Welcome to my blog

06年九寨溝・黄龍・パンダの旅

7.四川の都、成都の街とから~い料理

18 0
  2006年8月11日(金)

 パンダを満喫したあとは
 四川省の都、成都の街観光。



■『三国志』って物語、ありますね。
 はい、
 ワタシは読んだことないでーす!
 なんか、長くて恐そうなんだもん。
 そこに登場する、名宰相で天才軍師の
 諸葛孔明とその君主、劉備の
 お名前くらいは知ってます~って
 お寒い知識です。
 ここ成都は
 諸葛孔明、劉備コンビの活躍した都。
 お墓も観光名所になってました。





 ■明・清時代の街並みを再現した「錦里」(きんり)というエリアが楽しかったわ。
  当時の建造物が残ってるわけじゃなくて、再現なんですけどなんだかいい雰囲気。
      ま、「日光江戸村」??ってかんじの観光施設です。





■『諸葛連弩』って書いてある「射的屋さん」発見。
   天才軍師・孔明が考え出したとされる、何本もの矢が連続して飛び出す連弩。
     (中国の「ボウガン」ですね)
   なんちゃって三国志気分が味わえる?

はい、おつかれさま~、ランチにしましょう!(ガイドのコアサ氏)






 ■『順興老茶館』・・・ここも、さっきの錦里っぽく、明・清のインテリアですてきなお店。

「ここは四川ですからね~。からーい四川料理、いっぱい食べてください!」(コアサ氏)







   ■なんだろー、これ。わかんないけど真っ赤か~。

         ■んん~~、麻婆豆腐? たいして美味しくないけど、まあいいや~。

                  ■水分抜いた豆腐に花山椒がきいてて、コレ美味しい~。




■小鉢で出てきた坦々麺みたいな麺もカラうま。  
  お酒もビールもがっつりすすみますわ!

 ムスメも「辛いけど、なんだかおいしいかも?」とかいって割りと平気で食べちゃった。

 成都の街が暑かったからね。
 暑いと辛いものがおいしく感じるんだね。

  ・・・・なーんていいながら、ばくばく食べましたさ!

  これが地獄の1丁目だったとも知らずに・・・あ~あ!

 
関連記事

18 Comments

There are no comments yet.
No title

あふろみにら  

2006-09-06 07:59

おはようです、更新早いじゃ~ん!えーーーっ、1丁目つーことは続きもあるのね、グフフ楽しみだわぁ。私も辛いの平気だからお付き合いしますわよ!三国志…読んだ事ないっす(笑)コアサ氏も一緒に食べたの?水分のない豆腐?カステラに見えるわぁ(^^ゞ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-09-06 08:41

みにらさん、おはよ!どこに泊まっても四川料理でねぇ。みにらさん&蜂蜜さんもこの前、唐辛子まみれの鶏肉料理を食べてたよね。あんなのばっかりだったのー。そう、私もカステラだと思って無視してたら、豆腐でびっくり。ピリっとしてお酒によく合いました!名前、なんだろ??コアサ氏に「一緒にどう?」って勧めたら「皆さんが食事の隙に仕事があるんですよー」って。熱心な方でした。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-09-06 12:40

わぁ~~~中華街みたいって本場もんじゃぁ~~~んねぇ^^;)すっげぇいい雰囲気出してますね。僕けっこう日本で言う宿場町みたいなとこ好き。うちのちかくだと馬籠・妻籠ってあたりかなぁ。しっかし四川料理真っ赤だね。酒が確かに進みそう^^)雪花ってのがビールかな?

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-09-06 15:03

さすが、中国!!!なんか見所いっぱいで歴史がありますねえ~~~! 上海とかより、こういう中国(どういう中国?!^^;)が楽しいかも~♪そして、四川料理、辛そう~でも、本場はやっぱおいしいでしょうね~

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2006-09-06 16:44

おお、地獄の一丁目♪三国志、もちろん読みましたよ。ひねくれ者の僕は蜀のリュウビよりも魏のソウソウが好き。そういえばリュウビの義兄弟の関羽は神様になって色んなところに祀られてますね。横浜のカンテイビョウも関羽だよね。魏志倭人伝に出てくる魏はこの時代の魏なんだね。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2006-09-06 16:47

話が横道にそれちゃったけど、どんな地獄が待っているのかとっても気になるよ。読む人の興味をそそる続き方、まるで講談師のような引っ張り方。こにゃくうさん、江戸時代に生まれていたら売れっ子講談師になっていたかもね。僕も辛いの苦手だからなあ、四川とかやばいかも。

