5.パンダの園で ③ (成都パンダ繁育研究基地)
・・・ウソです。 「パンダの新生児」です。

■こんな風に係りの人が見守る保育器を
ガラス越しに見られます。
係りの人、じ~~~っと赤ちゃんを
凝視してました。
けっこう、責任重大な仕事です。
保育器は2台あって、同じくらいのベビーが
それぞれに入ってます。
この旅行に出発するたった2日前の新聞に↓のような記事が載ってたんです。
保育器に入れられてるところなんだわ。
その赤ちゃんをもう、こうして一般公開しちゃうんだー。
『中国は意思決定が早い』って話しをきいたことがあるけど・・・
日本だったら慎重になってしまって、パンダ新生児をこんなに早急に一般公開しないだろうなぁ。
中国さんのフットワークの軽さに感心した、こにゃくうでした。
・・・というのは考えすぎかな~。
たっくさん、いますいます~~。 モコモコしてかわいいぞ~~。
- 関連記事
-
-
11.チベット族の民族ショーは日本人置いてきぼり 2006/11/07
-
10. 僻地に5つ星ホテル ★ 九寨溝シェラトンホテル 2006/09/15
-
9. 穴場の景観地 ★ 「神仙池」ハイキング 2006/09/11
-
8.四川の仙境 ★ 九寨溝 2006/09/09
-
7.四川の都、成都の街とから~い料理 2006/09/06
-
6. パンダの園で ④ ( 成都パンダ繁育研究基地 ) 2006/09/01
-
5.パンダの園で ③ (成都パンダ繁育研究基地) 2006/08/28
-
4.パンダの園で ② (成都パンダ繁育研究基地) 2006/08/24
-
3、パンダの園で ① (成都パンダ繁育研究基地) 2006/08/21
-
2、ディープな中国に出発の日 2006/08/19
-
1.行ってきま~~す。 2006/08/10
-