Welcome to my blog

06年九寨溝・黄龍・パンダの旅

11.チベット族の民族ショーは日本人置いてきぼり

20 0
  9月15日まで連載していた、この夏の旅行記。

  つづきを書きたいな、と思いつつも
  死んでしまった愛猫、空太郎が元気だった日付の話しを書くのが
  どうにも辛くて書けませんでした。

  今でも辛いことには変わりません。
  でも、我が家にとっては思い出に残る大イベントだった。

  ・・・続きを書こう!


    2006年8月12日(土)

 辛~~い四川料理のディナーを食べた後、
 ホテル内のシアターで「チベット族の民族舞踏」観賞なるものが
 ツアーメニューに入っていました。

 こにゃくうムスメは「なんだかお腹が痛いから、部屋に帰って寝てる・・・」と言う。
 ムスメを部屋に送り届けてオットとふたりで参加。



シェラトンホテルに
立派なシアターが。

こんな感じのショーを
毎晩やってるそうで
それでも連日満席だって。

オメメがチカチカしそうな
極彩色の舞台。








■「おかわり自由ですよー」と言われたって・・・まったくお口に合わなかったわー。このお茶(?)


   ショーの内容は演歌&民族舞踊。 仕舞いには、観客も舞台に上がるように促される。
   とってもノリノリの中国人さまは舞台上で楽しげ。 我々、日本人はドン引きして眺めるのみ。







 ■「これだったら、ムスメが具合悪いのに無理して出席させなくてよかったね」と、オットとコソコソ話す。
 でも、じーーーーっと我慢してチベット族さんの踊りや唄を聴いているうちに、いろんな発見があった。

 ★唄・・・コブシの回し方が日本の演歌にそっくり。 唄の題材といい、最後にに力を込めて歌い上げる
     ところといい。日本の演歌のお約束、そのままだ。
      ルーツはどこかで繋がっているのかしら?

 ★踊り・・・冬は厳寒の地。植物や食べ物も豊富な土地ではないのに、皆さんエネルギッシュな踊り。
      同じ東洋人なので、風貌はよく似ているのに日本人よりずっとパワフル。

     なんだ、おもしろいじゃない!


 途中退場することもできず、
  仕方なく2時間ほど観ていたんですけど
  チベット族がすっかりスキになってしまったわ。

  未知の文化との遭遇って、旅行の醍醐味だし!

     


民族衣装もとってもカラフル。

過酷な自然条件に抗うかのような
この鮮やかな色の組み合わせ。

      で、この女性なんて
           とっても美形でしょ?

      男性も端整な顔立ちの人が
      多いのに驚きました。

  ちょっと長いんじゃない? って感じの舞台がようやく終わり、
   ムスメの待つ部屋に戻ります。

   「いやー、チベット人、なかなかミステリアスでいいね~」なんて、オットとしゃべりながら
   のん気に部屋にもどると・・・





ムスメが真っ青な顔をして
ベッドにうずくまっていました!

「おなかが痛い~~」
どうやら、上からも下からも出して出して
出し切ってしまったようです
それでもまだ痛い!と脂汗を流してる。

熱も高くて38度も!

「ヤクの肉のせいかも」と、オット。

すっごい脂だったので
前日の四川料理の辛さでただれた胃壁に
ヤク肉の脂が多くすぎて
ムスメの内臓がギブアップしてしまったのでは?

     明日はメインイベントの
     九寨溝ハイキングなのに・・・

関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

ニモりん  

2006-11-07 14:20

娘さん辛かったでしょうね・・・。私も上から下からってよくなるので、よーくわかります(>_<)翌日には良くなったのかしら??

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2006-11-07 14:25

民族舞踊、アジアンツアーといったら定番中の定番かもしれませんね。きっと宗教的な何かの物語をモチーフにして踊っているんだろうなぁ・・・・なんて勝手な想像をしているのですが、娘さん大丈夫ですか?過去のことなのにハラハラしてきちゃいますよ。ヤクの肉ですか、食べたことないです。小学生にはきつい味付けだったのかな。僕は丈夫な胃をしてますよ。ヤク肉食べてみたい~!!

