13.九寨溝を巡る・その2

「五花湖」からあふれ出た湖水は
「珍珠灘」に注がれます。
「川」と呼ぶより「灘」がふさわしい。
一枚岩の上を、清流が舐める様に走ります。
水が透明だ。
やっぱ、五花湖は色水じゃなかったのネ (^。^)
よほど堅い岩盤なのでしょう。
「珍珠灘瀑布」 ・・・豪快です。 そばによって水しぶき浴びまくり。

トレイルはきれいに整備された木道なので
歩きやすく、疲れません。
・・・しかし、なんだかムスメの様子が
おかしくなってきました。
「寒い・・・」 「だるい・・・」
・・・あちゃー!
しまった! 悪化してしまいました。
ムスメ、ついに電池切れ!(・・; ) ( ;・・)オロオロ
「もうちょっとがんばる」
ムスメなりに、このめったにないチャンスを見逃したくないのでしょう。
チベット族さん宅のリビングでしばし休憩しました。
チベット族さんご愛飲の「バター茶」。 もちろん有料。
オーダーした方もいたので写真だけ撮らせていただきました。
「お味はどうですか?」「うーん。麦こがしに似ている!」
(ってか、激マズのランチだったので、口に入れる気にもなりませんでした)
午後は、ムスメはバスで待ってようね、ということに。
ポイントに到着して散策する時間でも、ワタシとオットが交代で付き添って
ムスメはバスで寝かせておくことにしました。
ムスメはがんばって行きました 「五彩池」。
きれいだったのね!(行けばよかった~~)
切り取って写すと静かな池に見えますが、人気スポットなので多くの人がいます。
- 関連記事
-
-
18.チャイナ式記念写真のお作法。 2006/12/26
-
17.黄龍の真髄、五彩池 (中国・四川省) 2006/12/22
-
16.世界遺産・黄龍のトレッキングはメチャきれい~♪ 2006/12/15
-
15.ムスメの心配・今晩のホテルは怖いの?(四川省・川主寺) 2006/12/11
-
14.九寨溝のトイレ悲話 2006/11/19
-
13.九寨溝を巡る・その2 2006/11/19
-
12.九寨溝を巡る その1 2006/11/15
-
11.チベット族の民族ショーは日本人置いてきぼり 2006/11/07
-
10. 僻地に5つ星ホテル ★ 九寨溝シェラトンホテル 2006/09/15
-
9. 穴場の景観地 ★ 「神仙池」ハイキング 2006/09/11
-
8.四川の仙境 ★ 九寨溝 2006/09/09
-