北京名物・ヒツジしゃぶしゃぶ ★ 東来順
今日のディナーのお店へ。
ペキンダックと並んぶ北京名物は「ヒツジ肉のしゃぶしゃぶ」なんだって。
オットの案内で100年の老舗「東来順」に連れて行かれる。

誕生日を祝う一族が盛り上がってる。
異国人は私達だけだわ。
英語も、まともに通じません。
中国語か~~。
3人の力でがんばろう!
なんとか目的のものを食べよう!

なんとか指差し指示でオーダー完了。
無事、ビールもやってきた。
英語メニューを置いているくせに
店員さんは誰一人英語が理解できないというナゾ(笑)
と、指差しオーダーで望むものがテーブルにやってきた。 ホッ=3 v(・_・)
「ええ~?レタスはどうするの?」「あ、あの人、鍋に入れてるよ!」
「帆立、へんな味~」・・・などなど、日本語が通じないのをいいことに好き勝手にしゃべる。
「こいつら、ナニ人?」と周りの客も店員さんも、チラ見してるのをヒシヒシ感じる。

しゃぶしゃぶラム肉を食べてみる。
・・・これがラムの味がよくわかって美味しい!
が、3人で持参の塩を使い果たしてしまった。
なんとか塩をお店の人にもらえないか、と企む。
(味に逃げ場がないと行き詰るので海外旅行時は塩・醤油をマストで携帯してます)

■「英語でsaltも通じないよね」
「諦めようよ~~」
が、おもむろにオットがメモ帳に何か書いた。
一連の我らの様子をずーっと観察していた
店員さんたち。
オットが「あの~~」と、→のメモを見せたら
ド~~~ッって感じで4、5人の店員さんが
いっせいに寄ってきた~。
みなさんでいっせいに声をそろえて
「イェン!!」
ああ・・・漢字の国に生まれてヨカッタ!
読み方は「塩」の音読みの「エン」と似て
「イェン」なんですね。
塩の簡体字を覚えていたオット、えらい!

メモをかざした時、「ナニナニ~?」って
興味津々で反応してくれた店員さんたち。
異国の客にもやさしい、いいお店ね「東来順」。
夜道を歩いてもここは安全。
ごきげんでアパートまでお散歩して帰りました。
- 関連記事
-
-
また来るね、北京 ★ 最終日 2006/08/07
-
もしもワタシが北京に住んだら = 住まい編 2006/08/03
-
北京でがんばる ★ ビアードパパ 2006/07/29
-
北京名物・ヒツジしゃぶしゃぶ ★ 東来順 2006/07/26
-
わ~~、サソリ食べるんだ ★ 王府井小吃街 2006/07/23
-
40℃の北京 = プールで涼む 2006/07/20
-
北京観光といえば = 「故宮博物院」 2006/07/18
-
朝食に小龍包 = 北京・狗不理小龍包店 2006/07/13
-
もしもワタシが北京に住んだら=お買い物編 2006/07/10
-
坊主がジャンプするスープとラクダの足=宮廷料理 『美味珍』 2006/07/05
-
世界遺産★「明十三陵」=あやしい日本語に癒される 2006/07/02
-