11.チベット族の民族ショーは日本人置いてきぼり
9月15日まで連載していた、この夏の旅行記。
つづきを書きたいな、と思いつつも
死んでしまった愛猫、空太郎が元気だった日付の話しを書くのが
どうにも辛くて書けませんでした。
今でも辛いことには変わりません。
でも、我が家にとっては思い出に残る大イベントだった。
・・・続きを書こう!
ホテル内のシアターで「チベット族の民族舞踏」観賞なるものが
ツアーメニューに入っていました。
ムスメを部屋に送り届けてオットとふたりで参加。
毎晩やってるそうで
それでも連日満席だって。
極彩色の舞台。
とってもノリノリの中国人さまは舞台上で楽しげ。 我々、日本人はドン引きして眺めるのみ。
でも、じーーーーっと我慢してチベット族さんの踊りや唄を聴いているうちに、いろんな発見があった。
ところといい。日本の演歌のお約束、そのままだ。
ルーツはどこかで繋がっているのかしら?
同じ東洋人なので、風貌はよく似ているのに日本人よりずっとパワフル。
チベット族がすっかりスキになってしまったわ。
この鮮やかな色の組み合わせ。
ムスメの待つ部屋に戻ります。
のん気に部屋にもどると・・・
- 関連記事
-
-
16.世界遺産・黄龍のトレッキングはメチャきれい~♪ 2006/12/15
-
15.ムスメの心配・今晩のホテルは怖いの?(四川省・川主寺) 2006/12/11
-
14.九寨溝のトイレ悲話 2006/11/19
-
13.九寨溝を巡る・その2 2006/11/19
-
12.九寨溝を巡る その1 2006/11/15
-
11.チベット族の民族ショーは日本人置いてきぼり 2006/11/07
-
10. 僻地に5つ星ホテル ★ 九寨溝シェラトンホテル 2006/09/15
-
9. 穴場の景観地 ★ 「神仙池」ハイキング 2006/09/11
-
8.四川の仙境 ★ 九寨溝 2006/09/09
-
7.四川の都、成都の街とから~い料理 2006/09/06
-
6. パンダの園で ④ ( 成都パンダ繁育研究基地 ) 2006/09/01
-