Welcome to my blog

06年はじめての北京

わ~~、サソリ食べるんだ ★ 王府井小吃街

18 0
  2006年6月18日(日)


        プールですっきりした後、夕食前にお散歩だ。
        「おもしろいところがあるから連れて行くよ~」と、オット。




王府井小吃街という、路地裏の屋台街と
 いったかんじの小路。
 人気あるのかな?
 すごい人の出入りですね。



■客層をウォッチングしたところ
  観光客と、休日で王府井に遊びに来た
  北京人たちが多いようです。
  猥雑な感じが、下町の商店街っぽい。
  右からも左からも
  客引きの声、お客の大声のおしゃべり。
   音の洪水に
   それだけで、たじろぐワタシ。



■おもしろいもの発見!
  井戸だ。
 明時代にこの辺りには皇族の家(王府)が
 あって、井戸の水が良いので王府井の地名に
 なりました。
 1998年にこの地を再開発した時に
 往時の井戸が発見され、こうして保存
 されているそうです。

 



■「ほら~~」。。。
  オットが手招きする
  このお店。
 串焼き肉屋さんのようですが・・・

 
                「ぎゃ~~~・・・」 (,゚Д゚)


                  サソリさんはまだ、ご存命。
                  買って逃がしてあげたい衝動にかられましたー。

 
 


■次に、ひときわ客引き熱心なこのお店。
 店の兄ちゃんに腕を掴まれ、覗いてみると
 「臭豆腐」・・・なに?
 オット、「臭いけど癖になる味らしいよー。今度、食べてみたいんだ~」
 ・・・オットが人民化してる・・・
 だいたい、この店ったらヒトデ串に刺してるじゃん!




■ちょっとした舞台があって、京劇?のような
 パフォーマンスを演じてた。
 テラス席には、地元人らしい方々が。
 休日の夕方。
 オヤジ達はビールで一杯やりながら舞台を眺め、
 串焼き食べて和んでる。
 ・・・ちょっと、楽しそう。

     ゲテモノばかりでなく
    「刀削麺」や「ラムの炙り焼き」なんて
    イケそうなお店もあったんですけどね。

    すっかり、この小路のパワーに圧倒されて
    意気地なしのこにゃくうは、なにも食べずに通過してしまいました。

後日談・・・この半年後に再訪してサソリ食いに挑みました→コチラ
関連記事

18 Comments

There are no comments yet.
No title

omansama  

2006-07-23 17:23

臭豆腐って、以前TVでやってたの見たわ~!チャレンジしたの?感想が聞きたいわ~~。猫の耳は食べなかった(笑)中国の人達、サソリは食べちゃうのね・・・(^_^;)滋養強壮に効くとか~!?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-07-23 18:00

おまんさま、オットまだ未体験だと思います。そのうち「食べた」とか報告がくるかもしれません。例の猫耳料理疑惑は晴れましたが、サソリ串刺しは実在してました。滋養・・・でしょうかねー?味、なさそうですよね。

EDIT  REPLY    
No title

梅ちゃん  

2006-07-23 18:15

コメントありがとうございました♪横浜中華街かと思ったら本物の中華街だったんですね!!さそりが可哀想だからって、逃がしちゃだめですよ(≧∀≦)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-07-23 21:43

梅ちゃんさんようこそ!そうなんです。先月、北京に行ったときの出来事です。そういえばこの門、横浜中華街の○○門(牌楼)に似てますねー。あはは~、逃がしたサソリがご近所をゴキブリのように徘徊したらびっくりされちゃいますね!

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-07-24 06:57

わぁ~~~中華街!あ!本場だから当たり前かぁ~~~これがスタンダードな下町の商店街風景なんですか?色合いがなんか好き!臭豆腐って(" ̄д ̄)「豆」が「腐」ってて「臭」うぞってか?やっぱこのサソリってどっかで大量に養殖(?)してんのかなぁ?この養殖場の見学って怖!

