでしょう。
 でも、コンビニのレジ横の肉まんくらいしか
 食べたことないワタシ。
 この『狗不理』の味を
 しっかり舌に覚えさせて
 今後の小龍包めぐりの基準値としよう、と
 おもいました。 
関連記事

10 Comments

There are no comments yet.
No title

あふろみにら  

2006-07-14 08:59

わぁ~~~旦那に見せると危険だ(笑)ヤツはこういうの大大大好きなのであ~る!こないだも肉まんはないのか?と言うので通販で買ったんだわ。熱々のとこパクッと食べたいね~。そうそう、わたくしとうとうお店でキレました…大爆発とまではいかなかったので、まだ煮え切らないですが。今日はとりあえず仕事行きます…。あぁ~旅立ちたい!!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-07-14 09:59

みにらさん、今読んできたよー。ついに、というかいよいよ、というか。啖呵切っちゃいましたか!言ったものの、一晩気分が収まらないって解りますわ!今日の仕事、無事済みますように。みにらダンナさん、肉まん系がスキなんだね。551とかも好きかなー。スーパーで売ってるお菓子は味もパッケージもヘンテコなのに、なんでこういう食べ物はおいしく作れるんでしょうね、中国さん。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-07-19 07:51

人民....まぁ現地の人たちが普段暮らすがごとくに食べたり飲んだり(?)するのって楽しいよね。うちも旅行ではできる限りそれしてます。そうそう....ソウル行った時に餃子注文したらこの包子みたいなのが出て来ました。日本と比べると皮が厚めで包み方が違う感じでした。ニンニクきつかったぁ><)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-07-19 10:48

Hiroshiさん、中国パオズは韓国にいくと、ニンニクたっぷりに変身するんだ~。お国柄や国民の嗜好に合わせて変わるんですねー。日本人の手に掛かるとカレーまんとかピザまんになってコンビニのレジ横商品ね。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-07-22 12:28

おいしそう~~~台湾で食べたショウロンポウ、忘れられない旨さだったけど、こっちの方がおいしそう~~~!!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-07-23 06:15

アロハさん、あら~、台湾にも行ってるの~。で、今は香港にはまってるんですね。台湾も美味しいんだろうな~。中国シロウトの私ですが、上海に有名なショウロンポー屋さんがありますね。ヒルズにも出店してるそうですが。

EDIT  REPLY    
No title

joc*la*at  

2006-08-17 16:34

と~っても美味しそう♪実に種類が豊富ですねえ♪やっぱり本場もんを食べてみたいです~♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-08-18 15:17

jocularatさん、私が経験した中では横浜中華街、神戸南京町のショウロンポーより、美味しかったです。もっと、いろんなお店を食べて比べてみたいので、次回はまた別のお店を開拓してきます。

EDIT  REPLY    
No title

gui*u04*8  

2007-08-08 10:43

TBありがとうございます。うーむ、ここならディンタイフォンの方が美味しいと思うのですが・・・(笑)。皮がフワフワしてませんでしたか??
まあ、値段からして違いますけどね(笑)!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-08-08 11:03

guifuさん、そう。ここは生まれて初めて食べた中国の包子だったの。今ならどう感じるだろう?(でも横浜高島屋よりいいと思うわー)もう一度食べに行ってみたいです。仰るとおり、皮がフワフワのタイプです。スープ入りの小籠包とは全く別物って感じで比べられないわね。「ちっちゃい肉饅」が近いです。

EDIT  REPLY    

Leave a reply