Welcome to my blog

06年九寨溝・黄龍・パンダの旅

4.パンダの園で ② (成都パンダ繁育研究基地)

18 0
   2006年8月11日(金)

  【 前の記事よりつづきです 】

 運動場で放心していた「前の記事」のパンダ以外のパンダちゃんは
 室内にいます。(暑いので)

 

■3歳以下のチビッ子パンダがいるのが
  ここ、「幼年大熊猫園」
  ANAのCMの「猛虎道パンダ」
  この中にいるに違いない。
  ガイドのコアサ氏によると
  「この入り口の金のプレートはパンダに命名した
   企業などの証明プレートなんですよ」
        ・・・ん?



・・・「Microsoft」
 マイクロソフトよ!
 あんまりだ~
 かわいくないでしょ、マイクロソフトちゃんじゃ!


    開場時間になったので入れてもらいま~す






■朝ごはんの笹を食べる子と、奥には氷のかたまりに抱きつく子。
   これでまだ、3歳以下なんっすね~。
   とってもリッパなボディですこと 
       どの子が猛虎道(もこみち)? どの子がマイクロソフト?




  ■この中に入るとき、ちょっと身構えたんです。
  「動物のお住まいだもん、ぜったい臭いよね~」・・・ところが

       まったく、くちゃくない!


   ■しかも、外はムンムンに暑いっつーのに、この中は涼やか~~。
      さすが、お国の宝だ!
      大事にされてるのね。


     次はパンダと写真ですよ~~ (コアサ氏)


   
  この旅行のパンフレットには「パンダと写真撮影、1歳以上パンダ400元、赤ちゃんパンダ800元」   って書いてあったんですよね。(05年11月の段階で)

   なのに、今日では「1歳以上パンダ400元、赤ちゃんパンダ1200元」 
   赤ちゃんパンダ、たった8ヶ月の間に50%の値上げ!!

   1200元=1万8千円、ですよ~~。
   

 日本人ツーリスト、そんなことじゃ負けません。
  ジャパン・マネー振りかざしてパンダにいう事聞かせちゃるっ。


  今日は赤ちゃんパンダの登場は2時間後です~。           おっきいパンダと撮ってくださいねー (コアサ氏)


・・・あら、赤ちゃん抱っこは無理かー。残念だが、しかたないですね。

     


   こんなかんじで、一心不乱にレモンをかじるパンダに擦り寄り
   人間なんて意に介さないパンダちゃんの横に立って撮影するというものです。



 ■自分の写真を載せるのは恥ずかしいので
  少年にモデルになっていただきましょう。
  人間は薄いビニールの手袋をはめ、
  靴にもビニールを被せたうえで
  近寄るように指示されます。

        



  ■こにゃくう、姑息にビニール手袋をずらして
   手首、腕全体あたりでパンダちゃんのお毛々の感触を確かめました。
   ・・・コアラよりやわらかい!   
   顔をパンダの横顔に近づけて、おもいっきり匂いを嗅いでみました。
   ・・・臭くない!
 


   ■撮影会はこんなふうに行われます。
   たぶん、パンダがレモンを食うのに飽きたら、撮影会は強制的にお開きでしょう。


     うちは、3人とも触りにいったので400元×3=1200元です。
    でも、パンダに横で触れたから満足!

    「この値段じゃ、出さない」って日本人もいました。
     でも、絶滅寸前のパンダの未来の為に寄付をするつもりだと思えば
     こんなお金の使い方でもいいかな、とおもいました。
  

         ★おや、さっそく怪しいトラバが・・・。
           こんな深夜にごくろうちゃん。
         ↓みなさん、危ないからクリックしないでね~~
 
関連記事

18 Comments

There are no comments yet.
No title

-  

2006-08-24 05:37

赤ちゃんパンダの値上げ幅が大きいですね~。でも現在の情況を考えるとそれも致し方ないのでしょうか? 日本国内ではこのような機会は無いからその価格でも貴重!一生に一度!と思ったら払っちゃうかもね☆ こにゃくうさん♪素敵な経験をなさいましたね~♪パンダ大好きなので羨ましいですよ~♪

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-08-24 06:00

おさわりしたのネ♡いいなぁ。でも動画見てるとけっこういじくっちゃってるけどパンダはやめてぇ~~~って怒っちゃったりしないもんだねぇ。あ!横に立ってる青い服の人は飼育員かな?1200元って17000円ぐらいかぁ。高いってイメージはするけど「この値段じゃ、出さない」って日本人はきっと帰ってから後悔だね。

EDIT  REPLY    
No title

あふろみにら  

2006-08-24 06:43

確か新聞に載ってたツアーでは赤ちゃんパンダとの撮影は1万8千円だった!高いが、私も出しちゃうなぁ(~_~;)え~~臭くないんだ!笹ばっかり食べてるからかなぁ?いいなーいいなー、触りたい。こにゃくうさん、コアラも触った事あるのねぇ~!しかしデカイなぁ~ちょっと怖いなん。↓自己中で何が悪い(ーー;)