EDIT  REPLY    
No title

あふろみにら  

2006-07-24 07:22

私もな~も食べれないわ。旦那は何でも食べて見たい人なんで、こういうとこ好きそう(-"-)臭いのもゲテモノもイケる人ですから(笑)

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2006-07-24 09:12

あ、中華街みたい・・・って上でみんな言ってるね。しまった、先を越されてしまった。うえあ、あ、さそりだまるまる焼かれてる。鮎や岩魚の丸焼きならいいけど。ヘビやサソリの丸焼きはちょっと・・・ほら、僕ってさそり座だから共食いになっちゃうじゃん。食べたいけど遠慮しておくよ、うん。ヒトデ、あれもヒトデ型の肉まんじゃなくって、そのまんまヒトデなんだろうなぁ。酔ってしまえばゲテモノも気にせずいけてしまうのかもね。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2006-07-24 09:12

こにゃくうさんでさえ、通り過ぎてしまう本場の中華街、恐るべしです。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-07-24 16:40

ぎゃあ~サソリって。。。^^;どんな味なんだろう?!臭豆腐は私も台湾いった時、この臭いで鼻がまがりそうになりました^^;で、お味の方はいかがなもんなんでしょう?!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-07-24 20:46

Hiroshiさん、ここは伝統ある小路ではなく、2000年に再開発で造られました。だからこれがティピカルな中国屋台かというと、多分に観光客向けなのかもしれません。サソリもね、デート中のカップルの彼女が「いや~ん」とか嫌がってましたから、中国人が誰でもウハウハ喜んで食べる…という訳ではないと思います。いえ、そう信じたい!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-07-24 20:51

・・・サソリ養殖!そうだよね、お店のおっさんが砂漠で捕まえてくるわけないから、どっかに養殖場があるんでしょうね!。。。ぎゃ~~、見たくないですねー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-07-24 21:02

みにらダンナさんだったら果敢に挑戦してくれそうだわ!サソリとその隣のタツノオトシゴちゃんに、ヒトデの3本セットでどう?私、なんでも好き嫌いなく食べられるのがささやかな自慢なのに、ここでは完敗でした。

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2006-07-24 22:44

中国の人は本当に何でも食べるんだ・・・。サソリはゲテモノ料理番組で見たことあったけど、ヒトデはかなりびっくり!!まずそうな気がするし・・・。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-07-24 23:20

すけさんはさそり座でありましたか。そりゃ残念ながら食べられませんね。って、食べないわフツー!この街で飲み会やって、罰ゲームにサソリを食べるっていうのを企画したら盛り上がるかもしれませんねー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-07-24 23:25

アロハさん、ニオイを嗅いだのですか!ツワモノですね~。私、近寄れませんでしたよ。そうそう、臭豆腐は台湾でも人気の屋台メニューだそうですね。今度、オットに人体実験させましょうかねー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-07-24 23:29

ニモりんさん、そもそもサソリを見て、食べようと工夫してしまうところがありえませんねー。食感は沢ガニってところでしょうか?ヒトデは、堅い皮を剥くそうです。その中にかに味噌みたいなのが入ってる(かに味噌のように美味しいとは思えません)のでそれをほじくりだして食べるそうです。あわわわ…。

EDIT  REPLY    
No title

ティファ  

2006-07-25 08:27

うわぁ。。蠍の串刺しですね!隣にいるのはタツノオトシゴでしょうか。。。うーんすごい、さすが中国!ちなみに私は蠍座なので共食いはできません(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-07-25 10:31

TIFFAさん、タツノオトシゴです~。なんでまた、こんなものを…、ですよね。ご生前のお姿そのままのなので抵抗感いっぱいです。あ、TIFFAさんもすけさんと同じく蠍座でしたか。私は牡羊座なんですけど、この後ラムしゃぶ食べに行きましたわ~。おいしい共食いでした。

EDIT  REPLY    

Leave a reply