EDIT  REPLY    
No title

つばっち  

2006-11-07 22:02

ほんとに美形だわ!!カラフルだし。同じ黄色人種、モンゴル系の匂いがするね^-^

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-11-08 00:23

旅先での腹痛は大変だったでしょうね。まして山奥だし。。 それにしても民族衣装も鮮やかですし美形ぞろいですね♪

EDIT  REPLY    
No title

suz**uhe*969  

2006-11-08 01:39

僕は羊肉で同じ状況になったことがあります。たいへんでしたね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-11-08 14:12

ニモりんさん、まだ子供なので、こんなすごい吐き気と下痢は初めてだったので「本気で死ぬかもしれないとおもった」と言っていました。ただ、ウイルスや大腸菌によるものではなかったのが幸いです。子供の回復力は早いので、助かりました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-11-08 14:19

すけさん、海外旅行に行くとこのテのショーってよくあるね。ハワイのポリネシアンショーとか。これもなんだか、地元の伝説を土台にした踊りでしたが、何言ってるのかサッパリで~。(眠かった)ヤクのスペアリブでしたが、カレー味で美味しかったの。でも肉の硬さをカバーするためか、すっご~く脂っこかったのだー。辛い料理で内臓の壁がすでにただれていたらしく、脂を吸収できなくなっちゃったみたい。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-11-08 14:24

MeMetanさん、我々ともよく似ているよね。こんな美人、日本に来たらモデルになれるのに~って思いました。男性も、今の日本人のはやりの顔立ちとは違うけど、フツーに日本にいたら絶対モテそうな顔だった!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-11-08 14:29

SUZUさん、なんでもないうちから食後には胃腸薬を飲ませて警戒してたんですけど、効きませんでした~。アヤシイ大腸菌とかのせいではないので救われました。普段は丈夫な胃腸の子なんですけど、中国、恐るべしです。ショーの皆さん、背が高くてキレイで、同じアジア人でも日本人よりスタイルよかったデス。すっかり見惚れちゃいました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-11-08 14:32

蘇州河さん、誰もが通る中国の荒道なのでしょうか~。口にする水や氷、火の通ってない食材ばっかり注意してたら、甘かったです。食中毒系だけを警戒しててはいけなかったんですね。大量の脂で胃腸がパニックを起こしたんだと思うんです。

EDIT  REPLY    
No title

ティファ  

2006-11-08 16:12

うわぁ。。。お嬢さん大変でしたね!かわいそうに。。私も油にも生ものにも弱くよく当たるのですごーくよくわかります。苦しいんですよね~ なので私は旅行にはあらゆる薬を持参していくんです~~(当たってでも食べたい・笑)

EDIT  REPLY    
No title

hiro  

2006-11-09 02:28

娘さん大丈夫でした?旅先での病気はマジパニクるよね・・・その後は無事回復されたのかしら???

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-11-10 14:15

TIFFAさんも当たりやすい方でしたか。今までこんな経験がない私と娘ですので、油でこんなことになるのか、と恐くなりました。食は、旅行の楽しみの第一か第二ですものね。当たってでも食べたい気持ち、わかるわ~。次回、中国に行く時はもう負けません!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-11-10 14:21

hiroさん、旅先のこどもの不調はほんと、心配の極みですね。代われるものなら自分が痛くなりたいくらいです。病原性の菌に侵されて、等でないのが幸いでした。本人は翌日のハイキングは絶対行く!と言い張って・・・

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-11-10 14:53

うわあ~~~旅先での熱・体調不良ってつらいですよね~~~><!!かわいそうな娘さん!羊肉って危険だわ・・・・・。。。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-11-10 20:41

観客参加型の舞台って....あ!徳島の阿波踊り体験舞台でそんなのあったなぁ。手を引かれてもみんな振りほどいちゃうような雰囲気でしたが。そういえば僕も夏の旅行記未完成だったなぁ。やっぱ記念に残したいよ。がんばろっと。それにしてもメインイベントの前に娘さん大丈夫かな?熱もあるって相当やばそうじゃん。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-11-11 18:38

ALOHAさん、ううん、これはヤクっていうチベットだけに棲息する黒牛の肉なの。牛っていっても日本の食肉牛とぜーんぜんちがうの。か、かたい~~、くちゃい~~。ムスメにはおいしかったらしく、食べすぎました・・・管理しなかった親のせいです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-11-11 18:49

Hiroshiさん、そうそう、観光地に行くと遭遇しちゃうのよね。恥ずかしいから舞台に引っ張るのはヤメテ~。でも中国人はノリノリだったわ。04年のHiroshi家ハワイでもお母さんの雄姿があったわよね~。 熱が高いのが心配で~。TDS直前の肉離れと同じくらい心配で~。(だいじょうぶ??)

EDIT  REPLY    
No title

joc*la*at  

2006-11-13 12:09

アジアは胃腸をやられやすいですよね。娘さん、辛かったでしょう。早く治ってよかったですね^^この地域は物も人も交易があったから色んな民族の血が混ざって美しい人が生まれるのかな???

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-11-14 00:51

jocularatさん、こんな目にあう海外旅行は初めてでした。ツアーの欠点だな、と思いました。食事が付いてきてしまうのも良し悪し。個人旅行だったらこんなに毎食、脂の物を選びませんからね。南米にも美人の産地とかありますもね。彼女らは、純粋なアジア人には叶わない美しい鼻のラインでした。欧州、中近東の遺伝子ももらっているのかもしれませんね。羨まし~い。

EDIT  REPLY    

Leave a reply