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2006-09-07 09:42

なんだろこれ~の料理って、私が大好きな揚げ物が入ってる気配が(^^ゞ地獄の一丁目の続きが早く知りたいなぁ♫

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-09-07 10:24

Hiroshiさん、この界隈の雰囲気が伝わったでしょうか?この記事書くとき「日光江戸村か馬籠宿?」って書こうと思ってたんですよ、実は!似ている雰囲気があったので。でも馬籠は当時の建物を修復、改築だけど、こっちは再現だから江戸村レベルかな~と。雪花ビール、薄いのよ~!プンプン。(ロゴが雪印のパクリ風でしょ)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-09-07 10:32

ALOHAさん、成都は2500年の歴史があるそうです。麻婆豆腐の発祥の店がある町です。なので、ここで出される麻婆豆腐を楽しみにしてたんですけどね。日本人向けに花山椒控えめにされちゃっててイマイチだったのよ~。やはり個人で食べに行かないと、ツアーだとダメね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-09-07 11:13

さすがすけさん!もしかしてすけさんだったら読んでるんじゃないかな~と思ってたのよっ。見学中、コアサ氏が三国志シロウトにもわかる解説をしてくれたのでちょびっと智恵が付きました!関羽はビジネス成功の神として現代でも人気者だ、とか関帝信仰で世界各地のチャイナタウンに廟がある、とか。「文くるよ、邪馬台国の卑弥呼より」の239年だもんね。当時の文化度の違いを感じますわ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-09-07 11:24

地獄…「唐辛子地獄」、または「こにゃくう殺し油の地獄」かしら~。んま、講談師!うれしいお褒めの言葉です♪江戸時代にワープしてそんな仕事をしてみたいもんだわ。「ありがて~ぇな。ありがてぇぇ~。」←講談調でヨロシク。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-09-07 11:29

ニモりんさん、揚げ物を辛いソースで和えて・・・って美味しそうですよね。やっとそう思えるまで回復しました。この肉ね、たしか「ヤク」の肉でしたわ。(チベットに住む牛の仲間)豚や鳥じゃなかったの~~。

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2006-09-07 17:43

こんなに真っ赤な色なのに・・・1丁目なの~~!?(⌒▽⌒)アハハ!ツアーの専属ガイドさんって、一緒にご飯食べちゃイケナイ規則なのかな~? 我が家もタイで専属ガイドをお願いして、レストラン予約して、「一緒にどうですか?」と誘っても、やはり仕事があると言われました。それは全員が同じ答えでした。多分、決まりなんでしょうね~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-09-08 10:45

おまんさま、「辛いの大好き!トムヤンクン大好き!」っておまんさまのブログで言い放っていた私なにの四川料理には撃沈しました。一緒におしゃべりしながら食事したら、もっと仲良くなれるかな、と思ったのよ。会社には黙っててあげるのにねぇ。規則だって会社にいわれてるのかもね。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-09-09 07:44

わぁ!さすがですぅ~~~。雪花ビールって薄いんですねφ(^o^)メモメモ 瓶の感じはビールっちゅうより酒って雰囲気ですにゃぁ

EDIT  REPLY    
No title

えっちぃ  

2006-09-12 14:50

わおっ、辛そうだすけれど、辛いだけじゃなくって旨みもきいてそうですねっ。中国の食事処って本当に中華街みたいなんですねっ。??ん??なんか逆かっ(^^)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-09-12 19:35

Hiroshiさん、緑の瓶が日本酒風?青島ビールが日本では一番有名だよね。雪花ビールってこの旅行で初めて知りましたけど、中国では大手なんだって。でも、薄いもんは薄いんじゃー!色も~味も~。「ビールちょうだい」って言っても銘柄選ぶなんて高度な要求は無理なの。有無も言わさずコレなの。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-09-12 19:40

よっちぃさん、ツアーのランチだからこのレベルなのか、この店がこのレベルなのか不明だけどたいして美味くなかったのだー。麻婆豆腐が一番がっかりだったの。よっちぃの言う「旨味」がゼロで。辛いだけ!なのにいっぱい食べてしまった。後で悔やんだわ。「こんなことになるなら、あの程度の麻婆豆腐なんて食べなきゃよかった」って。

EDIT  REPLY    

Leave a reply