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2006-08-24 08:11

確かに高い、中国でこの値段てもう観光客ぼったくり金額だね。日本のCMでで紹介されてるから値段もあげてきたのかな。記事を読んだだけだと一緒に撮ろうか悩んでしまうけど、現地に行ったら「せっかくだしな」って撮ってしまうんだろうな。さわってみたい、そっと毛を抜いて持って帰りたい。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2006-08-24 08:15

う、動画だけをみると、豪華な椅子に座るわがままおぼっちゃまとマッサージしてご機嫌をとる召使いにしか見えないのはなぜだ?くちゃくちゃする口もとがいけないのか、ででんとした座り方がそう見えるのか。「マイクロソフト様、本日もご機嫌うるわしゅうございます。すりすり」

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-08-24 15:30

SUZUさん、値上げの理由をコアサ氏にきいたら「どうしても赤ちゃんは人間との接触で病気やストレスを受けやすいので、値段を上げてハードルを高くしました」って。一瞬、納得しそうになりましたがよく考えると変ですよねー。本気で病気を心配するならダッコは禁止にするべきなのに対処が「値上げ」でいいのか~?(シドニーのコアラは同じ理由でダッコ禁止になったのになぁ)SUZUさんも払っちゃう派ですね!赤ちゃんダッコは今回、叶わなかったけど次回行ってもやっぱり私、払っちゃうと思います。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-08-24 15:35

Hiroshiさん、おさわり♡ という表現がぴったりかもしれません。この動画の女性はたぶん日本人。青いツナギは係員です。4人くらいでおさわり♡ の具合を監視してます。動画の女性、お耳から指先までモミモミしてますよね。けっこうな行為までオッケー?Hiroshiさんもぎりぎり払っちゃう派ですね!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-08-24 15:40

みにらさん、これ目的に旅行に来てますから払っちゃいますよね。私も顔を近づけたり臭い嗅いだら怒って熊猫パンチが飛んでくるかと思ったらまーーっすぐ前を見てレモン喰いに専念してました。温厚・・・もしかして食いしん坊です。コアラは豪州でダッコしたんですが、ごわついたお毛々で意外でした。↓自己中ですが、ナニか?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-08-24 15:47

すけさん、今後、どこまで値が上がるのか注目したいとおもいました。値上げに日本人がどこまでついていけるのか?パンダ飼育員の野望vsジャパンマネー。す、すけさん!毛を抜くことまでは思いつきませんでした!しまったー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-08-24 15:54

すけさん、ウケる~~。( ̄▼ ̄)ノ_彡☆見えるよー、だらしない坊ちゃまと召使!この子がマイクロソフトくんだったかー。名前をビル・ゲイツくんにしなくてよかったね。妙にリアルになってしまうだに。

EDIT  REPLY    
No title

joc*la*at  

2006-08-25 12:03

私も折角行ったのならパンダをすりすりなでなでした~い♪(いい年いってますが)高額なお金がパンだの保護に使われるのなら納得ですね♪

EDIT  REPLY    
No title

Noriday_inn  

2006-08-25 12:20

まさに「客寄せパンダ」ですね。でも、名前がマイクロソフトというのはちょっとですね・・・「ウィンドウズちゃん」とか「XPちゃん」とか「エクスプローアーちゃん」とかのほうがマシですかね?(変わらないか)

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2006-08-25 15:55

パンダって、無臭なの?ついつい、熊と同じように考えてしまうけど、ご飯は笹だもんね~。私もさわりたいです。肩や腕をサワサワしたい~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-08-25 21:35

jocularatさん、せっかくですもの、スリスリ・コース、400元(6千円)は行きたいところですよね。ここのパンダ30頭できれいな施設と大勢の職員を支えてるんですねー。パンダの命名権だってきっとすごい値段なんだと思います。微力ながら私も寄付をしたのね、と納得してます。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-08-25 21:39

Noriさん、ほんと、客寄せパンダ、人寄せパンダとはよく言ったものです。撮影コーナーでは人民元が束になって飛び交ってましたもの。(レシートとか、いっさいくれないのでちょいと怪しくもアリ・・・)はい、ウィンドウズちゃんはもっとかわいくないとおもいます。キッパリ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-08-25 21:50

おまんさま、定山渓の熊牧場は熊がかわいそうなくらい臭かったです!この研究所のパンダ達は大事にされてるみたいで獣舎の中も臭くなかったです。中国のセンスにおいては画期的なことだとおもいます。レモンをかじる口元をくんかくんかと嗅がせてもらったんですけどね、匂わなかったんです。お手入れしてもらってるのかな?空太郎の方が長いこと洗ってないわ~。おまんさま、マッサージ嬢になってモミモミしたいでしょ~?

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2006-08-26 22:28

値上げの仕方がすごいですね~!!パンダが臭わないのも意外だし、毛も結構柔らかいっていうのも意外!!ますます興味が出てきました!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-08-27 07:03

ニモりんさん、一足飛びに5割増しってすごい強気ですよね。いったい、何を根拠に値段を決めているのか知りたいところです。お毛々のやわらかさ・・・オットは「小熊の剥製の感触に似てる!」と言いました。想像できますでしょうか?

EDIT  REPLY    

Leave a reply